記事へのコメント27

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    fumikef
    fumikef 二次元では三次元の存在を感じる(予想する)ことはできるが、二次元空間には表現できない。それと同じように三次元では四次元(時間軸と言われている)の存在を感じることはできるが、三次元空間で表現できない。

    2016/12/17 リンク

    その他
    masafiro1986
    masafiro1986 実際のところ四次元以降はw軸、v軸、u軸、t軸と続くそうです http://www.wdic.org/w/SCI/%E6%AC%A1%E5%85%83

    2016/12/14 リンク

    その他
    SndOp
    SndOp 27番目のアルファベットができたと聞いて

    2016/12/14 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 変数名で困るFORTRAN使いかな??

    2016/12/14 リンク

    その他
    cider_kondo
    cider_kondo あまり関係ないが工作機械だと4軸以上は(機械にもよるが)普通はXYZ+ABC(回転軸)になるな。http://www.ai-sols.co.jp/5axis/5ax_topic/ 回転軸じゃないとUVWを使うパターンもある。

    2016/12/14 リンク

    その他
    KariumNitrate
    KariumNitrate 次元は一人でいい。

    2016/12/14 リンク

    その他
    nakoton
    nakoton 悪魔をなめるな!

    2016/12/14 リンク

    その他
    gazi4
    gazi4 でも四元って名前はあるよ

    2016/12/14 リンク

    その他
    takah-jugem
    takah-jugem エックス軸ではなくカイ軸、ワイではなくユプシロン軸、ゼット軸ではなくゼータ軸だとすれば、この世にはまだ21軸もの余剰次元が存在する!最後はオメガ軸で。

    2016/12/14 リンク

    その他
    zyzy
    zyzy 3DCGにおける回転用のwやUV軸の名前の継ぎ足し方から考えて、多分足りなくなるたびに前へ前へ足していくかと思われ……とマジレス。

    2016/12/14 リンク

    その他
    Palantir
    Palantir 7次元先に / りんご みかん ばなな もも があれば4次元!

    2016/12/14 リンク

    その他
    marmot1123
    marmot1123 t軸(時間)があるじゃん。あとはMinkowski空間(アインシュタインで有名な特殊相対論で使われる空間)はふつう(x0, x1, x2, x3)で表すね。数学とか物理だと無限次元空間も普通に出てくるよ。

    2016/12/14 リンク

    その他
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 四元連立方程式では、四つ目の変数としてしばしばwを使う。

    2016/12/14 リンク

    その他
    cj3029412
    cj3029412 花井

    2016/12/13 リンク

    その他
    kochory
    kochory 予想通り大喜利が始まってて安心した/科学力に秀でるドイツ民族はもうちょっと高次元まで許容できるらしいぞ

    2016/12/13 リンク

    その他
    aya_momo
    aya_momo 変数にxを使ったのはデカルト。デカルトに文句言ってくれ。

    2016/12/13 リンク

    その他
    elsraven
    elsraven w軸は?

    2016/12/13 リンク

    その他
    hungchang
    hungchang マイナス次元の可能性が広がってきた。

    2016/12/13 リンク

    その他
    sny22015
    sny22015 ANSIコード表見ると四次元目は{軸、五次元目は|軸、六次元目は}軸、七次元目は~軸になって、たぶん255次元ぐらいまで余裕じゃないか

    2016/12/13 リンク

    その他
    gneioagine
    gneioagine Excel方式で考えるとZ軸の次はAA軸

    2016/12/13 リンク

    その他
    hazardprofile
    hazardprofile 4次元の人は我々には理解できない4次元文字を4次元軸に使うにきまってるだろ 2次元の人が z という3次元文字を理解できるわけないのと同じだよ

    2016/12/13 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page 10個くらい余裕見てK殻から始めたけどそれより小さいのは無かったって話好き

    2016/12/13 リンク

    その他
    shinep
    shinep 四次元を見つけた人が新たなアルファベットを創造できるのだ

    2016/12/13 リンク

    その他
    ad2217
    ad2217 四は縁起が悪いから三次元の次は五次元だ。

    2016/12/13 リンク

    その他
    c_shiika
    c_shiika 電子の進む方向と電流の流れる方向が逆なのはいまだに納得いかない。気づいたときに直せよ!

    2016/12/13 リンク

    その他
    msdbkm
    msdbkm 四次元の存在を知っていた人たちがその事実を隠蔽しようとしたのかもしれない。(陰謀論)

    2016/12/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    四次元はない

    やべえ、気づいちまったよ俺。 一次元ってx軸のみ。 二次元はx軸y軸。 三次元だとx軸y軸z軸で表せるじゃ...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/01/07 techtech0521
    • fumikef2016/12/17 fumikef
    • masafiro19862016/12/14 masafiro1986
    • nozakikun2016/12/14 nozakikun
    • SndOp2016/12/14 SndOp
    • naoto55112016/12/14 naoto5511
    • quick_past2016/12/14 quick_past
    • d4wgg7oc2016/12/14 d4wgg7oc
    • cider_kondo2016/12/14 cider_kondo
    • KariumNitrate2016/12/14 KariumNitrate
    • nakoton2016/12/14 nakoton
    • gazi42016/12/14 gazi4
    • takah-jugem2016/12/14 takah-jugem
    • zyzy2016/12/14 zyzy
    • Palantir2016/12/14 Palantir
    • marmot11232016/12/14 marmot1123
    • ko2inte8cu2016/12/14 ko2inte8cu
    • cj30294122016/12/13 cj3029412
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事