記事へのコメント23

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tarchan
    tarchan コピーガードなくせ!

    2009/07/08 リンク

    その他
    hidematu
    hidematu テレビを見なければいいのでは。

    2009/07/07 リンク

    その他
    CAX
    CAX “地デジテレビを買うのは「新ライセンス方式」が決まってから” ただしソースは池田

    2009/07/06 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen そして、9月にジャスコから4980円の地デジチューナーが満を持して登場!

    2009/07/06 リンク

    その他
    DRAM64KB
    DRAM64KB B-CAS社は残るが、昔のテレビを保守するだけの会社になる / 根本的な所で大幅に間違っトル。http://snurl.com/lo1n1 http://snurl.com/lo1qj / 新方式は今のところ地上波専用 / 専門の経済学でも誤認と思い込みで論を進めるんだろうか

    2009/07/03 リンク

    その他
    ahahasasa
    ahahasasa B-CASはまじでくそだけど、今回の記事だけじゃ押しが弱い。

    2009/07/03 リンク

    その他
    ripple_zzz
    ripple_zzz もはや、B-CASより池田氏の思考回路の方が崩壊していて酷いよね。/見事なまでの悔し紛れ。

    2009/07/02 リンク

    その他
    bobbyjam99
    bobbyjam99 "地デジ対応テレビを買うなら、デジコン委の中間方針で新方式が決まってからのほうが賢明だ。"

    2009/07/02 リンク

    その他
    hatsu_news
    hatsu_news いつ買って良いか分からないよね-

    2009/07/02 リンク

    その他
    notf
    notf いつ買って良いか分からないよね-

    2009/07/02 リンク

    その他
    bb_river
    bb_river 限定受信システムとB-CASを混同している記事(B-CASはあくまで限定受信システムの一実装でしかない)。天然なのか何らかの意図があるのか。

    2009/07/02 リンク

    その他
    takunama
    takunama "B-CASとは別に、ソフトウェアによる暗号化方式が地デジ対応テレビに実装されるようになれば、もうB-CASカードを買う必要もなく、個人情報をB-CAS社に収集される心配もない。"

    2009/07/02 リンク

    その他
    gouk
    gouk ひどい話だ・・・

    2009/07/02 リンク

    その他
    satomi_hanten
    satomi_hanten また思い込み・・・。//"NHKの「BS受信料を払え」というメッセージも出てこなくなる。 "←誰がそんなコト言ったの?

    2009/07/01 リンク

    その他
    coinlocker
    coinlocker まぁソフトウェア方式を採りCASを止めたとするとDVDの様に解読され形骸化するのは避けられないな。 ま、何時もの様に池田信夫が専門外のことについて適当なことを言っているだけではあるが。

    2009/07/01 リンク

    その他
    F-SQUARE
    F-SQUARE B-CASが崩壊しても他の方式とライセンスや録画制限は関係ないわけで利用者としては何も変わってはいない/ただ自分の気にいらないB-CASをたたきつぶせそうなので満足げ

    2009/07/01 リンク

    その他
    touchmee
    touchmee 地デジの問題は数あれど、B-CASもまた意味不明、無用なものですよね。

    2009/07/01 リンク

    その他
    tette_nazo
    tette_nazo 技術的裏付けなしに言いたい放題だなぁw 機能的にはB-CASあるなしは関係ないような気がしなくもない。。

    2009/07/01 リンク

    その他
    masayakato
    masayakato 損かどうかは別の問題だとおもう。すでに買っちゃった人への補償があるわけでもなし・・・

    2009/07/01 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 新方式がスタートすることと、B-CASがあるか今のテレビを買うな、と言うことの間に関連性が見えないのだが…。B-CASが無くなると安くなるわけでなし、買え控えをするほどの事でもない気がする。損と言い切れる根拠は何

    2009/07/01 リンク

    その他
    anomy
    anomy ま た 池 田 か

    2009/07/01 リンク

    その他
    astrocyte
    astrocyte こういうのってたいてい粘った者勝ちみたいなところがある。ETCは違ったけど / そもそもTV買うお金がない

    2009/07/01 リンク

    その他
    kokorohamoe
    kokorohamoe 言うは易く行うは難し

    2009/07/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    崩壊するB-CAS 今地デジ対応テレビを買うのは損! (1/2)

    独禁法違反の容疑を指摘されたB-CAS 先週、総務省の「デジタル・コンテンツの流通促進等に関する委員会...

    ブックマークしたユーザー

    • kana3212013/08/16 kana321
    • beth3212013/08/16 beth321
    • masakimaru2009/11/23 masakimaru
    • kenken6102009/07/23 kenken610
    • eentotyaimakka2009/07/14 eentotyaimakka
    • maji8882009/07/12 maji888
    • LOFT2009/07/09 LOFT
    • tarchan2009/07/08 tarchan
    • hard_liquor2009/07/07 hard_liquor
    • kirifue2009/07/07 kirifue
    • hidematu2009/07/07 hidematu
    • CAX2009/07/06 CAX
    • guldeen2009/07/06 guldeen
    • Syncrea2009/07/04 Syncrea
    • tg30yen2009/07/03 tg30yen
    • hyper_tetu2009/07/03 hyper_tetu
    • atsushi-252009/07/03 atsushi-25
    • DRAM64KB2009/07/03 DRAM64KB
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事