記事へのコメント10

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    gogatsu26
    gogatsu26 “確かに春画の影響を多大に受けてるのが分かる。 中でも面白かったのは、北斎が描いた、大きな蛸が複数の触手を使って裸の女性を犯している絵で、これはピカソだけでなく、当時の様々な画家に影響を与えたらしい”

    2017/10/01 リンク

    その他
    navix
    navix 「そもそもキュービズムという思考自体が春画の思考に発してるのではないか(仮説)」

    2017/09/27 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo 〈「見せる」から一歩先を行って、「メッセージを出す」「何らかの仮説を伝える」美術館って、新しいし、面白い〉

    2014/04/02 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX 春画とピカソの話。後の漫画絵にも通じるような。文化は呼応しあってるのだなあ

    2014/04/02 リンク

    その他
    saz_go
    saz_go キュビズムが春画の影響を受けてる説。「描きたいところだけ描くために自然法則を曲げる」はオタ絵も似ている。

    2010/01/11 リンク

    その他
    hisamichi
    hisamichi >春画の「描きたいところだけ描くために自然法則を曲げる」という思想そのものが、ピカソ(キュビズム)に大きな影響を

    2009/12/31 リンク

    その他
    blueribbon
    blueribbon 「ピカソのキュービズムは日本の春画から来ている」「メッセージを出す美術館が面白い」

    2009/12/29 リンク

    その他
    blackspring
    blackspring  浮世絵

    2009/12/28 リンク

    その他
    semi
    semi 春画に関心を持ってたのか

    2009/12/28 リンク

    その他
    jankoto
    jankoto クールベの『世界の起源』も凄いぞ → http://bit.ly/5uleWg

    2009/12/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ピカソ美術館が前衛的過ぎる件について-バルセロナ(6) - My Life After MIT Sloan

    さて記事の続きですが、カテドラルも見終わって、漸くこの日の最後の目的地、ピカソ美術館に向かう。 私...

    ブックマークしたユーザー

    • gogatsu262017/10/01 gogatsu26
    • navix2017/09/27 navix
    • kamezo2014/04/02 kamezo
    • KoshianX2014/04/02 KoshianX
    • ayuhiko3112014/01/30 ayuhiko311
    • yabu_kyu2013/01/21 yabu_kyu
    • samoku2013/01/21 samoku
    • orzie2013/01/21 orzie
    • irotan2013/01/20 irotan
    • peketamin2013/01/18 peketamin
    • retlet2010/06/30 retlet
    • suna_zu2010/05/03 suna_zu
    • ZhuangFu2010/04/06 ZhuangFu
    • saz_go2010/01/11 saz_go
    • traverse2010/01/06 traverse
    • bibidebabide2010/01/04 bibidebabide
    • Naruhodius2010/01/03 Naruhodius
    • todesking2010/01/03 todesking
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事