記事へのコメント87

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    pribetch
    pribetch 僕は、ロートレックちゃん!/日曜美術館と美の巨人たちでも見てろよ。

    2016/04/24 リンク

    その他
    segawashin
    segawashin アンリ・ルソー。どれもこれもいい。輝いているくせに薄暗くて、ざわめいているのに静謐で、端正に丁寧にすべてが歪んでいて、心の底からすばらしいと思う。幸い日本にも収蔵作が多い。

    2016/04/19 リンク

    その他
    type-100
    type-100 ミュシャみたいな商業デザインが好き

    2016/04/19 リンク

    その他
    REV
    REV バルテュスオススメ。しかし、SNSで使うと事案になる恐れが。キリコ・マグリッド・ベクシンスキーもいいかな。

    2016/04/19 リンク

    その他
    fut573
    fut573 宮崎駿が水彩とかでザラッと色をおいた時の絵が好き。

    2016/04/19 リンク

    その他
    hhungry
    hhungry 絵画と言われて「モナリザ」と「叫び」くらいしか思い浮かばない・・・しかも好きじゃない。好きな絵ってなんかあったかなぁ。

    2016/04/18 リンク

    その他
    kurotokage
    kurotokage 横山操と田中一村、最近のイラストレーターならKAgaMIさんが好きだけど自分の好きなものくらい自分で見つけろ。

    2016/04/18 リンク

    その他
    sharp_m
    sharp_m 上村松園

    2016/04/18 リンク

    その他
    coco5959
    coco5959 俺もいい歳だし: そろそろお気に入りの画家のひとりでも作ろうと思うんだが、おすすめの画家を書いて行けよ。 今のところ気になってるのはベタだけどフェルメールな。…

    2016/04/18 リンク

    その他
    nandenandechan
    nandenandechan 亡くなった人ではなくて現代のアーティストに注目してみては。アートには色んな背景があって、それは現代だからこそわかる事もある。/好きなアーティストは自分の直感を大切に。

    2016/04/18 リンク

    その他
    dkinyu
    dkinyu 俺もいい歳だし

    2016/04/18 リンク

    その他
    layback
    layback エドワード・ホッパー

    2016/04/18 リンク

    その他
    c_shiika
    c_shiika バックベアード様っぽい絵を描くオディロン・ルドン

    2016/04/18 リンク

    その他
    dalmacija
    dalmacija ファンタンラトゥール、ザオ・ウーキー、金島桂華、川合玉堂、酒井抱一、鈴木其一、上村松園、上村松篁、富本憲吉、ユトリロ、小林古径、セザンヌ/根津の饕餮シリーズとかも

    2016/04/18 リンク

    その他
    skythief
    skythief 小村雪岱 大正から昭和初期の人。モダンで格好いい。例えばこれは「雪の朝」という版画。 http://tictoctoe.tumblr.com/image/37981389720

    2016/04/17 リンク

    その他
    ChieOsanai
    ChieOsanai リキテンスタイン

    2016/04/17 リンク

    その他
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon コンスタブル

    2016/04/17 リンク

    その他
    narwhal
    narwhal シャルダンはどうか。

    2016/04/17 リンク

    その他
    gurali
    gurali アンドリュー・ワイエス!

    2016/04/17 リンク

    その他
    right_eye
    right_eye 樋上いたる

    2016/04/17 リンク

    その他
    kamayan
    kamayan 俺はイヴ・タンギーがわりと好きだが

    2016/04/17 リンク

    その他
    motimoti3
    motimoti3 ピカソやブラックなどです。

    2016/04/17 リンク

    その他
    lepantoh
    lepantoh マネの論理、ゴヤの風刺、ベラスケスの構成。モネ、ゴッホ、クリムト、シーレ、ピカソ、エル・グレコ、ルーデンス、フランス・ハルス、ファン・ダイク、ミレーとミレイ、デューラーホルバイン好きアンチフェルメール

    2016/04/17 リンク

    その他
    yas-mal
    yas-mal とりあえず美術館の展覧会をいくつかハシゴして考えれば良いと思う。今の都内だと国芳&国貞とか黒田清輝とかカラヴァッジョとかやってる。で。安田靫彦はいいぞ(※東京国立近代美術館帰り)

    2016/04/17 リンク

    その他
    rain-tree
    rain-tree レンブラント。あとターナー。ブリューゲル。デューラー。 | 最近インパクト強かったのはボストン美術館の日本美術展の時に見た曽我蕭白と去年新美術館でみて印象変わったマグリットとか。

    2016/04/17 リンク

    その他
    beerbeerkun
    beerbeerkun 初見は素直にアホかと思ったがネタだと思い直したらじわじわくるな

    2016/04/17 リンク

    その他
    chess-news
    chess-news ルノワールは好きだけど もっと他にあるような気がする

    2016/04/17 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira 投資でもしたいならバーゼルのアートフェアに行ってピンとくる絵でも買った方がいいぞ。値段が数倍になるかもしれないし、ならなかったらいい勉強代だ

    2016/04/17 リンク

    その他
    kaionji
    kaionji 自分で図書館で調べた方がいいよ。自分でいいと思ってない作家を誉めるのはきつい

    2016/04/17 リンク

    その他
    miyakawa_taku
    miyakawa_taku これまでの人生で絵が心に刺さったのはレメディオス・バロだけ。他の人の絵を見ても「うまいなー」とか「面白い構図だなー」とか「豪華だなー」くらいしか分からないんだけど、バロだけは心にズガーンと来た。

    2016/04/17 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    俺もいい歳だし

    そろそろお気に入りの画家のひとりでも作ろうと思うんだが、おすすめの画家を書いて行けよ。 今のところ...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/12/21 techtech0521
    • popmusik31412016/05/23 popmusik3141
    • stridedhtml2016/04/25 stridedhtml
    • ukspiffy2016/04/24 ukspiffy
    • pribetch2016/04/24 pribetch
    • ilittaka2016/04/22 ilittaka
    • ogr03ciz2016/04/20 ogr03ciz
    • w84_yuto2016/04/19 w84_yuto
    • segawashin2016/04/19 segawashin
    • type-1002016/04/19 type-100
    • REV2016/04/19 REV
    • fut5732016/04/19 fut573
    • plusqplusq2016/04/18 plusqplusq
    • hhungry2016/04/18 hhungry
    • ChaiVor2016/04/18 ChaiVor
    • kurotokage2016/04/18 kurotokage
    • sharp_m2016/04/18 sharp_m
    • coco59592016/04/18 coco5959
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事