記事へのコメント49

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hirose30
    hirose30 順番の話。文化不況があるとして、どこからどの様に手を入れれば、経済が回るのか。

    2020/09/06 リンク

    その他
    yomogi
    yomogi 教養の低下で、消費の質も下がっている、という指摘。「5 客が参加する店作り」は、Web系の人に関わる。

    2016/01/06 リンク

    その他
    suna_zu
    suna_zu 教養が大事だという。教養とは一般に人格的な生活を向上させるための知・情・意の修練,つまり,たんなる学殖多識,専門家的職業生活のほかに一定の文化理想に応じた精神的能力の全面的開発,洗練を意味する。

    2013/09/15 リンク

    その他
    yuhka-uno
    yuhka-uno 私は店員を避けるけど、それは、とにかくその場で売れれば良いという店員に商品を勧められるのが嫌だから。それはどんなに安い商品でも「損」だもの。ちゃんと私に合うものを勧めてくれる店員と話すのは好き。

    2011/12/18 リンク

    その他
    mori-tahyoue
    mori-tahyoue 2003年の記事

    2011/12/16 リンク

    その他
    quix_que
    quix_que 一点豪華主義は「自分がこうありたいと思うスタイル」と「懐具合」との妥協の産物でしょ。単に懐の寒さが1,2点の豪華さしか許容できないだけ。私は少なくともそれを「教養がない」とは思わない。

    2011/12/16 リンク

    その他
    vanillate
    vanillate ちょっとだけよんだ

    2011/08/03 リンク

    その他
    hisashi_naitou
    hisashi_naitou よみもの

    2010/06/18 リンク

    その他
    rhosoi
    rhosoi 全然7年前の文章と思えないのは文が凄いというよりは世の中がダメなのかも!?

    2010/02/24 リンク

    その他
    morina-eig
    morina-eig この辺で平衡なのか変わるのか

    2010/02/23 リンク

    その他
    stupid_tomato
    stupid_tomato オシャレとかマーケティングとか文化とかに関する考察。「いやいや、文化が違う」とかの視点の意見も分かるけど、白田先生の真面目加減は面白くて好きだし結構共感も覚える。

    2009/07/15 リンク

    その他
    FFF
    FFF 白田先生

    2009/07/07 リンク

    その他
    kobeni_08
    kobeni_08 ギャルソン着てても誰も気づいてくれなくなった。PLAYのロゴも「それ自分でつけたの?」って言われる。

    2009/07/07 リンク

    その他
    riko
    riko むしろ、ファストフードや100均製品が、ブランド品持ってる中産階級以上にも満足できるクオリティなのはすごいこと

    2009/07/07 リンク

    その他
    banraidou
    banraidou 今現在も同じ考えをお持ちかはわからないけれど、印象論にも程があるよなぁ。そんな暇があるんなら売場ピカピカにしようぜ。

    2009/07/07 リンク

    その他
    REV
    REV フィロソフィーとかクラスが先行した時代と、商品の欠片にそれらのフレーバーを見出すイマと。

    2009/07/07 リンク

    その他
    Midas
    Midas 戦前のライカは家1軒と同じ値段。所詮ヴィトンを下げBMWに乗りスタバへ行くのは貧乏人。大量生産社会で商品は文化の規準にならない。だが反対の「精神性」でもない。双方から切り離されてる(楽園追放)のが現代人

    2009/07/06 リンク

    その他
    karpa
    karpa 中間層の貧弱による安定性の崩壊、といふこと?

    2009/07/06 リンク

    その他
    kabutch
    kabutch <スーパーやファースト・フードのスタイルに慣れてしまった客は、店主とのコミュニケーションを嫌います。声を掛けると逃げてしまうような客も多いようです。>私の事ですね。買わされそうで逃げます。

    2009/07/06 リンク

    その他
    harumomo2006
    harumomo2006 ヴィトンのバッグを買うために牛丼食べて金貯めてるんだよ。全身ブランド+ホテルでディナーなんて今の経済状態では一般人には無理

    2009/07/06 リンク

    その他
    pedalfar
    pedalfar 「これはどこからやってきたのだろう」と考えるのは楽しい

    2009/07/06 リンク

    その他
    uta-2007
    uta-2007 お笑いとラーメン批評には饒舌な人たちって最低化した文化で優越感ゲームやっててねじれてるよなあ

    2009/07/06 リンク

    その他
    workingmanisdead
    workingmanisdead というか、ヴィトンの鞄さえ持ってれば安心と刷り込んだのはヴィトンじゃないんすかね?あと、バーキンにシール貼りまくってたのはジェーン・バーキンじゃなかったっすかね。表層的?いいじゃんべつに。

    2009/07/06 リンク

    その他
    All_Mine
    All_Mine あとでちゃんと読む...一読したけれど三浦展の下流社会論を読んだときのような微妙なイラっと感があった。でもちゃんと読んで判断する。ただ、文化の貧困を是正すれば不況から脱するというものでもない。

    2009/06/30 リンク

    その他
    k-5t
    k-5t ルイ・ヴィトン側が顧客に教養を求めていないのも問題だとおもうんだぜ。ルイ・ヴィトンはむしろ「一点豪華主義」を煽っていそう

    2009/06/29 リンク

    その他
    sskhybrid
    sskhybrid 「筋を通す」「文脈を紐解く」という部分の欠落が文化の不況を招く

    2009/06/02 リンク

    その他
    optical_frog
    optical_frog ぼくは教養もよき趣味もないクズとしてクズに埋もれて生きていく.

    2009/06/01 リンク

    その他
    Masao_hate
    Masao_hate なるほどそう考えると、オタが関連グッズを買い漁るのは、ひとつのスタイルであり教養だと言えるわけだよな。

    2009/05/23 リンク

    その他
    matogawa183
    matogawa183 白田秀彰/咀嚼中

    2009/05/22 リンク

    その他
    hizzz
    hizzz 白田秀彰 生活スタイルに関する教養欠如で消費二極化。<1文化が崩壊・空洞化した、文化価値の狭間期の現象。

    2009/05/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    文化不況

    1 はじめに 不況だといわれます。物が売れないといいます。その一方で、 とても高価なブランド品に人々...

    ブックマークしたユーザー

    • non_1172020/11/30 non_117
    • hirose302020/09/06 hirose30
    • hanageman2016/01/07 hanageman
    • yomogi2016/01/06 yomogi
    • k_wizard2015/04/14 k_wizard
    • impress-s2014/09/06 impress-s
    • suna_zu2013/09/15 suna_zu
    • kohshiba2013/09/14 kohshiba
    • ikemo102012/11/18 ikemo10
    • garden_design2012/03/18 garden_design
    • haniwa2k2012/01/26 haniwa2k
    • tomo979797972012/01/03 tomo97979797
    • footwork_x2011/12/20 footwork_x
    • yuhka-uno2011/12/18 yuhka-uno
    • sorshi2011/12/17 sorshi
    • edieelee2011/12/17 edieelee
    • TrinityT2011/12/16 TrinityT
    • foaran2011/12/16 foaran
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事