記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    t_shimaya
    t_shimaya うち、丸2年で300日ほとんど使い切ったけど、お陰様で一人も失業者にすることなく以前の体制そのままで今忙しく仕事こなせて今期は納税できそう。長期的な産業構造の変化と短期的な要因とは区別して考えたいやね。

    2012/06/03 リンク

    その他
    dazed
    dazed 「雇用調整助成金の申請者が238万人にのぼり(昨年初めには支給対象者は1500人程度。昨年12月に条件が大幅緩和され1年あまりで1500倍以上)、これを加算すると、「実質失業率」は8.8%になるからです。いわば3.4%の「隠れ

    2009/08/03 リンク

    その他
    asahichunichi
    asahichunichi それ以前に失業率最悪だった2003年に手をうっとくべきだったんじゃないかと。現状が仕方ないはないだろう。

    2009/08/03 リンク

    その他
    no_body
    no_body 雇用調整助成金を3年も支給するのは長すぎると言う意見には同意だが、再就職時の年齢制限や過度な長時間労働等を先に是正しないと雇用の流動性推進論には納得できないという人が多そう。

    2009/08/02 リンク

    その他
    youichirou
    youichirou そりゃまあそうなんだろうけれど、少々職業訓練に金掛けたからって、このご時世一度解雇したら当分は雇用しないだろうしなぁ。

    2009/08/02 リンク

    その他
    narita_seiki
    narita_seiki 言いたいことはわかるけどねぇ。それって職業を選ぶなってことですか?

    2009/08/02 リンク

    その他
    biconcave
    biconcave ノビーのことですね、わかりま>人的不良資産

    2009/08/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    雇用調整助成金は「人的不良資産」を増やす - 池田信夫

    6月の完全失業率が5.4%と発表されました。史上最悪だった2003年4月の5.5%を少し下回る数字ですが、実...

    ブックマークしたユーザー

    • t_shimaya2012/06/03 t_shimaya
    • sunin2009/11/27 sunin
    • clayfish2009/08/08 clayfish
    • sarutoru2009/08/05 sarutoru
    • dazed2009/08/03 dazed
    • asahichunichi2009/08/03 asahichunichi
    • no_body2009/08/02 no_body
    • youichirou2009/08/02 youichirou
    • arajin2009/08/02 arajin
    • Itisango2009/08/02 Itisango
    • zyugem2009/08/02 zyugem
    • narita_seiki2009/08/02 narita_seiki
    • finalvent2009/08/02 finalvent
    • yusuke_f2009/08/02 yusuke_f
    • zorio2009/08/02 zorio
    • sophisticate2009/08/02 sophisticate
    • biconcave2009/08/02 biconcave
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事