記事へのコメント55

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    sunael
    sunael 大人のボールペン

    2016/11/01 リンク

    その他
    miya_si2
    miya_si2 LAMYは万年筆使ってました

    2016/11/01 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 色あせてはいないが、地味だな。まぁ質感は写真では分からない事が多いけど。

    2016/11/01 リンク

    その他
    mttk717
    mttk717 いいなコレ

    2016/11/01 リンク

    その他
    hamonaraki
    hamonaraki シルエットがかっこいい( ´◡͐`)

    2016/10/31 リンク

    その他
    iww
    iww ゼブラの芯を挿したらガバガバになるよ

    2016/10/31 リンク

    その他
    lli
    lli 良さそう。でも無くすからなー

    2016/10/31 リンク

    その他
    hesocha
    hesocha 良いな。と思ったけど、人気コメ読んでチョッとだけ揺らいだ…

    2016/10/31 リンク

    その他
    hylom
    hylom STEADTLERのも良いですよ、ただ実用性だと国産の200円くらいのが最強

    2016/10/31 リンク

    その他
    srutty
    srutty 持っている

    2016/10/31 リンク

    その他
    khtno73
    khtno73 定価1万超は無理、並行輸入信用できん、中身はジェットストリーム、緑不要→素直にプライム、またはSTAEDTLER Avantgardeがよく、更に安いならトンボ・リポータースマート。変態はBic4色にジェスト(非4C)をゲタはかせて使う。

    2016/10/31 リンク

    その他
    sirobu
    sirobu ラミーの芯変えは2ch文房具板でも鉄板扱いだったな

    2016/10/31 リンク

    その他
    skmtic
    skmtic

    2016/10/31 リンク

    その他
    Ayrtonism
    Ayrtonism JetStreamの外身としてよいのか。欲しい。

    2016/10/31 リンク

    その他
    nihoneremodel
    nihoneremodel 来年からは仕事ができる風に見える男のアイテムにしたい・・・

    2016/10/31 リンク

    その他
    s_dango
    s_dango フェットストリームになっててワロタ

    2016/10/31 リンク

    その他
    nabetama
    nabetama 11年使っててこの前ポキっと折れた。

    2016/10/31 リンク

    その他
    guriuripop
    guriuripop 仕事相手がふと取り出したペンがいいものだと、「むむっ!こやつできるなっ!」って思う。個人的にいい時計つけてる人より信用ができる。

    2016/10/31 リンク

    その他
    kenkenpa198
    kenkenpa198 同じ振り子式のステッドラーアバンギャルドくん使ってるけどシンプルなデザインで多色を使えるのが良いんだよな もし壊れたら次はこれにしようか

    2016/10/31 リンク

    その他
    tome_zoh
    tome_zoh ゼブラのシャーボ芯は4Cよりちょっと太いから入るけどホールド部分がバカになってそれ専用になりかねないので注意。あれはガバガバになってからの救世主。Lamy2000は万年筆も手ごろな吸入金ペンで超おすすめ。

    2016/10/31 リンク

    その他
    heyacho
    heyacho “フェットストリーム”

    2016/10/31 リンク

    その他
    sakuragaoka99
    sakuragaoka99 中身を変えてまでジェットストリームでなくラミーを使う理由がよく分からない。良くも悪くもシンプルデザインなので、中身変えて外だけラミー使っても他の人は目に留めない可能性が相当高いと思われる。

    2016/10/31 リンク

    その他
    sakahashi
    sakahashi リフィル交換に悩み開けたり閉めたりしていると,ねじ部分ごと折れるので注意して下さい。ステンレスとウッドのは四色がないようですがちょっと期待しちゃいます。

    2016/10/31 リンク

    その他
    tecepe
    tecepe 魅力を語ると言いながらインクフローが悪いリフィルとか書かれちゃう。LAMYのリフィルは私も駄目だと思うんだけどこれだからいいっていう人もいたりして不思議。Apple信者みたいなアレ。

    2016/10/31 リンク

    その他
    defender_21
    defender_21 多色ペンの緑色だけ使われない問題

    2016/10/31 リンク

    その他
    thirty206
    thirty206 多色ボールペンをこよなく愛しているので購入検討したい。今使ってるのはサラサだけど、比べたらかなり細いな。/ジェッストは個人的には滑り過ぎて書きにくいんだよね。

    2016/10/31 リンク

    その他
    ippeichangg
    ippeichangg リフィル変えられるなら良さそう/ここ10年くらいjetstreamをずっと使っていて、頑なにフリクションを拒否してたんだけど、最近使い始めたら便利すぎて手放せない感じになったけど、いい感じの軸がないので何とかしたい

    2016/10/31 リンク

    その他
    r_riv
    r_riv 筆記具は普段使いの日用品だから、自分に合った使いやすいのが一番よね。見た目と使いやすさが合致すれば良いけど、見た目だけで選ぶと結局使わなくなるからなぁ。

    2016/10/31 リンク

    その他
    blue0002
    blue0002 最近買った。Jetstreamに替えたが、都会的だからか緑がない。

    2016/10/31 リンク

    その他
    lbtmplz
    lbtmplz アッ使ってますよ

    2016/10/31 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    大人の逸品『LAMY 2000』4色ボールペンの魅力を語ってみる - macholog

    2016 - 10 - 30 大人の逸品『LAMY 2000』4色ボールペンの魅力を語ってみる 文具 文具-筆記具 スポンサー...

    ブックマークしたユーザー

    • norakyuuri2019/03/30 norakyuuri
    • heatman2016/11/27 heatman
    • cavax-avi2016/11/26 cavax-avi
    • briefbelay2016/11/25 briefbelay
    • stationery-academy036842016/11/17 stationery-academy03684
    • looot2016/11/12 looot
    • prhythmic2016/11/07 prhythmic
    • eng20102016/11/07 eng2010
    • bitetip2016/11/04 bitetip
    • sobagara122016/11/04 sobagara12
    • tomoiku21century2016/11/02 tomoiku21century
    • ji_ku2016/11/01 ji_ku
    • manboubird2016/11/01 manboubird
    • sunael2016/11/01 sunael
    • yakakure142016/11/01 yakakure14
    • lifelog_blog2016/11/01 lifelog_blog
    • miya_si22016/11/01 miya_si2
    • kimthehat2016/11/01 kimthehat
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事