記事へのコメント35

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kotaro-ono
    kotaro-ono IT業界でエンジニアで生きることは素晴らしいなと思う

    2012/11/21 リンク

    その他
    ngsw
    ngsw IT業界に足を入れたのも遅ければ正社員として働いたのも遅かった人間なので、このエントリには励まされる。

    2010/02/03 リンク

    その他
    jonnjon
    jonnjon 自分の働き方にフィット

    2010/02/02 リンク

    その他
    yosuken
    yosuken 『私は1996年27歳のときに初めてコンピュータを買い29歳でIT業界に入ったという「遅れてきた人間」。それほど出遅れてもIT業界に入ろうと思ったのは、それだけITに惚れ込んだのと自分の学習能力を信じていたからだった』

    2009/11/10 リンク

    その他
    sshi
    sshi こういう話を聞くといつもおもうんだけど、そんなに技術って「革新」してる?

    2008/12/29 リンク

    その他
    yukung
    yukung IT業界では仕事そのものが勉強にもなっていて、給料をもらいながらITという普遍的なスキルがつく。

    2008/11/09 リンク

    その他
    the-day
    the-day ITという世界はそれだけフトコロが大きく、面白くて飽きない世界

    2008/10/26 リンク

    その他
    hiro_y
    hiro_y 「IT業界がどうあれ、ITを仕事にしている限り、日々勉強せざるをえないことは間違いない。勉強熱心な人にとっては、少なくともそこはIT業界のアドバンテージになると思う。」

    2008/08/11 リンク

    その他
    juanio
    juanio

    2008/08/02 リンク

    その他
    ppintl
    ppintl

    2008/08/01 リンク

    その他
    chikara2
    chikara2

    2008/08/01 リンク

    その他
    sigwyg
    sigwyg 「IT業界は仕事と勉強が一体化しているうえに、収入もわりと良いのだから、相対的にはやはりいい業界だろうと思う。」たしかに。

    2008/07/30 リンク

    その他
    otonasi_kaoru
    otonasi_kaoru まあ「「いつも新しい」技術って、喧伝されている新しい技術の中の極一部なんだけどね、大抵は名前を変えてやってくる。

    2008/07/30 リンク

    その他
    raitu
    raitu 個人的には同意。ただこれは「さあ、才能に目覚めよう」でいうところの<学習欲>を持った人間の感想ではあるなあと思ってる。

    2008/07/29 リンク

    その他
    masahiro86
    masahiro86 すばらしい

    2008/07/29 リンク

    その他
    takuno
    takuno たいていの業界は、楽しかったり華やかで収入は低いか、逆に収入は高いけど精神的には苦しいか。IT業界は仕事と勉強が一体化しているうえに、収入もわりと良いのだから、相対的にはやはりいい業界だろうと思う

    2008/07/28 リンク

    その他
    thesecret3
    thesecret3 だからこそ、SIerやSIerに丸投げのユーザー企業でなくて何を作るか自社で決めて自分で作って市場に価値を問う会社を選んでほしいのだけどな。

    2008/07/28 リンク

    その他
    yamkazu
    yamkazu 良い記事。IT業界に入ってくる人はこのことをちゃんと理解して入ったほうがいいよね。じゃないと、その人にはただの泥でしかなくなっちゃうから、そんなんだったらはじめから他の業界をお勧めする。

    2008/07/28 リンク

    その他
    jun_okuno
    jun_okuno こういう考え方は素敵

    2008/07/28 リンク

    その他
    ndiy103
    ndiy103 これは名言。『社会に出て忙しくなって初めて、「勉強する」ことの価値や喜びを理解するのだ』。

    2008/07/28 リンク

    その他
    gan2
    gan2 いい考え方だなぁ

    2008/07/28 リンク

    その他
    cyokodog
    cyokodog 「つねに勉強できて、かつそれを仕事として成立させながら、楽しむことができた」うんうん

    2008/07/28 リンク

    その他
    te2u
    te2u SIerだったときは、できる人ほど仕事がふえ、残業させられ、でも給与は同期と変わらないという実態があった。だから勉強する気にならなかった。勉強するようになったのはSIerでなくなってから。

    2008/07/28 リンク

    その他
    vanish_l2
    vanish_l2 おいらは興味がもてないことは勉強できないのです。。。

    2008/07/28 リンク

    その他
    takuya-itoh
    takuya-itoh "これは人間的なバランスとしては問題があるかもしれないが、やっぱり好きなことを仕事にできて、勉強と仕事が一体化しているのは、幸運なことだと思う。"

    2008/07/28 リンク

    その他
    iox
    iox >なかでも私がIT業界でいちばんいいと思うところは、IT自体がすごい勢いで発展しつづけており、「いつも新しい」ので、つねに勉強せざるをえないことだ。

    2008/07/28 リンク

    その他
    mitsugusakamoto
    mitsugusakamoto 「そのうえ、もともとコンピュータやネットが好きな連中が大半であって、家でも、休日でもコンピュータをいじっている(もちろん私もそう)。これは人間的なバランスとしては問題があるかもしれないが」

    2008/07/28 リンク

    その他
    hamasta
    hamasta 明るい感じの文章

    2008/07/28 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 どこの業界も、仕事を出来る人はつねに勉強してるんじゃないかなあ。一度覚えたら喰いっぱぐれがないっていう勘違いで入ってきた人が沢山いるせいで今みたいな惨状があるようにも思えるよ

    2008/07/27 リンク

    その他
    keyboardmania
    keyboardmania 「社会に出て忙しくなって初めて、「勉強する」ことの価値や喜びを理解するのだ。 」←同意

    2008/07/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    IT業界がいいのは、つねに勉強せざるをえないこと - モジログ

    先ごろ「10年は泥のように働け」というフレーズ(略称「10年泥」)がネットの一部で大流行して、IT業界...

    ブックマークしたユーザー

    • retuipop2014/08/20 retuipop
    • shintaks2013/05/10 shintaks
    • kotaro-ono2012/11/21 kotaro-ono
    • tomitake_flash2012/11/10 tomitake_flash
    • yasu000002011/08/26 yasu00000
    • ryskosn2011/03/08 ryskosn
    • oracle262011/02/14 oracle26
    • arkinom2010/05/24 arkinom
    • amalfi2010/02/04 amalfi
    • ngsw2010/02/03 ngsw
    • madhatter082010/02/02 madhatter08
    • ebibibi2010/02/02 ebibibi
    • jonnjon2010/02/02 jonnjon
    • tadaemon2009/12/30 tadaemon
    • ichiromiu2009/11/15 ichiromiu
    • yosuken2009/11/10 yosuken
    • progd2009/09/06 progd
    • syoteppachi2009/07/28 syoteppachi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事