記事へのコメント25

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kyogemojl
    kyogemojl 面白い。「不正なお金は○○円ですよ」って話は、そのまま考えるんじゃなくて、「『○○円』ってどれくらいなのか」と何らかの枠の中に置いて考えないとだな。当たり前だけど、意外と忘れがち。:)

    2012/11/22 リンク

    その他
    nebokegao
    nebokegao 「日本ではリアリズムは悪/「不正をなくす」こと自体は結構なことですが、それが費用対効果に見合わないなら「不正をなくすこと」こそが最大の無駄になる、そんな可能性は考慮されません」

    2011/12/17 リンク

    その他
    maangie
    maangie そんなに不正受給が羨ましいのなら、自分で不正受給をすればいいのに。という話。ではない。

    2008/10/23 リンク

    その他
    shidho
    shidho あいつが悪だ、って名指しするブログや知事が人気なのと同根なわけで、にんともかんとも。

    2008/10/20 リンク

    その他
    oldriver
    oldriver 数字で説明されるといいね

    2008/10/20 リンク

    その他
    tzt
    tzt 日本人の情緒的で幼稚な正義感のおかげで節約されてる社会的なコストもあるわけで、単純に非難できるものでもないだろ。

    2008/10/19 リンク

    その他
    kaitoster
    kaitoster 最近は奨学金でも同じ理論展開してたな。高等教育の学費がこんなに高い国は日本とウガンダとマダガスカルだけ。

    2008/10/19 リンク

    その他
    kennyssk
    kennyssk 『「悪い奴をやっつければ世の中が良くなる」みたいな中二以下の脳内妄想』

    2008/10/19 リンク

    その他
    t-kawase
    t-kawase 「現実を見ろ」と主張する人に限って現実を見ないでござるの巻。歴史修正主義でも散々見たよなあ。デジャヴ。

    2008/10/19 リンク

    その他
    F-name
    F-name 現実に向き合わないで、ファンタジーに生きる日本人。心理学的には妥当な判断だけど、世界は物理学でも動いている。

    2008/10/19 リンク

    その他
    jackal0903
    jackal0903 日本ではリアリズムは悪であり、情緒的なものが尊ばれます。「悪い奴をやっつけろ」「不正をなくす」自体は結構なこと、費用対効果に見合わない不正をなくすことこそが最大の無駄になる可能性考慮されません。言霊

    2008/10/19 リンク

    その他
    superfrill
    superfrill システムを維持する上で全体を壊さないための不正対策は必要だけど、意味の薄いものであったり逆に全体を毀損するような不正対策までもやる必要はないって話。実施判断は「発注者」のお好きに。

    2008/10/19 リンク

    その他
    dairaku
    dairaku 確かにそうなんだろうけど、受給と縁無く税金だけ払ってきた人から見れば、それでは納得いかないだろう。もっと金がいるなら、他を削るか税を増やすか、どこかにしわ寄せがいくんだから。スジを通せって話じゃない?

    2008/10/19 リンク

    その他
    yrgnah_yats
    yrgnah_yats 「生活保護を必要とする人数は1000万人くらい、そして受給できている人が150万人程度」単に基準が高すぎなんじゃね?と思うけど、不正分が全体の誤差程度なのは納得。

    2008/10/19 リンク

    その他
    moons
    moons 殖産興行した田沼意次より、けちくさいだけの松平定信が改革者として評価されてきたように、日本は歴史的にオカミを清廉なイメージだけで評価してきたのかも。

    2008/10/19 リンク

    その他
    bywordeth
    bywordeth 悪いやつを批判する≒問題を人のせいにする じゃないかな。 少し調べてみた:年間所得百万未満の世帯6.0% 百万~二百万未満12.9% 二百万~三百万11.8%(平成十八年国民生活基礎調査の概況 厚生労働省)

    2008/10/19 リンク

    その他
    K416
    K416 面白い。「不正なお金は○○円ですよ」って話は、そのまま考えるんじゃなくて、「『○○円』ってどれくらいなのか」と何らかの枠の中に置いて考えないとだな。当たり前だけど、意外と忘れがち。

    2008/10/19 リンク

    その他
    good2nd
    good2nd すばらしい/「「悪い奴をやっつければ世の中が良くなる」みたいな中二以下の脳内妄想」困ってる人を助けるより悪い奴をやっつけるほうが好きっていう。困ってても悪い奴かもしれないから助けないっていう

    2008/10/19 リンク

    その他
    seven_cz
    seven_cz 『嘘を吐かなくても、情報の一部だけを限定的に披露することで、実態とは異なった印象を与えることが出来ます』意図的に情報の一面だけを出すことで読者を誘導する行為を指摘。

    2008/10/19 リンク

    その他
    sea_side
    sea_side 税金の無駄遣いをスケープゴートにする問題の話。

    2008/10/19 リンク

    その他
    ite
    ite

    2008/10/19 リンク

    その他
    rahoraho
    rahoraho もっと解りやすく書いて><

    2008/10/19 リンク

    その他
    zu2
    zu2 クレジットのデフォルトよりも低い。これより下げるのは無理でそ。

    2008/10/19 リンク

    その他
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 『ただ目の前の「悪」「気に入らない奴」を取り沙汰して、無価値な正義感を満たしてやることばかりを重んじるなら(ry』昭和40~50年代はそれでつっばしらされてきたっけなぁ。あの頃のアニメに勧善懲悪が多いのも(ry

    2008/10/19 リンク

    その他
    D_Amon
    D_Amon 情緒的で結論は感情で予め決まっていて、それに合うように小理屈を捏ねているだけな人々について。ただし、そういう人々がリアリズムを悪としているかというと、そうではなく、情緒的であることを自覚していないだけ

    2008/10/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    リアリズムの欠如 - 非国民通信

    以前にも書きましたが、嘘を吐かなくても、情報の一部だけを限定的に披露することで、実態とは異なった...

    ブックマークしたユーザー

    • kyogemojl2012/11/22 kyogemojl
    • nebokegao2011/12/17 nebokegao
    • ebibibi2008/10/29 ebibibi
    • maangie2008/10/23 maangie
    • koshinishiki3972008/10/22 koshinishiki397
    • boxfan2008/10/20 boxfan
    • shidho2008/10/20 shidho
    • FCR2008/10/20 FCR
    • darimaru2008/10/20 darimaru
    • oldriver2008/10/20 oldriver
    • uske20002008/10/20 uske2000
    • kuwato-desu2008/10/20 kuwato-desu
    • n_euler6662008/10/19 n_euler666
    • tzt2008/10/19 tzt
    • kaitoster2008/10/19 kaitoster
    • lepton92008/10/19 lepton9
    • cvyan2008/10/19 cvyan
    • kennyssk2008/10/19 kennyssk
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事