記事へのコメント208

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ysync
    ysync 値下げで需要(潜在、他社分含め)を喚起できるか、値上げでブランドを毀損しないかが重要で、現在売れてるか云々にあまり意味は無いかな。

    2017/06/06 リンク

    その他
    Domino-R
    Domino-R 実はこれには正解があり、「高付加価値化して値段を上げる」だ。生産規模を大きくすると利益率が低減する。在庫だの設備だの管理コストばかりが膨らみ、市場の変化(競争者の存在)に対応できなくなる。

    2017/06/05 リンク

    その他
    Lat
    Lat 増田は生まれた頃から不景気でずっとデフレ下の若者かもしれない。そうすると需要と供給の話しを無視して値下げと判断をするかもしれない。デフレ下で成功した会社って値下げ競争を勝ち抜いた会社が多いため。

    2017/06/05 リンク

    その他
    deku-boo
    deku-boo 市場独占をした後にクロスセルを仕掛けるならば値下げをして、販売量を上げて規模の経済を働かせてコスト下げるのもあり。どう考えても競合の参入を押さえられないなら値上げも一考。

    2017/06/05 リンク

    その他
    Ayrtonism
    Ayrtonism 市場には色んなプレーヤーがいてええんやで。

    2017/06/05 リンク

    その他
    wdnsdy
    wdnsdy 「期間限定で値下げする」とか「価格据え置き性能そのままで色違いの物を出す」というやり方もできるので単純に2択3択にできる問題ではないと考える

    2017/06/05 リンク

    その他
    KariumNitrate
    KariumNitrate モノを売りたいのか、モノを売っている自分を売りたいのかで考え方は変わると思う。目先の利益と将来の利益とどっちをとるかみたいな。

    2017/06/05 リンク

    その他
    myogab
    myogab 条件による…としか。

    2017/06/05 リンク

    その他
    andalusia
    andalusia 工業製品とか情報財は量産効果が強く出るしプライスメイカーのケースも多いからケースバイケースで難しいね。 / 生産量がほぼ一定のサービス、例えばホテル宿泊とか航空券、土地あたりで考えるのがいいかも。

    2017/06/05 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 「維持する」だな。上げるのは下策なので絶対にしない。上げたいなら「上級の類似商品」を企画するが、多くは失敗しているだろう。/市場価格は上がるだろうし、卸価格から「ディスカウント」は減るだろう。

    2017/06/05 リンク

    その他
    dusttrail
    dusttrail こういう「みんなと違う視点のボクかっこいい」みたいなこと言って「はいはいボクよく考えまちたね、でも場合によるんだよね」みたいな薄ら笑いの反応されてる人、何が目的なの?マゾなの?

    2017/06/05 リンク

    その他
    kamayan1980
    kamayan1980 さらに安くして市場独占し、競合が倒れた頃を見計らって、一気に値上げする、という話もある。全く関係ないけどKindle最高ですよね。

    2017/06/05 リンク

    その他
    gazi4
    gazi4 いや、不当に値上げしたらダメに決まってるよ。当然、戦略のない値下げも同じ

    2017/06/05 リンク

    その他
    sakidatsumono
    sakidatsumono 値上げすれば並ばずに買えるようになるよ。

    2017/06/05 リンク

    その他
    Xenos
    Xenos 独占的に提供できるサービスなら値段を上げる。しかし、競合他社も参入しており、近い将来在庫がダブつきそうなら下げて逃げ切りを図る

    2017/06/05 リンク

    その他
    tana_bata
    tana_bata はやくswitchを増産してください

    2017/06/05 リンク

    その他
    hisawooo
    hisawooo 今はまるで理解できているかのようなタイトル

    2017/06/05 リンク

    その他
    Yagokoro
    Yagokoro そもそも、メーカーと小売で立場が違うので、どっちの話なんだ?小売なら値上げしかない。

    2017/06/05 リンク

    その他
    tGsQqV
    tGsQqV 物理でいう「ただし摩擦は考慮しないものとする」みたいな話で、実際の商品の値がどうなるかには色んな要因があると思います。 経済学の前提だけで考えるなら上がる。

    2017/06/05 リンク

    その他
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko プライスメイカーかプライステイカーかでまた変わるんでないの

    2017/06/05 リンク

    その他
    k-noto3
    k-noto3 供給曲線の問題かと。

    2017/06/05 リンク

    その他
    nonorth
    nonorth まだわかってないのか?大丈夫か?

    2017/06/05 リンク

    その他
    sisya
    sisya 正解とも間違いともいえない。ヒットした商品が、他社も容易に真似できる商品なら、部材の材料費を見直してダンピングに走ったほうが長期的には有利だろう。逆に、容易に真似できない商品なら上げたほうがいい。

    2017/06/05 リンク

    その他
    b4takashi
    b4takashi もっと売れる、ならね。供給が追いつかなくなって販売休止になりそう

    2017/06/05 リンク

    その他
    pastatch
    pastatch 均衡が崩れないようにギリギリの駆け引きをする訳だからどっちが正解って事は無いよね。値付けってホント難しいと思う。

    2017/06/05 リンク

    その他
    rub73
    rub73 実際はそんなにロングセラーにならない。値下げするために生産工程を改良しても市場は次の商品に目を向けている。

    2017/06/05 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK 需要と供給が完全に成り立つのは完全競争の時だけで、普通は独占と完全競争の間のどこかだから経営戦略的な価格決定で上げることもあるんじゃないか。

    2017/06/05 リンク

    その他
    azi2
    azi2 実際には値上げすると売上が落ちるから、結局下げる、のではないだろうか。

    2017/06/04 リンク

    その他
    yarukimedesu
    yarukimedesu 需要と供給のバランスが保たれている間は、価格を維持して、キャンペーンとして価格を下げる…かな。商品にもよるけど。

    2017/06/04 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks 生産や流通にボトルネックがあるし需要にも限りがあるから値下げしたからって売れるわけでもない。値上げが正解。

    2017/06/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    昔、全く理解できなかったこと

    例えばAという商品が大ヒットして多く売れたら、みんなはその価格をどうするだろうか? 上げる?下げる...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/01/18 techtech0521
    • i1962017/06/11 i196
    • ysync2017/06/06 ysync
    • ugo_uozumi2017/06/06 ugo_uozumi
    • tonton-jiji2017/06/06 tonton-jiji
    • Domino-R2017/06/05 Domino-R
    • Lat2017/06/05 Lat
    • deku-boo2017/06/05 deku-boo
    • gggsck2017/06/05 gggsck
    • Ayrtonism2017/06/05 Ayrtonism
    • wdnsdy2017/06/05 wdnsdy
    • KariumNitrate2017/06/05 KariumNitrate
    • myogab2017/06/05 myogab
    • andalusia2017/06/05 andalusia
    • deep_one2017/06/05 deep_one
    • peperon123452017/06/05 peperon12345
    • dusttrail2017/06/05 dusttrail
    • kamayan19802017/06/05 kamayan1980
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事