記事へのコメント1

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Baru
    Baru 授業料全免だったということは、実家が自営だったのだろう。30年以上前は所得把握率が9・6・4で、無職に近い状態か自営でないと全免がほぼ受けられなかった。親が会社員だと貧しくても半免がせいぜいだった。

    2022/08/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    『明石市長 泉 房穂(いずみ ふさほ) on Twitter: "40年前は、日本も今ほど冷たくはなかった。給付型奨学金もそれなりにあったし、大学も柔軟だった。給付型奨学金と入学金・授業料全額免除で大学を卒業した者として、現状を強く憂いている。 18歳から学生を借金漬けにするような国に未来がある… https://t.co/MjJ6gcm7BX"』へのコメント

    政治と経済 明石市長 泉 房穂(いずみ ふさほ) on Twitter: "40年前は、日も今ほど冷たくはなかった...

    ブックマークしたユーザー

    • Baru2022/08/28 Baru
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事