記事へのコメント20

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hoihoitea
    hoihoitea 皆が知ってる話だからね。

    2018/05/07 リンク

    その他
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 教科書に掲載できるくらいの短編で適当な読解の難しさがあるからだろうか。私は中学の頃の教科書に載っていた「一切れのパン」が好きだ> http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Sakura/4493/hitokire.html

    2018/05/06 リンク

    その他
    gebonasu30km
    gebonasu30km 古典とはそういうものだとしか言えないなぁ

    2018/05/06 リンク

    その他
    narwhal
    narwhal はてなーの主流派である人生が残念なことになっている元神童たちの琴線に触れるものがあるのであろう。

    2018/05/06 リンク

    その他
    mcgomez
    mcgomez なろう小説がちょっと受けたからって調子に乗って仕事を辞めたらぜんぜん鳴かず飛ばずで、毎夜毎夜Twitterやハテブで人に噛み付くだけの承認欲求お化けになってしまった男の話だよ。

    2018/05/06 リンク

    その他
    takamurasachi
    takamurasachi がんばって芸術を追求してるのに、なかなか成果をあげられなくて、それでもしがみついているうちに、化物のようになっていくというのが、芸術クラスタに受けるんだと思うよ。しかもカタツムリとかじゃなくて虎だもん

    2018/05/06 リンク

    その他
    bokmal
    bokmal 李、おまいはそういうやつだったのか。/ 音読したときの言葉の力もある(黙読でも良いが、要するに詩)

    2018/05/06 リンク

    その他
    wdnsdy
    wdnsdy 蛾の標本壊す話もたまに話題になるし、教科書ネタ強いよやっぱり

    2018/05/06 リンク

    その他
    kenjou
    kenjou 教科書に載っているので知っている人が多くて共通の話題にしやすく、自意識やプライドが肥大化する年頃に読むので印象に残りやすいんじゃないですかね。

    2018/05/06 リンク

    その他
    junnishikaw
    junnishikaw 教科書に載ってなかった世代ですが、もし学生時代に知ってたら言いたい事大体言われた、って落ち込んで創作活動の熱意を失ってた可能性がある位には(自分にとって)突くべき所をきっちり押さえた良作だと思います。

    2018/05/06 リンク

    その他
    soraboby
    soraboby 分からないなら分からない方が幸せ。定期テストで李徴のメンタルを的確に記述しすぎて加点をもらった私とは違う。

    2018/05/06 リンク

    その他
    zheyang
    zheyang 「人が虎になる」というところに深淵な摂理がある、と人に勘違いさせてるように思う。実際は何のひねりもないが。

    2018/05/06 リンク

    その他
    gui1
    gui1 六甲おろしにさっそうと。阪神タイガースふれーフレフレフレー( ゚∀゚)o彡°

    2018/05/06 リンク

    その他
    delta-ja
    delta-ja 中二病にドストライクなんだアレは。しかも自分の陥ったソレは特別でもなんでもない、古典レベルでやられてる云番煎じだと思い知る落胆もある。

    2018/05/06 リンク

    その他
    croissant2003
    croissant2003 承認欲求、をあげつらうにはクソ自尊心を描いた名作である山月記がちょうどいいから? 個人的には中島敦の声に出して読みたくなる漢文調の文体がとても好き

    2018/05/06 リンク

    その他
    tanukichi087
    tanukichi087 ネットでおもしろいことを言いたいような人間にとって、刺さる内容だからでは

    2018/05/06 リンク

    その他
    zeromoon0
    zeromoon0 「ごん、おまいだったのか」「そうか、つまり君はそういう奴なんだな」「メロスは激怒した」「楊おばさん」「この髪を抜いてな」「精神的に向上心のないものは馬鹿だ」

    2018/05/06 リンク

    その他
    ChieOsanai
    ChieOsanai 教科書に載ってるから……と思ったけど、芥川龍之介の「蜘蛛の糸」とか安部公房の「鞄」はあんまネタにされないな

    2018/05/06 リンク

    その他
    c_shiika
    c_shiika 国語の教科書に載ってるからじゃない?

    2018/05/06 リンク

    その他
    aukusoe
    aukusoe しゃあないから、下人の行方が気になるブックマーカーのために、下人がどこに行ったかを明らかにしますね。「京都」

    2018/05/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    山月記がいまだにクローズアップされる理由がわからない

    ネット上で必死になってネタにしてみせる理由もわからない

    ブックマークしたユーザー

    • hoihoitea2018/05/07 hoihoitea
    • hell0w0rld2018/05/06 hell0w0rld
    • m_yanagisawa2018/05/06 m_yanagisawa
    • gebonasu30km2018/05/06 gebonasu30km
    • narwhal2018/05/06 narwhal
    • TERMINATOR_T8002018/05/06 TERMINATOR_T800
    • hazime29142018/05/06 hazime2914
    • mcgomez2018/05/06 mcgomez
    • haretaL5122018/05/06 haretaL512
    • takamurasachi2018/05/06 takamurasachi
    • bokmal2018/05/06 bokmal
    • tsutsumi1542018/05/06 tsutsumi154
    • wdnsdy2018/05/06 wdnsdy
    • kenjou2018/05/06 kenjou
    • muguetblue2018/05/06 muguetblue
    • qatuysa2018/05/06 qatuysa
    • junnishikaw2018/05/06 junnishikaw
    • soraboby2018/05/06 soraboby
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事