記事へのコメント50

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    pilpilpil
    pilpilpil Melonとか。。

    2014/10/03 リンク

    その他
    Louis
    Louis グループサウンド史におけるブルーコメッツの立ち位置、みたいなものを考えてしまった

    2014/10/03 リンク

    その他
    tripleshot
    tripleshot その一曲がアートフォームとしてHIPHOPであっても、自身が自身を B-BOY だと思ってるかどうかで分けてるのかなと。いとうせいこうは偉大だけど、多才過ぎて「色々やってるなかの一つ」感は否めなく。

    2014/09/29 リンク

    その他
    aratah
    aratah 宇多丸とか普通にいとうせいこうリスペクトしてるし、系譜は途切れてないよ。

    2014/09/29 リンク

    その他
    soylent_green
    soylent_green ジャンル内の人にしかわからん論理というのはどこのジャンルにでもあるので

    2014/09/29 リンク

    その他
    tuisumi
    tuisumi 「Hoo! Ei! Ho」が今アレなのはカバーしたYOU THE ROCK★が2回も大麻で捕まったのが原因だと思ってるけどどうなんでしょう詳しい人

    2014/09/29 リンク

    その他
    urbansea
    urbansea ラップ歌謡の扱い。

    2014/09/29 リンク

    その他
    atashi9
    atashi9 っていうかむしろ渋谷系ヒップホップだけにしないでよ

    2014/09/29 リンク

    その他
    kyama247
    kyama247 クラブ行って日本語ラップかかって踊れんの?って考えると、そんなに語るものかね

    2014/09/29 リンク

    その他
    kowyoshi
    kowyoshi あー

    2014/09/29 リンク

    その他
    mats3003
    mats3003 いとうせいこうは少し前にジブさんのイベントで客演してたし、あまり地域対立はないんじゃないかな。あと、いとうがMASS/AGEのライナーで韻踏み辞典を作ってたのはもっと評価されるべき。

    2014/09/29 リンク

    その他
    jaikel
    jaikel それをいうたらトニー谷だってラップに入れていいんじゃねえのと思うがどうか。

    2014/09/29 リンク

    その他
    gnt
    gnt トラバが優秀なツリー

    2014/09/29 リンク

    その他
    sika2
    sika2 そういえば伊集院のARB(荒川ラップブラザーズ)も触れられてなかったな。

    2014/09/29 リンク

    その他
    hiruhikoando
    hiruhikoando つーか音楽に正当性を求めるとヤヤコシイことになる。ブルースの連中のジョン・メイヤーの扱い方とかジャズシーンのアッシドジャズの放置とか。素人には解らない闇がある。/いとうさんは文学でも扱いに困る。

    2014/09/29 リンク

    その他
    Midas
    Midas この人たちは所謂ギョーカイ人(インダストリーの人)なので入らなくて当然。

    2014/09/29 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 全部書けは無理すぎる

    2014/09/29 リンク

    その他
    xbwcx839
    xbwcx839 要するに日本はパチモンhiphopが主流になっちまったって事だ。その辺のJ-rapがJ-hiphopになることはできなかった。

    2014/09/29 リンク

    その他
    maangie
    maangie ぶこめも

    2014/09/29 リンク

    その他
    exadit
    exadit 最終的に最も整理/網羅されているものが正史として残るんですよね。これのように。 http://sotokanda.net/his_cafe.html

    2014/09/29 リンク

    その他
    sextremely
    sextremely こうやって補完しあえばいいだけの話で。/MSCに触れるなら韻踏合組合につなげてもいいし、そこから餓鬼レンジャーやM.O.S.A.Dあたりのローカルに広げてもいい。

    2014/09/29 リンク

    その他
    Dursan
    Dursan あっちのブコメで近田春夫忘れてた<(´A`<)

    2014/09/29 リンク

    その他
    hayao_kumamon
    hayao_kumamon RIPSLYMEとかメジャーも外されてるし、アングラの有名どこでも外されてるのあるし、たぶん知ってて書いてないんやろなということは思えるくらいの熱量と知識はあの記事から感じたし。突っ込んでもしょうがない感ある。

    2014/09/29 リンク

    その他
    frk
    frk あのへんはただたんにラップをやったのが凄いんじゃなくて最初期にヒップホップを理解した(しようとした)人たちというのが凄いとこじゃないかね/スッタカッカッカッ高木完

    2014/09/29 リンク

    その他
    lastline
    lastline 歴史系エントリで足りねぇと思ったら自分で書けば良いんだよ

    2014/09/29 リンク

    その他
    rodori
    rodori ラップ歌謡。いとうせいこうの名前を出すんなら、桑田佳祐も挙げないと。 http://urx.nu/coXY

    2014/09/29 リンク

    その他
    suna_kago
    suna_kago ふーむ。

    2014/09/29 リンク

    その他
    doroyamada
    doroyamada お茶の間に広く流れたラップ第1号は「おら東京さ行くだ」で、その次は「It's Bad」。

    2014/09/28 リンク

    その他
    tonkap
    tonkap そこらへんは日本のヒップホップ史の紀元前みたいなもんで、ヒップホップ専門の人がいない時代だし、語り手が体験していない時代だから外してるんだろうな。

    2014/09/28 リンク

    その他
    munioka303
    munioka303 NMU中心なの見てもとんかつ先生と俺はおそらく同年代だから分かるんだけど、そこらへんはちょっと古すぎてぶっちゃけあんま知らないんだよね。だから語るのを避けた感じはあるかな。知ったかするよりはマシ。

    2014/09/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    藤原ヒロシ、いとうせいこう、近田春夫がやっぱり居なかったことに

    されていて、笑ってしまった。 [とんかつQ&amp;A「今だから抑えておきたいジャパニーズHIPHOPの歴史【入...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/11/16 techtech0521
    • atoha112015/08/27 atoha11
    • sinopyyy2014/11/18 sinopyyy
    • sachi812014/11/05 sachi81
    • pilpilpil2014/10/03 pilpilpil
    • Louis2014/10/03 Louis
    • freedom972014/09/29 freedom97
    • zefiro012014/09/29 zefiro01
    • yuyol2014/09/29 yuyol
    • tripleshot2014/09/29 tripleshot
    • mythm2014/09/29 mythm
    • ami-go402014/09/29 ami-go40
    • yoyoprofane2014/09/29 yoyoprofane
    • aratah2014/09/29 aratah
    • soylent_green2014/09/29 soylent_green
    • tuisumi2014/09/29 tuisumi
    • urbansea2014/09/29 urbansea
    • atashi92014/09/29 atashi9
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事