記事へのコメント98

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    otakumesi
    otakumesi そりゃ、初めての段階でEmacsはキツイけどある程度書けるかな?ってなってきたところで、Emacs使いはじめるとEmacsを編集する目的でプログラミングをさらに学べるのでいいですよ / 何事も動機かなと思う

    2016/03/26 リンク

    その他
    wonderword22
    wonderword22 とりあえずがんばって継続だ

    2016/03/25 リンク

    その他
    vanbraam
    vanbraam 周りが何をやってるかより,自分が何をやりたいか;追記読んで少し危惧してるが,表層的な知識を集めるより,原理や原則を理解した方が結局早いし長く役に立つ.Gitなら使い方を覚えるのではなく分散SCMSについて理解するとか

    2016/03/25 リンク

    その他
    nodoca_engine
    nodoca_engine 頷きながら読んだ

    2016/03/25 リンク

    その他
    l-_-ll
    l-_-ll 自分もvimのプラグイン導入から始めようと思ったらその管理方法はもう古いと言われていきなり心が折れた

    2016/03/25 リンク

    その他
    kurojonz
    kurojonz 「未経験でも数ヶ月でエンジニアに!」とかいう記事をよく見るわけで。 初心者向けweb開発記事のブックマーク数を見ていても人気なのが目に付く。 やはり何だかんだで「面白そう!」とか「こういう仕事やりたい!」っ

    2016/03/24 リンク

    その他
    n_231
    n_231 ダクソは心折れそうで折れないのが素晴らしい設計。

    2016/03/24 リンク

    その他
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 要は情報の取捨選択コストをどうしてるのか、という話なんだけど、ずれてるブコメ多いな。/ 得られる情報が極端に少なかった俺らの時代とはまた別の悩みだ。

    2016/03/24 リンク

    その他
    ysync
    ysync プログラミングは手段だからなぁ。

    2016/03/24 リンク

    その他
    shinya_game_app
    shinya_game_app プログラミングを学ぶこつを書いてみました http://flat-leon.hatenablog.com/entry/knack_for_programming

    2016/03/24 リンク

    その他
    iguchi1124
    iguchi1124 考えすぎ

    2016/03/24 リンク

    その他
    kemuken
    kemuken ダークソウルクリアしたこともないのにRTA動画みて、「やっぱり斧槍がいいのか」とか「書庫力ないとダメか」とか言っているようなもん

    2016/03/24 リンク

    その他
    marisatokinoko
    marisatokinoko 勘所掴むには結局情報工学の基礎やるのが最速なんだよなぁ。今の言語は抽象化でそこらへんイメージしにくいのは確かなんだけど並行して勉強するのが良いと思う

    2016/03/24 リンク

    その他
    redpants
    redpants そもそもダクソそんなに心折れないしな

    2016/03/24 リンク

    その他
    sierraromeo
    sierraromeo なまじっか情報過多な時代な故、最適っぽい環境や開発プロセスが見えている状態で手戻りを恐れず別ルートを進むってのはそれだけでストレスなんだよな。完璧主義というか失敗恐怖というか面倒くさがりというか。

    2016/03/24 リンク

    その他
    IndigoHawk
    IndigoHawk 装備と戦略はほどほどにして、ボス打倒(目標)のためにトライ&エラーを繰り返すことが重要。万全を期して攻略サイトばかり見ていると飽きる。より深く進みたいのなら、我々のように「人間性」を捧げる覚悟が必要。

    2016/03/24 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm 数ヶ月でモノになる、とかはあんまり思った事はないなあ。

    2016/03/24 リンク

    その他
    tana_bata
    tana_bata “つい先日もvimについての記事を見て、「将来的にはこのエディタを選んでいた方がいいのか」とvimの操作練習で数日過ごしていた。その後、自分にはまだ早かったと断念しまた別のエディタに。”大丈夫。プロもだから。

    2016/03/24 リンク

    その他
    luminousworld
    luminousworld ブコメが伸びてて面白く眺めてる

    2016/03/24 リンク

    その他
    windish
    windish 私は一番最初のところは学校で学んだので、やっぱり聞ける人を探すのが一番早道かも。オンラインでも良いので。

    2016/03/24 リンク

    その他
    spacefrontier
    spacefrontier 学習方法は人それぞれだけど、自分は既存の動くサンプルコードを少しずついじっていって覚えていった。Hello! worldなんてガン無視した。/ Perlだけはなぜかラクダ本を最初から全部読んで試していったけど。(笑)

    2016/03/24 リンク

    その他
    kamayan1980
    kamayan1980 20代プログラマにあるあるネタとしてポインタ苦労話をしたら「ポインタってなんです?」と返された。初言語がRubyとか日本の教育はどうなっとるんだ!?メモリを紫外線フラッシュするバイトから始めろ。

    2016/03/24 リンク

    その他
    oyasumi-zzz
    oyasumi-zzz 初心者で上達が早い人は完全独学じゃなくて、コミュ力高くて人から情報を得ていると思われるが。

    2016/03/24 リンク

    その他
    babelap
    babelap ベース知識の集積がある一定を超えないと何もできない、みたいのはある。つか知識の集積方法で躓いてるみたいなのも初期はありがち。よいメンターを見つけるのが最短なんだけど、うーん

    2016/03/24 リンク

    その他
    sawarabi0130
    sawarabi0130 未だにそこまでしてこのブラック業界に入りたがる人がいるのか?悪いことは言わないから他を探せ。

    2016/03/24 リンク

    その他
    gichin-anco
    gichin-anco 「技術的には平易だけどやり甲斐のある課題を見つける能力」はプログラミングスキルとはまた別個の問題だよなあ、と毎回思う(プログラミング挫折者の戯言)

    2016/03/24 リンク

    その他
    shifumin
    shifumin ダークソウル今日発売なのか。

    2016/03/24 リンク

    その他
    vlxst1224
    vlxst1224 これは本日発売のダークソウル最新作の高度なステマ

    2016/03/24 リンク

    その他
    morita_non
    morita_non 分かりすぎる。作りたいものからのトップダウンが合わない人もいると思う。粘土を積み上げてくみたいに作りたいものを探していく方法もアリだけど、プログラミングそのものが楽しいと思えないとそれはそれで辛い。

    2016/03/24 リンク

    その他
    masayoshinym
    masayoshinym 作りたいものを決めるのが一番速い。入門書とか見ながら電卓作ったって面白くないし長続きしない。道具は何でもいいからとにかく作ってみないと永遠に覚えられない。

    2016/03/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ダークソウルより心が折れる、独学未経験のプログラミング

    「未経験でも数ヶ月でエンジニアに!」とかいう記事をよく見るわけで。 初心者向けweb開発記事のブック...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/12/19 techtech0521
    • cykel2018/09/03 cykel
    • hskwakr2016/08/03 hskwakr
    • normalindeed2016/07/28 normalindeed
    • toastingtestify2016/07/05 toastingtestify
    • pantabetai2016/06/12 pantabetai
    • ihok2016/05/10 ihok
    • ejectabrawny2016/04/29 ejectabrawny
    • iiko_11152016/04/15 iiko_1115
    • tkntkn2016/04/04 tkntkn
    • sakura_bird12016/04/01 sakura_bird1
    • sekaiiti2016/03/31 sekaiiti
    • yimoen2016/03/28 yimoen
    • ji_ku2016/03/28 ji_ku
    • terazzo2016/03/27 terazzo
    • mediacreator2016/03/26 mediacreator
    • otakumesi2016/03/26 otakumesi
    • FTTH2016/03/26 FTTH
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事