記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Ioannes
    Ioannes 闇が深い。

    2019/02/04 リンク

    その他
    kaz_hiramatsu
    kaz_hiramatsu Reactはこういう問題を解決するために生まれたところもある

    2019/02/04 リンク

    その他
    kaipu1224
    kaipu1224 小さい会社だと全部やらされるあるある。

    2019/02/04 リンク

    その他
    lyiase
    lyiase そんな増田にデスクトップアプリと同じ感覚で作れる、MVPやMVVMのWebフレームワークがお勧め。やっぱり自分でView書かないといけないけどな!(HTMLにもちゃんとルールがあるのでちゃんと学べば楽しいよ?)

    2019/02/04 リンク

    その他
    delphinus35
    delphinus35 ルークよ、Vim を使うのだ……解決するかは知らんけど……

    2019/02/04 リンク

    その他
    cl-gaku
    cl-gaku サーバーサイドをAPIに特化させると明らかにチームの分業がうまく行ってる

    2019/02/04 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 よくしようとするインセンティブが過剰に働きがちなフロント界隈の悩み、これはサーバーサイドの人だけでなくフロントでわかってやってる人も心に留めておくべきよ

    2019/02/04 リンク

    その他
    rAdio
    rAdio 「今まで簡単に対応してきたのに、御社都合のアーキテクチャ変更コストを何で被らないといけないの?」「Web系で安くやってくれるところがあるのに、何で御社はそうではないの?」みたいな圧があるとツラい…。

    2019/02/04 リンク

    その他
    akanehara
    akanehara Ginq使ってれてありがとう。クエリ構文は実現できない代わりにせめてPHPの無名関数の代用として使えるシンプルな式言語を提供しようと思ったんだけど本人がPHPプロジェクトから離脱してしまい結局手付かずに…ごめんね

    2019/02/04 リンク

    その他
    paradisemaker
    paradisemaker サーバとフロントエンドを分担できる現場に行けばいいのでは

    2019/02/04 リンク

    その他
    sakamata
    sakamata 自分の場合、windowsのタスクビューで他のプロジェクトを開いてコード参考にしたりしてる。同じようにview系のファイルだけタスクビューで隣の窓のエディタで開くようにするとかだけでもだいぶ違うかも。

    2019/02/04 リンク

    その他
    sharia
    sharia なんでそれ一人でやってるんだ? どう考えても分業する領域の多さなんだが・・・。できなくはないけど効率悪いだろ・・・。最新技術とか全部追う自身はないなあ・・・。

    2019/02/04 リンク

    その他
    su_zu_ki_1010
    su_zu_ki_1010 フロントエンドさっぱりわからない…まぁ適切な教育を受ければフロントエンド完全にマスターした、となれるのかもなぁとは思ってるけど。

    2019/02/04 リンク

    その他
    knjname
    knjname 業務用システムはSPAに移行しなされ。用途としてぴったりだから。

    2019/02/04 リンク

    その他
    Rishatang
    Rishatang こういうフロント軽視のバックエンドの人結構見るから、バックエンドはAPIだけ提供してフロントとはリポジトリ自体を別にしてほしいという気持ちがある

    2019/02/04 リンク

    その他
    riawiththesam
    riawiththesam めんどくさいやり方を改善しようとしない結果じゃないかな

    2019/02/04 リンク

    その他
    polidog
    polidog 時代についていけないおっさんの嘆きか...

    2019/02/04 リンク

    その他
    hinaloe
    hinaloe Vueとか(Reactとかなんとか)つかいたそうだな案件ではあるけどそれでも向いてなさそうな何かを感じるのは一体

    2019/02/04 リンク

    その他
    wordi
    wordi "Smartyのテンプレート飛んだり、CSSに飛んだり、JavaScriptファイルに飛んだり"Vueだと全部同じファイル内にあるのでオヌヌメ

    2019/02/04 リンク

    その他
    programmablekinoko
    programmablekinoko データからリアクティブに画面を描画するってVBで20年前からやっとるやんとはなる。ただ、Webアプリは1人が使うのも同時に1000人が使うのも同じ考え方で作れるのでその点はラク。

    2019/02/04 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 わかる。Webはとにかく考える要素が多すぎてヌワーってなる。フルタイムで数年やっていかないと中々慣れない。/モバイルアプリも似た感じだけど慣れた。いやWebよりはシンプルなはず。

    2019/02/04 リンク

    その他
    ryunosinfx
    ryunosinfx 一時流行った全部サーバーサイド言語でフロントまで面倒見ちゃんだぜ?的な奴かJavaのJSFとか。あんたフロントエンド全然わかってない!と切れそうになるよね。デザインあるから、CSSノータッチで客が許してくれるか

    2019/02/04 リンク

    その他
    pandafire
    pandafire わかるきがする。VSだと一つのソフトで完結するけど、Webだとあれこれ開いてあれこれ接続するのが面倒になるイメージ。

    2019/02/03 リンク

    その他
    ustam
    ustam HTML汚しにくるサーバーサイドはマジでキレそうになる。頭悪いんじゃねーの?って思うわ。優秀なサーバーサイドは、フロントエンドもきれいに扱う。まあ、そういう人はフルスタックなんだろうけどな。

    2019/02/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    WEB開発がしんどい

    業務システム屋勤務。 最近、WEB系の開発作業がすごく嫌になってきた。 ストレスがたまる。 もともと今...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/02/28 techtech0521
    • SUZUSHIRO2019/02/07 SUZUSHIRO
    • rrrorandonanda2019/02/07 rrrorandonanda
    • mikage0142019/02/05 mikage014
    • Ioannes2019/02/04 Ioannes
    • taraq22019/02/04 taraq2
    • pnk22019/02/04 pnk2
    • kaz_hiramatsu2019/02/04 kaz_hiramatsu
    • master12232019/02/04 master1223
    • elwoodblues2019/02/04 elwoodblues
    • kaipu12242019/02/04 kaipu1224
    • lyiase2019/02/04 lyiase
    • delphinus352019/02/04 delphinus35
    • cl-gaku2019/02/04 cl-gaku
    • NOV19752019/02/04 NOV1975
    • rAdio2019/02/04 rAdio
    • kgenki2019/02/04 kgenki
    • akanehara2019/02/04 akanehara
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事