記事へのコメント11

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    sizukanayoru
    sizukanayoru

    2008/01/08 リンク

    その他
    mn_kr
    mn_kr 山形浩生の写真も載ってる

    2008/01/02 リンク

    その他
    matsuoka_miki
    matsuoka_miki 『著作権を強化するということは、どう考えても競争をなくすことだ。だって他の人はそれを使えないことにするんだから。それは明らかに停滞を招くのでは?もっと競争を導入すべきじゃないか』

    2007/11/20 リンク

    その他
    Muichkine
    Muichkine 内容読んでないけどとりあえずピアスモイキー

    2007/11/18 リンク

    その他
    myfuna
    myfuna 著作物は去勢されるべきか?

    2007/11/17 リンク

    その他
    tokyocat
    tokyocat 《かれらの創作インセンティブを決めるのは、むしろ次のスポンサーがつくかどうかで、それは著作権保護とは何も関係ない。だったらそんなものは保護しなくていいだろう》

    2007/11/16 リンク

    その他
    maicou
    maicou 別に難しくない。素直に自分は判らんと言え。いつまでも音楽の真の素晴らしさが人々に認知されないのはそうやってあんたら知識人が無意味に奉る所為。>質が高いのかというのは測るのがむずかしいし、

    2007/11/16 リンク

    その他
    soylent_green
    soylent_green 最近は紹介写真におもしろいのを使えという暗黙の了解でもあるのか

    2007/11/14 リンク

    その他
    seabose
    seabose 総クリエイター時代は「本物」だけが生き残る、と思っていた。だがそうだろうか?どうも作品の良悪の基準が「ネタになるか否か」にシフトしているような気がするんだが。それは幸せな事なんだろうか。

    2007/11/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    朝日新聞出版 最新刊行物:雑誌:論座

    現在、創作者の死後50年間保護されている著作権。 それを70年に延長しようという動きに対し、議論が起こ...

    ブックマークしたユーザー

    • take022008/01/23 take02
    • sizukanayoru2008/01/08 sizukanayoru
    • mn_kr2008/01/02 mn_kr
    • gsminek2007/11/26 gsminek
    • asakura-t2007/11/26 asakura-t
    • kdmsnr2007/11/23 kdmsnr
    • matsuoka_miki2007/11/20 matsuoka_miki
    • yoshihiroueda2007/11/19 yoshihiroueda
    • isdyy2007/11/18 isdyy
    • sagann2007/11/18 sagann
    • udy2007/11/18 udy
    • ced2007/11/18 ced
    • gohshi2007/11/18 gohshi
    • rna2007/11/18 rna
    • stella_nf2007/11/18 stella_nf
    • banraidou2007/11/18 banraidou
    • Muichkine2007/11/18 Muichkine
    • taninen2007/11/18 taninen
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事