記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tarVolcano
    tarVolcano 最初は浅くても似たような記事を繰り返し書いて深くしていけばいいんだなと。

    2014/06/03 リンク

    その他
    solt-nappa
    solt-nappa 私のスタンスもほぼこの方と同じ。全員に賛同してもらえるものなんて書ける訳ない。

    2014/06/03 リンク

    その他
    hungchang
    hungchang 文字にすることではじめてわかってないことがわかることは結構多い。/どうにかしてトピンュさんの検索を逃れてみたい。

    2014/06/02 リンク

    その他
    ponkotukko
    ponkotukko エゴサーチはやらない!といいながらやってしまう

    2014/06/02 リンク

    その他
    bulldra
    bulldra 本当にそう思う。

    2014/06/02 リンク

    その他
    macchauno
    macchauno めっちゃ同意

    2014/06/02 リンク

    その他
    rAdio
    rAdio できれば、ページのメタ情報の一種として、当該ページ作者の知識の程度が専門的な客観的指標でどれくらいにあたるのか、ということについて適切に示すことができれば良いんだけどなぁ。

    2014/06/02 リンク

    その他
    demodemodatte
    demodemodatte ウェブログですし、何を掻いても自由。

    2014/06/02 リンク

    その他
    Rlee1984
    Rlee1984 好きにやってこう! / コメント欄が、トピシュさんエゴサーチの円を逃れる四次元マンションです。

    2014/06/02 リンク

    その他
    REV
    REV 凄くエゴサーチしにくいIDなので、自分のページを探す時以外はサーチしていない

    2014/06/02 リンク

    その他
    pero_pero
    pero_pero 浅はかな知識とか口にしちゃう人は「どう浅はかな知識」なのか言語化できない人なので無視していいんですよ

    2014/06/02 リンク

    その他
    ornith
    ornith ブログの魅力って何だろう?と考えてみると、形式にとらわれない自由さだったり、そこで自然発生する緩いコミュニケーションだったり、個人であるがゆえの不完全性とか曖昧なんだと思う。プロや作家とは違うのです。

    2014/06/02 リンク

    その他
    dobonkai
    dobonkai 完全に同意です。むしろブログは未完成な知識を表出するには最適な場所だとおもいます。そもそも完璧な知識って誰が判定するんでしょうねw

    2014/06/02 リンク

    その他
    akio6o6
    akio6o6 “「これに関しては一家言あるぞ!」ってことがある人は、自分の知識が浅いか深いかなんて気にせずに、どんどん発信しちゃえばいいのになーって思ってます。”

    2014/06/02 リンク

    その他
    topisyu
    topisyu "「エゴサーチ」ってけっこうやっているんでしょうか?"←3つぐらいのキーワードでTwitter、FB、その他Web全体を毎時チェックしています。見逃しはありません。

    2014/06/02 リンク

    その他
    nonogray
    nonogray 私も浅はかな知識しかない。

    2014/06/02 リンク

    その他
    kimaya
    kimaya 「あえて黙る」ばかりだとその話題が盛り上がらないので勿体ない。愛ゆえに語る姿勢はいいと思う。馬鹿にされることはあるけど。

    2014/06/02 リンク

    その他
    o-kamininaritai
    o-kamininaritai 100点じゃなくても50点でも20点でもいいから、とにかく世に出すことのほうが大事だと思う。

    2014/06/02 リンク

    その他
    kaitoster
    kaitoster 『10人の読者がいたとしたら、1人は何を書いても反感をもつだろうし、1人は何を書いても絶賛してくれます。で、のこりの8人はケースバイケース』

    2014/06/02 リンク

    その他
    takanofumio
    takanofumio 察するに元増田氏は「知識は似たようなもんなのにオレのブログは全然注目されないキーッ」とか思ってんだろうね

    2014/06/02 リンク

    その他
    stkysm
    stkysm "「不十分でもムリヤリ書く」ことで初めて気が付く、自分の知識の穴や見解の甘さみたいなものもあります。"ほんとそうです。勇気をいただきました

    2014/06/02 リンク

    その他
    mame_koo
    mame_koo そこがブログのいいところ。書く勇気が出る。

    2014/06/02 リンク

    その他
    zeromoon0
    zeromoon0 他人に対して「エラそう」って感想持ってる人が一番失礼だし偉そうだと思う。

    2014/06/02 リンク

    その他
    ankoro
    ankoro 森元首相と浅田真央選手のやり取りみたいな感じ。「お互い話が尽きてもうさっぱり飽きてしまうまで、末永くお付き合いしましょうね。」見習いたい

    2014/06/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「浅はかな知識でエラそうなエントリを上げちゃう」私の久々ブログ論 - チェコ好きの日記

    ブログを書いているみなさんは、「エゴサーチ」ってけっこうやっているんでしょうか? 私は怖いので基...

    ブックマークしたユーザー

    • marshmallow_gun2015/02/10 marshmallow_gun
    • inkies_rock_show2014/11/02 inkies_rock_show
    • zmk2014/07/01 zmk
    • mori-tahyoue2014/06/21 mori-tahyoue
    • komoko-i2014/06/05 komoko-i
    • sunooo2014/06/03 sunooo
    • axebonber2014/06/03 axebonber
    • tecepe2014/06/03 tecepe
    • tarVolcano2014/06/03 tarVolcano
    • solt-nappa2014/06/03 solt-nappa
    • pycol2014/06/03 pycol
    • hikkomiya2014/06/02 hikkomiya
    • hungchang2014/06/02 hungchang
    • ponkotukko2014/06/02 ponkotukko
    • bulldra2014/06/02 bulldra
    • F-name2014/06/02 F-name
    • finir2014/06/02 finir
    • macchauno2014/06/02 macchauno
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事