タグ

社会に関するseven_czのブックマーク (58)

  • 先鋭化する大富豪の白人男性たち、警告する女性たち

    先鋭化する大富豪の白人男性たち、警告する女性たち 2023.09.11 Updated by yomoyomo on September 11, 2023, 21:53 pm JST 「テックブロ(tech bro)」という言葉があります。IT業界で働く男性を指しますが、ケンブリッジ英英辞典によると、社交性に欠けるのに自身の能力を過信する米国の若い男性という含意もあるようです。 最近、この言葉が出てくる文章で気になったものがあるので、それらの紹介から始めたいと思います。 一つはダナ・ボイドの「メタバースは未だシカトさせていただきます」です。これはメタバースがテーマの新刊を送ってきた友人に対し、メタバースには一貫して興味がないと宣言する文章なのですが、彼女の拒否反応には理由があります。彼女は初期のバーチャルリアリティー(VR)の体験者であり、2014年にはVR体験の性差にフォーカスした「Oc

    先鋭化する大富豪の白人男性たち、警告する女性たち
    seven_cz
    seven_cz 2023/09/12
    yomoyomo氏による良記事。ダナ・ボイド、ポール・クルーグマンらの論考を元に、TechBro達の性差別的な世界、逆張り主義(何故ならそれで金儲けしてきたから)のバブル、その価値観が埋め込まれたAI、等を批判。
  • 「女性は男性より幸福度が高い」「だから女性の支援は後回し」という議論の危うさ(山本 咲子) @gendai_biz

    「女性は男性より幸福度が高い」「だから女性の支援は後回し」という議論の危うさ 適応的選好形成とは何か? みなさんは世論調査に協力したことがありますか? 世論調査には生活の満足度や幸福度を問う質問があり、この調査結果は様々な社会政策に反映されています。 2018年度の調査によれば、現在の生活に対する満足度について、男性の72.9%、女性の76.3%が「満足」と回答し、男性の26.3%、女性の22.7%が「不満」と回答しました。この結果だけを見ると、多くの人は男性よりも女性の方が現在の生活に満足していると思うのではないでしょうか。 なお、過去の調査でも、生活に満足している人の割合は20代女性が最も高いことや、男性より女性の幸福感が高いことが報告されています。これ以外にも、多くの調査や研究において、女性は男性よりも生活の満足度や幸福度を高く回答する傾向があり、日では一般的に女性は男性より生活満

    「女性は男性より幸福度が高い」「だから女性の支援は後回し」という議論の危うさ(山本 咲子) @gendai_biz
    seven_cz
    seven_cz 2022/04/29
    “適応的選好形成”、“劣悪な環境にいる人は、その環境に適応することで些細なことでも満足度を高めてしまうかも”、不遇に適応することで生きづらさに対抗している人を現行の幸福度調査では可視化できない。
  • 「排除ベンチ」抵抗した制作者が突起に仕込んだ「せめてもの思い」

    「さすがに、必要ですよね」 そもそもベンチがない問題 「恐れていることが当に起きるか」を知る まちなかで見かけるベンチに、仕切りや手すりのような突起がついていることは「当たり前」の風景になっています。そんな「排除ベンチ」の一つが、先日、ツイッターをきっかけに形を変えました。〝突起〟が動いたのです。当初から〝突起〟に抵抗していたというベンチの制作者。実は、ベンチにある仕掛けをしていました。「みんな排除に慣れてしまっている」。制作者の言葉から、公共空間の過ごし方について考えます。 可愛らしいデザインで〝排除〟 7月8日。東京都中央区の京橋に設置されたベンチに、作業員が集まりました。木製のベンチを1台1台裏返し、ベンチの座面を3つに区切っていた「突起」のボルトを外し、突起を動かしました。

    「排除ベンチ」抵抗した制作者が突起に仕込んだ「せめてもの思い」
    seven_cz
    seven_cz 2021/07/13
    “そもそもベンチがないことは、私たちみんなが普段から、都市やまちから排除されているのだということに、ほとんどの人は無自覚です..町から排除され慣れてしまっているのは、私たちみんな”
  • 無思想はなぜヤバいのか|小野ほりでい

    ヤバい思想、と言われると皆さんが思い浮かべるのはなんでしょうか。ファシズムや全体主義?差別主義?優性思想?それとも宗教的原理主義? この世に数多ある危険思想のなかで、ユダヤ人哲学者・思想家のハンナ・アーレントが最も重大視したのは「無思想」でした。 無思想、ノンポリ、無宗教…という「無属性」なステータスを自認していることは私たちの国では取り立てて珍しいものではありません。実際、多くの人は自分は「偏った考え方」に染まっておらず、「普通の感覚を持った/普通の日人」であるというふうに考えています。よく異文化から揶揄されるように私たちは、「他の人と違う」ことに漠然とした恐怖を持っており、「普通であること」、そして「特定の立場や意見を主張しないこと」によって他の人たちとの温かい連帯関係の中に存在できます。 しかし実のところ、この「自分は普通の感覚を持っている」という自認こそが危険な状態だ、というのが

    無思想はなぜヤバいのか|小野ほりでい
    seven_cz
    seven_cz 2020/09/11
    概ね同意。(ある局面のマイノリティが別局面ではマジョリティであることもよくあり、その場面ではマジョリティ価値観を内面化するのもまたよくあること。)自らを無徴化できる側の強権性は広く知られるべき。
  • 「面白さ」と「わかりやすさ」が犠牲にするもの―「日本人女性の声が高いのは、ちっちゃいと思われたいから」について - ALL iz thiik hai! 一社会言語学者のブログ

    0. はじめに 0.1 電話口の声のトーンをあげること 1. 問題の番組「日人女性の声が高いのは、ちっちゃいと思われたいから」 1.1「チコちゃん」は何と言ったか 1.2「コミュニケーションを円滑にしたい」から「ちっちゃいと思われたい」への論理的飛躍 1.3 メディアが捏造する「説」と、ミスリーディングな「諸説あります」 2. 社会における女性と「声」 2.1 どんな戦略を使っても、女性は男性に比べて電話口で不利である 2.2 日の女性が「ちっちゃいとおもわれたい」場面なんてほとんどない 2.3 テレビ番組による、女性の意図に関する女性の意見の抹殺 3. さいごに 3.1 どうして今さら?もっと早く書けばいいのに 0. はじめに 0.1 電話口の声のトーンをあげること 非常勤先に自分のちょっとした不手際からの依頼をするため、電話をかけた。いつもよりも2トーンくらい上げ、また「大変お世話

    「面白さ」と「わかりやすさ」が犠牲にするもの―「日本人女性の声が高いのは、ちっちゃいと思われたいから」について - ALL iz thiik hai! 一社会言語学者のブログ
    seven_cz
    seven_cz 2020/01/14
    重要な指摘。このような番組によって抑圧が再強化されていることについて、製作側は真剣に考えるべきだ。
  • 「私は在日3世」。彼女は手を震わせながら、渋谷で聴衆の前に立った。

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「私は在日3世」。彼女は手を震わせながら、渋谷で聴衆の前に立った。
    seven_cz
    seven_cz 2019/09/08
    ブコメまで醜悪だ。もう、はてブを離れる時が来たのかもしれない。はてダ、ハイクが失われたときに、居場所はもう無かったのかも。個々人に対して寛容と包摂無くして社会に未来は無いと、今はただそれだけ。
  • 犯罪加害者の社会復帰支援を 被害者遺族が団体設立へ | NHKニュース

    京都府亀岡市で無免許運転の少年の車が小学生の列に突っ込み、10人が死傷した事故から23日で6年になり、事故で亡くなった女性の父親は、京都市内での講演で、交通事故や犯罪の加害者の社会復帰などを支援する団体を設立する考えを明らかにしました。 事故から6年がたった23日、松村さんの父親の中江美則さんが京都市内で講演し、これまでの犯罪被害者の支援活動を振り返りました。 中江さんは、犯罪で罪に問われ社会復帰した人と職場で一緒に働いた経験を紹介し「苦しむ人を減らすには、加害者を少なくすることも重要だと思うようになった」と述べました。 そのうえで、事故や犯罪の加害者の社会復帰などを支援する団体を新たに設立することを明らかにしました。 中江さんは「加害者たちには、目を背けずに犠牲者の苦しみを見つめてもらい、自分の犯罪を憎むことによって更生してもらいたい」と話しています。 23日の講演会には、去年6月、神奈

    犯罪加害者の社会復帰支援を 被害者遺族が団体設立へ | NHKニュース
    seven_cz
    seven_cz 2018/04/24
    現状、心情的にはより支持されるであろう犯罪被害者に対するケアもまだまだ不十分な中で、被害者遺族側が加害者保護のために活動できることに感銘を受けた。とても大事な取り組みだと思う、支持されて欲しい。
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    seven_cz
    seven_cz 2018/04/01
    "自治体が生活保護の相談者に渡す冊子、4市で法令に基づかない抑制的な説明..独身女性が妊娠すれば直ちに保護廃止の可能性、「数万円程度以上」の所持金あれば保護申請を受付けない、等の法に反する記載"
  • 麻原彰晃死刑囚の三女・“アーチャリー”松本麗華さんが父の治療を訴え続ける理由 | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

    オウム真理教による一連の事件での確定死刑囚7人が、東京拘置所から死刑執行施設を備えた別の拘置所へと移送された。今年1月には全ての裁判が終結しており、執行への前触れなのではとの一部報道もある。 元教祖・麻原彰晃こと松智津夫死刑囚の3女、松麗華さん(34)は、今回の報道を受け「混乱した。一体何が起きているのだろうと。23年も経っているので、父に対しての思いとか、小さい頃に面倒見てくれた人たちに対する思いが弱まっているのかと思っていたら、全然弱まっていなかった。昨日は暖かかったが、コートを着ても手足が寒いと感じる状態だった」と話す。

    麻原彰晃死刑囚の三女・“アーチャリー”松本麗華さんが父の治療を訴え続ける理由 | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
    seven_cz
    seven_cz 2018/03/17
    昨日ブコメを集めていたtogetterやまとめブログよりもはるかにフェアな記事だと思う。
  • A Princeton sociologist spent 8 years asking rural Americans why they’re so pissed off

    seven_cz
    seven_cz 2018/03/14
    「農村部住民は国全体の経済への関心が薄く、関心は国中央による小さな町での絆の分断とモラルの低下という脅威、だけどそれがどういうものか、そもそも国中央に責任があるのかさえ分かってない」示唆に富む記事。
  • 日本社会の見えない場所で進行する「留学生問題」とは―ある社会派映画監督の挑戦(田中宝紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    現在、日語学校に留学するベトナム人少女の日での日常を描いた映像がVimeo上で公開されています。「take a picture」と名付けられたその作品は、児童養護施設で暮らす少女を描いた「風切羽〜かざきりば〜」、性暴力被害を題材にした「月光」など、社会問題をテーマに作品を作り続けてきた小澤雅人(おざわ・まさと)監督の新たな挑戦でした。 課題先進国とも言われる日の社会問題の中でも、あまり認知度が高いとは言えない外国人の課題。今回の衆院選における各政党政策・公約の中でもその扱いは限定的で、バラつきが大きく「課題」としての認識自体がまだ浸透していない状況です。そんな中で、小澤監督は今なぜ、外国人の中でも日語学校の留学生の問題を映像化しようと考えたのか。監督にそのきっかけと映像に込めた思いをうかがいました。 無関心でいること自体が、問題を生み出している「昨年、『月光』がワルシャワ国際映画

    日本社会の見えない場所で進行する「留学生問題」とは―ある社会派映画監督の挑戦(田中宝紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    seven_cz
    seven_cz 2017/10/22
    「留学生問題を議論することで、人権や労働や経済構造、そういったものを改めて議論する機会になるのではないかという気がしています。ただの留学生の苦労話、ではなくもっと大枠を見せられるんじゃないか。」
  • 【衆院選】「スマホを買えない」は貧困ですか? 湯浅誠さんが問いかけること

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    【衆院選】「スマホを買えない」は貧困ですか? 湯浅誠さんが問いかけること
    seven_cz
    seven_cz 2017/10/21
    『衣食住に困らなくても、周囲との開きすぎた格差は問題。これを放置すると、将来を諦める、努力してもしょうがないという子供達が増加。こうした子供達が放置される社会では活力が生まれない。』
  • 男たちの「夫婦観」はなぜこんなにも変わらないのか(平山 亮) @gendai_biz

    近年の息子介護者の増加やその要因を解き明かした「増加する『息子介護』〜が何とかしてくれると思っていたら…」につづき、後編では、いつまでも「変わらない」日人男性の夫婦観・家族観に迫る。このままでは、女性からも社会からも取り残されてしまう……? 「結婚している」とは言わない/言えない心理 自分の思惑通りにが親の介護に「関わって」くれないことを、隠しておきたい息子介護者もいる。 ある息子介護者は、同居の母親を一人で介護していた。彼は結婚後しばらくしてからとともに実家に戻り、母親と同居を始めた。同じ家に暮らすことにした時点で、彼は、がいずれ親の介護にも「関わって」くれるものと思っていたようだ。 彼が自分の目論見違いに気づいたのは、母親が認知症になり、日常生活の世話が必要になってからだ。は「私には仕事があります」「自分の親もいます」「あなたの親を看るのは、あなたの仕事です」と、母親の介護

    男たちの「夫婦観」はなぜこんなにも変わらないのか(平山 亮) @gendai_biz
    seven_cz
    seven_cz 2017/09/13
    介護を担う既婚男性が独身を装うケースの多さ→妻を介護に参加させられないと思われたくない→妻を支配できない男と思われるたくない、との推測。納得感とやりきれなさ。
  • You are being redirected...

    Javascript is required. Please enable javascript before you are allowed to see this page.

    You are being redirected...
    seven_cz
    seven_cz 2017/09/10
    神奈川新聞記事。差別発言そのものが言葉による暴力であり、それがさらなる暴力を呼ぶものであり、その暴力を可能にしたのがツイッターであり、それに対処しないなら容認しているということ。この勇気の抗議、届け。
  • 私はネオナチだった 黒人女性と恋に落ちるまでは - BBCニュース

    アンジェラ・キングさんはかつて暴力的な白人至上主義者だった。しかし拘置所での出会いがその後の彼女の人生を一変させた。 アンジェラ・キングさん(当時23歳)は、トラブルになると知りつつ、そのバーに向かった。ネオナチだったキングさんは、暴力的なスキンヘッド集団と一緒に、フロリダ州南部のバーに到着した。

    私はネオナチだった 黒人女性と恋に落ちるまでは - BBCニュース
    seven_cz
    seven_cz 2017/09/01
    迫力の半生記。かの国にある絶望的な断絶に暗澹たる思いに。と同時に、稀有であろうとも人生変えられるのは、かの国の言語コミュニケーションにある健全さと社会システムが用意できる選択肢の幅あってのことだろう。
  • 精根尽きた後見活動、二度とできない【ある後見人の手記(9)】

    seven_cz
    seven_cz 2017/08/22
    9回にわたる成年後見人体験談の最終回。なんともお疲れさまでしたとしか。こんなに煩雑で労力を要するシステムの下でしか法的に正しく後見できないのかと暗澹たる思い。今後の社会の為にも改善を。
  • 妻の発達障害を「なぜ治療しないのか」への、僕なりの答え(鈴木 大介) @gendai_biz

    41歳で脳梗塞で倒れたルポライターの鈴木大介さんが、「大人の発達障害さん」のお様とタッグを組んで過酷な現代社会をサバイブしてきた18年間を振り返る連載。今回から2回に渡り、2人の「脳が壊れた」ことによって失ったものと得たものについて振り返ります。 バックナンバーはこちら http://gendai.ismedia.jp/list/series/daisukesuzuki 不自由を障害にするのは環境 発達障害を抱えて育ち、かつてはそれを周囲に理解してもらえないことから自傷行為を繰り返し続け、30代半ばで発症した悪性脳腫瘍を生き抜いたお様。一方、脳梗塞を起こして高次脳機能障害の当事者になった僕。 同棲から18年あまり。お互いが脳に不自由を抱えたことで、ようやく我が家は平和を得ることができた。そして、ほぼ2年をかけて家庭の環境や夫婦の役割を改革してきた中で、改めて辿り着いた視座が「不自由を

    妻の発達障害を「なぜ治療しないのか」への、僕なりの答え(鈴木 大介) @gendai_biz
    seven_cz
    seven_cz 2017/07/18
    大病の経験を僥倖に変える視座の獲得と家庭内システムの構築は読んでいて心地よいほど。しかし本文にある様にこれは幸運な一例で、多くの当事者に社会福祉はあまりに遠い。最終回に期待。
  • 小林麻央報道の「印象操作」にザワつく乳がん女子の胸の内(松 さや香) | 現代ビジネス | 講談社(1/6)

    乳がんの告知をたった1人で受ける 2013年12月20日午前11時57分、非通知でかかってきた電話は「客室乗務員訓練生として内定」の報せだった。 嬉しさと驚きで叫びたい気持ちを抑えられたのは、わたしが36歳のそこそこ自制の利く大人であったことと、「乳がんに罹患してもカスタマーフロントの仕事に寄与出来る事、病後の女性の人生でも豊かな選択が可能な事を証明したい」とエントリーシートに書き、数回の面接で大口叩いたわたしに当に内定を出してきた航空会社に正直ビビったからだ。マジですか!? わたしは今から10年前、29歳の時に左の乳房に約3cmの腫瘍が2つあるのが見つかった。9ヵ月前に父を肝臓がんで亡くしたばかりのタイミングだった。診断はステージⅡb期、5年以内の再発率は40%。温存手術は不可。脇に若干の転移が認められ進行している。 治療は半年の抗がん剤、左乳房全摘出手術、その後5年のホルモン治療。医

    小林麻央報道の「印象操作」にザワつく乳がん女子の胸の内(松 さや香) | 現代ビジネス | 講談社(1/6)
    seven_cz
    seven_cz 2017/07/06
    良記事。表題では分からない気付きが沢山。患者に寄り添った医療情報、網羅され経済的観点も含まれたもの、の充実を。そして、様々な不自由を抱えて生きる一人一人への想像力を持った包括的な社会を。切なる希求。
  • 高齢者優遇と医療費拡大、悪いのは誰だ?

    いわゆる「シルバー民主主義」の克服をテーマにした連載「さらば『老害』ニッポン」。 今回は、増え続ける医療費の問題にスポットを当てる。高齢化が医療費拡大に拍車をかけ、それが社会保障制度の「高齢者優遇」を招いているとの批判がある。こうした状況について、医療政策学・医療経済学の若手論客、津川友介氏に話を聞いた。 津川氏は教育経済学者・中室牧子氏との共著『「原因と結果」の経済学』(ダイヤモンド社)などで、エビデンス・ベース(科学的根拠)に基づく政策立案を提言している (聞き手 大竹 剛) まず、お聞きしたいのが、若者が選挙に行かず、高齢者の意見が政治に反映されやすい、いわゆる「シルバー民主主義」は、米国でも見られる現象なのでしょうか。 津川友介氏(以下、津川):私はシルバー民主主義の専門家ではありませんが、米国でも若者より高齢者の方が選挙に行くという状況は同じで、日特有のことではないと思います。

    高齢者優遇と医療費拡大、悪いのは誰だ?
    seven_cz
    seven_cz 2017/06/19
    タイトル悪い。悪者探し的なはけ口求める議論は分断を招く悪手と言っているのに。高齢化と医療費増大に対処するには、根本的なシステム変更や、死生観も含むあるべき医療の考え方に踏み込まなくてはいけないと。
  • ミンダナオ島でIS系組織「マウテ」が市民を人間の盾に 逃げれば射殺【フィリピン】

    Truckloads of soldiers are pictured as they reinforce their comrades fighting the Maute group in Marawi City, Philippines May 28, 2017. REUTERS/Erik De Castro

    ミンダナオ島でIS系組織「マウテ」が市民を人間の盾に 逃げれば射殺【フィリピン】
    seven_cz
    seven_cz 2017/06/15
    現時点で日本でこの件をTVで見たい時は、NHKBS1ワールドニュースのオーストラリアABC の枠で。アジアで存在感保ちたいなら普段から目を向けておくべきだろうに…。