記事へのコメント5

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    maturi
    maturi 2010 日本消費者金融市場 金利規制

    2016/06/10 リンク

    その他
    kennak
    kennak 本当に「短期、かつ小額の利用者」ばかりだとすると、「15兆円近くの借り入れが発生した」となるためには、30億人くらいがそうした利用の仕方をしていたはずだという計算になる。/市場の大きさ想像してふいたw

    2010/03/28 リンク

    その他
    minoru-n
    minoru-n まさにその通り。産経新聞の記者と,SAPIOに消費者金融擁護の記事を書く人は,少なくとも100回この記事を書き写すこと!!

    2010/03/19 リンク

    その他
    Blue-Period
    Blue-Period 改正法で、合理的な利用者は大部分口座閉鎖された。俺も借入総額(数千万)に対して利子支払い額があまりにも少ない(千円以下。基本ゼロ円のうちに返してた)ので閉鎖された。現金など持ち歩きたくないので不便だ。

    2010/03/19 リンク

    その他
    castle
    castle 「改正貸金業法は、短期かつ少額の利用ニーズに応える消費者金融の阻害になるものでは全くなく、健全な発展のための制度基盤を整備しようとするもの。この法によって抑止されるのは問題の多い、長期かつ多額の利用」

    2010/03/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    短期かつ少額の消費者金融ならいいんだけれども--池尾和人

    あるブログに私の日消費者金融市場に関する認識が「誤解」だと指摘する記事があることを、磯崎さんのT...

    ブックマークしたユーザー

    • maturi2016/06/10 maturi
    • kennak2010/03/28 kennak
    • gonzales662010/03/25 gonzales66
    • ruletheworld2010/03/25 ruletheworld
    • amasawa-kazuto2010/03/22 amasawa-kazuto
    • numbur92010/03/21 numbur9
    • tatsuh2010/03/20 tatsuh
    • tatara2010/03/20 tatara
    • syamaniha2010/03/20 syamaniha
    • nekoneko7132010/03/19 nekoneko713
    • yachimon2010/03/19 yachimon
    • yuigon_info2010/03/19 yuigon_info
    • minoru-n2010/03/19 minoru-n
    • obata_hiroshi2010/03/19 obata_hiroshi
    • Blue-Period2010/03/19 Blue-Period
    • Don22010/03/19 Don2
    • ureyubo2010/03/19 ureyubo
    • pal-99992010/03/19 pal-9999
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事