記事へのコメント25

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    babamin
    babamin 漫画なんかは各雑誌でカラーが違う訳で、レーベルの方向性が定まるのは必ずしも悪いことではないよな。では過去の成功体験が通じない時にどう型を破るか。他所からの血を入れるか、古い読者を呼び戻すか、等々。

    2014/06/17 リンク

    その他
    Humisawa
    Humisawa "冲方丁さんや古橋秀之さんが業界を代表してライトノベルを語っていたあのころは、「面白ければ何をやってもいい」本当に自由な時代でした。"

    2014/06/15 リンク

    その他
    klaftwerk
    klaftwerk たくさんのゴミの中から宝が生まれる業界なのに数種類の定食からパターン化していったら、難しいよなあとは思ってる

    2014/06/14 リンク

    その他
    sato-gc
    sato-gc 一時期の電撃がそんな感じに言われてたよね。

    2014/06/14 リンク

    その他
    Fubar
    Fubar MF文庫は良くも悪くもラノベというものを変えてしまったように思う。

    2014/06/14 リンク

    その他
    Cichla
    Cichla 2010年発行の公募ガイドって雑誌にラノベ編集部のインタビューがあったが,1社を除き「カテゴリーを考えて」みたいな事を述べてた。電撃だけ「面白ければ何でも良いです!」って断言してて「勢いあるなー」って思った

    2014/06/14 リンク

    その他
    Nitto555
    Nitto555 ……古橋とウブカタがいかにもラノベ業界を代表してるっぽく対談してる記事が載った本が俺の手元にある件

    2014/06/14 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen まず古典読め古典。(商業的な作品としての)物語なんて、「既存のストーリーの組合せや換骨奪胎」をやってナンボ。読みふけるうちに違和感を覚えるようなら、そこからオリジナルの道は開ける。

    2014/06/14 リンク

    その他
    tana_bata
    tana_bata “ 今ラノベを書いていくなら、守らなければいけないこと、やってはいけないことがこれだけあるんですよ、と。” どんなルールがあるんだろうか

    2014/06/14 リンク

    その他
    IthacaChasma
    IthacaChasma 過去にエロゲが通った道で、今ボカロが入り始めた道だなと思った。

    2014/06/14 リンク

    その他
    sahiro316
    sahiro316 "冲方丁さんや古橋秀之さんが業界を代表してライトノベルを語っていた"ころ、とか存在したっけ?/"「ライトノベルはこうあるべき」と、型にはめてしまおうとする動き"ですかー。いわゆる「魔改造」のこととか?

    2014/06/14 リンク

    その他
    lost_and_found
    lost_and_found ジャンルが成熟するってこういうことなんだろうな

    2014/06/14 リンク

    その他
    north_korea
    north_korea もっと自由に暴れまわったらいいと思う

    2014/06/14 リンク

    その他
    nanoha3
    nanoha3

    2014/06/14 リンク

    その他
    Balmaufula
    Balmaufula 業界の代表面子じゃねえし冲方なんて当時も自由がなかったとかいってるし何言ってんだか

    2014/06/14 リンク

    その他
    kenken610
    kenken610 「みんなが言ってるから守らなければならない」じゃなくて「楽したいから」だと思うの

    2014/06/14 リンク

    その他
    wannabenews
    wannabenews カテエラを気にする人は一迅社に応募すればみんな幸せになれると思います

    2014/06/14 リンク

    その他
    Dursan
    Dursan 素意や素意や(ソーレソーレ)素意や素意や(ソーレソーレ)素意や素意や(ソーレソーレ)素意や素意や(ソーレハイッ!)

    2014/06/14 リンク

    その他
    nakakzs
    nakakzs “しかし、今のラノベ業界内には、「ライトノベルはこうあるべき」と、型にはめてしまおうとする動きが見受けられます。”<かなり同意。市場が広まってしまったが故の負の面か。

    2014/06/14 リンク

    その他
    bb_river
    bb_river 「ライトノベル」というカテゴリ自体いらないんじゃないの

    2014/06/14 リンク

    その他
    rosaline
    rosaline フハルツや冲方が業界を代表してラノベを語った……? どちらの平行宇宙からおいでなんですかね?

    2014/06/13 リンク

    その他
    shiraivin
    shiraivin あかほりさとるの功罪

    2014/06/13 リンク

    その他
    mizunotori
    mizunotori 「専門学校生だからカテエラなんかを気にしている」という気がするが、まあ。

    2014/06/13 リンク

    その他
    mizukemuri
    mizukemuri まんまエロゲに当てはまるな

    2014/06/13 リンク

    その他
    REV
    REV 勝ちパターンが見えてくると、みなそこに邁進し、で、ボカロやなろう勢が以下略

    2014/06/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    前略、元ラノベ業界の人より

    『ラノベに流行がない時代がやってきました http://anond.hatelabo.jp/20140603210933』の記事や、ライ...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/11/15 techtech0521
    • udk12014/09/04 udk1
    • babamin2014/06/17 babamin
    • deep_one2014/06/16 deep_one
    • colic_ppp2014/06/15 colic_ppp
    • ostd2014/06/15 ostd
    • ka87272092014/06/15 ka8727209
    • Humisawa2014/06/15 Humisawa
    • fiblio2014/06/15 fiblio
    • turu_crane2014/06/14 turu_crane
    • t_thor2014/06/14 t_thor
    • klaftwerk2014/06/14 klaftwerk
    • sato-gc2014/06/14 sato-gc
    • Barak2014/06/14 Barak
    • Fubar2014/06/14 Fubar
    • newwinds2014/06/14 newwinds
    • beth3212014/06/14 beth321
    • ynabokun2014/06/14 ynabokun
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事