記事へのコメント23

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    powerbreathing
    powerbreathing 私がヒマワリ除染を食い止めようとした最大の理由は、偽りの希望が絶望をもたらすからです。EMをはじめとするニセ科学は、被災地により大きな絶望をもたらします。ニセ科学は被災地をより不幸にします。

    2013/02/12 リンク

    その他
    s10TI034
    s10TI034 東日本大震災においてネット上で発生したデマ1

    2012/05/22 リンク

    その他
    njamota
    njamota 3/23の記事。ひまわり除染について、”ひまわりが放射性物質を分解する””半減期よりも短期間で処理できる”等の誤解を招く可能性を指摘している。というか、そういう誤解があるのか。

    2011/09/16 リンク

    その他
    MATSU
    MATSU それも含めて実験ですね。RT @kiyoppi2010: そうなんですねっ。 RT @riobrancojp: @kiyoppi2010 @yoyo1457 ひまわりが放射能汚染を除去するという話には何の根拠もないようです。

    2011/06/01 リンク

    その他
    maido3
    maido3 ヒマワリが放射性物質を分解するものではない。1.ヒマワリが吸収できるのは根の周囲だけであること(空気中や地中深くは含まないこと)。2.放射性物質は多くの種類があり、その中の2種類での成果であること。

    2011/05/26 リンク

    その他
    kits
    kits 「…この記述は、ヒマワリが根から水分と共に重金属を吸収し、根と花に放射性物質を含む重金属が蓄積することを意味しています」

    2011/04/14 リンク

    その他
    rekisi
    rekisi 放射能にはひまわりを植えればよいという情報の出どころ。

    2011/04/12 リンク

    その他
    comuchi
    comuchi デマ 社内に「ヒマワリの種送ろう運動」を試みている人がいたから反対しました。情弱すぎて情けない・・・。

    2011/03/29 リンク

    その他
    Pokopon
    Pokopon つまり、周辺の農地を、東京電力が賃借し、ヒマワリを栽培して、処理すればいいんでない?

    2011/03/28 リンク

    その他
    koyomat
    koyomat ヒマワリがセシウム137を20日で95%以上除去できるというツイートをどこかで見かけたが、誤りだった。土壌から根に吸収するだけ。→: 原子炉事故とヒマワリ: 呼吸発電 -

    2011/03/27 リンク

    その他
    Pines
    Pines ヒマワリの種を播くだけでよいはずがなく,育てた後の回収や処理まで含めて考えると,妥当な対策とは思えない。

    2011/03/27 リンク

    その他
    ohira-y
    ohira-y 放射性物質除去のためにヒマワリ栽培が効果があるという件について誤解・デマへの指摘

    2011/03/27 リンク

    その他
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 『被災地の方々が放射性物質はすぐに無くなるもと通りの生活に戻れると思いそのあとで間違いだったと知った時の事を考えてください』『被災地の方々はとても悲惨な体験をしています。誤った善意に基づく『人災』で被

    2011/03/27 リンク

    その他
    memoclip
    memoclip >この記述は、ヒマワリが根から水分と共に重金属を吸収し、根と花に放射性物質を含む重金属が蓄積することを意味しています。

    2011/03/26 リンク

    その他
    tobitaQ
    tobitaQ 放射性ひまわりの廃棄処理まで考えた上で実行しないと意味がないという話。あれ?この問題、どっかで聞いたような・・・。

    2011/03/26 リンク

    その他
    Mochimasa
    Mochimasa 植物を利用した土壌浄化というのは放射性物質に限らずそれなりに研究されていることではあるが、ただ撒いてなんとかなるという話では全然ない。そこを誤解している人がいるらしい。

    2011/03/26 リンク

    その他
    kari-nekoguruma
    kari-nekoguruma #genpatsu 「植物を植えたから問題が解決するというものではなく、その処理まで含めた対応が必要であることに御留意いただきますようお願いします」

    2011/03/26 リンク

    その他
    hengsu
    hengsu 東北地方太平洋沖地震]放射性物質を吸収蓄積するだけ!放射性物質を分解することは無い!そこを間違える人がいるとは。ひまわりに溜まるだけ!

    2011/03/26 リンク

    その他
    Asay
    Asay ヒマワリが放射性物質を分解除去するというデマについて。吸収するのは根の周囲だけで分解されず、栽培後ヒマワリを放射性物質として処理する必要あり。栽培したチェルノブイリでも15年間一般人は立ち入りできず。

    2011/03/26 リンク

    その他
    terazzo
    terazzo そりゃヒマワリ自体を処理しないとだよね。ある意味自然の拡散で薄まるのを阻害してるとも言える。 cf: http://wiredvision.jp/news/200912/2009121823.html

    2011/03/25 リンク

    その他
    paku7651
    paku7651 あっても限定的な範囲。そして最終処分まで要る。そんなに簡単で万能なら普段から周囲に植えられているはずだよね。

    2011/03/24 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama そういう流れになってたのか。論文自体は面白く<del>読んだ</del>眺めたけど。

    2011/03/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    原子炉事故とヒマワリ: 呼吸発電

    福島第1原子力発電所では、原子炉及び燃料棒の冷却作業が、懸命に続いています。 3月21日に原子力事故...

    ブックマークしたユーザー

    • powerbreathing2013/02/12 powerbreathing
    • yomik2012/09/27 yomik
    • s10TI0342012/05/22 s10TI034
    • njamota2011/09/16 njamota
    • takuwz2011/09/15 takuwz
    • MATSU2011/06/01 MATSU
    • maido32011/05/26 maido3
    • kits2011/04/14 kits
    • rekisi2011/04/12 rekisi
    • saz_go2011/04/06 saz_go
    • ruletheworld2011/03/31 ruletheworld
    • kfujii2011/03/31 kfujii
    • comuchi2011/03/29 comuchi
    • k3akinori2011/03/28 k3akinori
    • torimaze2011/03/28 torimaze
    • Pokopon2011/03/28 Pokopon
    • wideangle2011/03/27 wideangle
    • koyomat2011/03/27 koyomat
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事