記事へのコメント28

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    invent
    invent clips - あのね、ま、言いづらい話なんですけど、 世の中には「頭のいい人になりたい人」というのが...

    2013/04/12 リンク

    その他
    tencube
    tencube つまり「革命は銃口から始まる」ということでよろしいでしょうか?

    2013/01/17 リンク

    その他
    katte
    katte 糸井さんぽいなと思ったらそのとおりだった。頭いいけどバカのふりできる本当に頭の良い人。

    2013/01/16 リンク

    その他
    tuki0918
    tuki0918 「つかってみたら便利で、もう戻れないや」これはわかる。

    2013/01/16 リンク

    その他
    tune
    tune 本当に何かを変えるようなものっていうのは、「こっちのほうが美味しかったぞ」とか、「つかってみたら便利で、もう戻れないや」とか、「事実が先に突っ走ったこと」ばかりで決まりやルールはあとからできる

    2013/01/16 リンク

    その他
    osaka_akiba
    osaka_akiba この人がいう頭のいい人っていうのは、人間心理の動きを考慮してないおバカさんで頭が良くない。頭がいい人は人間をMOBとして統計や行動推測を行った上で誘導する事ができる人。まぁ自己満足でもいいと思うがね。

    2013/01/16 リンク

    その他
    gensiroku
    gensiroku これ、戦前の、転向マルクス主義文学者の、反省文か、何かか?思考停止の、実感信仰で、戦争行った過去は、忘れたら、アカンやろ

    2013/01/16 リンク

    その他
    gin0606
    gin0606 "clips - あのね、ま、言いづらい話なんですけど、 世の中には「頭のいい人になりたい人」というのが..."

    2013/01/16 リンク

    その他
    nochiu74
    nochiu74 考える前にやってしまうか、やってから考えるか。SPIの性格審査でもよく出るけど、どっちがいいか決められない。今の所は考えてからやった方がいいと思ってる。やりながら考えるってのもありか?

    2013/01/16 リンク

    その他
    setagayatagayase
    setagayatagayase 世のポル・ポトをdisってる

    2013/01/16 リンク

    その他
    amamiya1224
    amamiya1224 うお、グッとくるな。 / clips : あのね、ま、言いづらい話なんですけど、 世の中には「頭のいい人になりたい人」というのが...

    2013/01/16 リンク

    その他
    isseium
    isseium ルールは底上げにはなるけどイノベーションにはつながらないってばっちゃがいってた

    2013/01/15 リンク

    その他
    naohero22
    naohero22 理論よりもまず事実。

    2013/01/15 リンク

    その他
    yuupl
    yuupl なんで今さら…

    2013/01/15 リンク

    その他
    h0714k
    h0714k []

    2013/01/15 リンク

    その他
    amanoiwato
    amanoiwato でもこれって、一歩間違うとファシズムになってしまう危険が有ったりする。(アート以外の世界では)

    2013/01/15 リンク

    その他
    thesecret3
    thesecret3 既読感。

    2013/01/15 リンク

    その他
    frothmouth
    frothmouth 糸井重里の言葉ね

    2013/01/15 リンク

    その他
    YoshiCiv
    YoshiCiv 歩く人が多くなれば、それが道になるのだ

    2013/01/15 リンク

    その他
    dowhile
    dowhile これ糸井重里が言ってるんだな。実際のところ決まりやマニュアルを作ってトップダウンでやってるはずのミヤホンさんはどう思ったのだろう。

    2013/01/15 リンク

    その他
    futosuke9
    futosuke9 clips - あのね、ま、言いづらい話なんですけど、 世の中には「頭のいい人になりたい人」というのが...

    2013/01/15 リンク

    その他
    Y_HAGIWARA
    Y_HAGIWARA 「本当になにかを変えるようなものっていうのは「事実が先に突っ走ったこと」ばかりで、 決まりやルールは、あとからできる」グッときた。

    2013/01/15 リンク

    その他
    kabukawa
    kabukawa 言ってることはよく分かるけど、うまくいってるかどうかはともかく、そういう人たちが政治であったり会社であったりを動かしているのもまた事実なんだよな。

    2013/01/15 リンク

    その他
    sunin
    sunin 実際そんな気もする。

    2013/01/15 リンク

    その他
    deltablog01
    deltablog01 何なんだこれは・・・

    2013/01/15 リンク

    その他
    narayou
    narayou 最近はそういう人たちに振り回されなくなった。むしろそういうアイデアを楽しみにしてブログ等を見るようになった

    2013/01/15 リンク

    その他
    kazoo_net14
    kazoo_net14 これは共有せざるをえないな。

    2013/01/15 リンク

    その他
    osamuoga
    osamuoga 毎日シェアしたい。

    2013/01/15 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    あのね、ま、言いづらい話なんですけど、 世の中には「頭のいい人になりたい人」というのが すごくたくさんいてね、多くの場合、 その人たちが迷惑をかけるんですよ。 なぜかというと、頭のいい人になりたい人たちは、 すごく頭のいいことを考えて、 みんながそれに従えば 世の中がよくなると思ってるんです。 で、法律や、決まりや、 マニュアルをたくさんつくる。 それに従えば幸せがやってくると思って。 「1、こうするといいぞ」とか、書くんです。 でも、みんなは、頭のいい人の思惑を外れて、 「えっと、4番はなんでしたっけ?

    “ あのね、ま、言いづらい話なんですけど、 世の中には「頭のいい人になりたい人」というのが すごくた...

    ブックマークしたユーザー

    • invent2013/04/12 invent
    • naochiwa2013/03/31 naochiwa
    • jay7772013/03/07 jay777
    • valinst2013/01/20 valinst
    • pamucat2013/01/19 pamucat
    • hyaknihyak2013/01/19 hyaknihyak
    • tencube2013/01/17 tencube
    • kusomamma2013/01/16 kusomamma
    • katte2013/01/16 katte
    • mizunasi2013/01/16 mizunasi
    • harborlight2013/01/16 harborlight
    • chinocci2013/01/16 chinocci
    • tuki09182013/01/16 tuki0918
    • kssm2013/01/16 kssm
    • tune2013/01/16 tune
    • yuki-shot2013/01/16 yuki-shot
    • sector17282013/01/16 sector1728
    • advblog2013/01/16 advblog
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事