記事へのコメント28

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    hitode909
    オーナー hitode909 日記書いた / プログラミングとは何なのか - hitode909の日記

    2014/10/16 リンク

    その他
    kasumani
    kasumani プログラミングとは何なのか 会社でボードゲームしてる人たちがいる。 将棋とかイメージすると、こっちがこういう手を出すと相手はどうするか、そしてその次は、というのを予測すればよいのだけど、なんかそれがめん

    2014/10/18 リンク

    その他
    gamituki
    gamituki ある程度のスキルになってきたら慣れとパターン知識。勘とかいうのは粒度荒すぎ。

    2014/10/18 リンク

    その他
    bulldra
    bulldra 勘ピュータなんてね

    2014/10/18 リンク

    その他
    sawaccio
    sawaccio 奇しくも羽生名人は"感"と表現してた。論理的な思考は直感へと昇華されるそうな。

    2014/10/17 リンク

    その他
    uents
    uents 感想を書いてみた。 http://t.co/64jGuTVJpf

    2014/10/17 リンク

    その他
    ysync
    ysync 企画等も含めた広義のプログラミングなのかな?まぁ勘は経験則に基づくもので非論理的とは限らないと思うけどね。

    2014/10/17 リンク

    その他
    t-wada
    t-wada "よく考えると、ソフトウェアの動作が論理的なだけで、ソフトウェア作るのは勘でできる" "古来から、プログラミングは数学なのか、芸術なのか、工学なのか、みたいな話題があるけど、最新の僕の感想では、勘だと思う"

    2014/10/17 リンク

    その他
    bouzuya
    bouzuya ぼくは猿です。

    2014/10/17 リンク

    その他
    mas-higa
    mas-higa この人まじめすぎるんだと思う

    2014/10/17 リンク

    その他
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta ううん、何なんだろう……?

    2014/10/17 リンク

    その他
    test_tester
    test_tester 基本は工学で、機能や目的によってそこに数学やらが乗っかってくるイメージ。数学は言語や構文の仕様とは密接だけど、多くのプログラマにとって数そのものを扱うことはあまり重要じゃない。

    2014/10/17 リンク

    その他
    hashrock
    hashrock Webアプリレベルなら確かに勘で作るし、設計とか後付でしかしない。TDDやったほうがいいんだろうなとよく思う。

    2014/10/17 リンク

    その他
    Sixeight
    Sixeight レゴブロック。知ってることを組み合わせてなんか作る。試してみて駄目だったら壊してお気に入りの形を探る。テストはお母さん。褒められたい気持ちがある。

    2014/10/17 リンク

    その他
    udzura
    udzura “なんかそれがめんどうで、なんでこんなこと考えないといけないのか”めっちゃわかる

    2014/10/17 リンク

    その他
    ducky19999
    ducky19999 とにかくねむい

    2014/10/17 リンク

    その他
    hush_puppy
    hush_puppy 自分の要求を通すために、コンピュータ様にお伺いを立てつつ、同時にそれを他のプログラマ様が読みやすいように翻訳する作業かな?

    2014/10/17 リンク

    その他
    tofu-kun
    tofu-kun 勘かー。

    2014/10/17 リンク

    その他
    karasu9113
    karasu9113 プログラミングは考える癖がつく。それはたぶん、気がつかない職業病として、日常の一言を口からひねり出すのに最低頭のなかで3回ほど、それが何なのかを考えるようになるみたひに。ひねり出す時間も言葉も同じなの

    2014/10/17 リンク

    その他
    mizchi
    mizchi ジオメトリの計算してると途中間違って符号が反転してても最終的にもう一回反転知ればおkみたいな雑な実装して反省することある

    2014/10/17 リンク

    その他
    Rinta
    Rinta 数学(理論)と工学(ハードウェア)の組み合わせによって生じた魔法。自分の意思の力で微細な電子の動きをコントロールして、それが人の心、経済、物流、戦闘、あらゆる物に影響を及ぼす。

    2014/10/17 リンク

    その他
    mcddx30
    mcddx30 プログラミングも芸術だと思う。でないとbrainf**kなんて存在すらしないだろうし。

    2014/10/17 リンク

    その他
    mactkg
    mactkg プログラミングすると論理的思考がうんぬん、っていうのはあんまり信じていないけど、訓練にはなる気がする、最初の方はちょっと考えないとできないと思う。

    2014/10/17 リンク

    その他
    invent
    invent プログラミングとは何なのか - hitode909の日記 via @Instapaper

    2014/10/17 リンク

    その他
    at_yasu
    at_yasu 「古来から、プログラミングは数学なのか、芸術なのか、工学なのか、みたいな話題があるけど、最新の僕の感想では、勘だと思う」

    2014/10/17 リンク

    その他
    razokulover
    razokulover 川沿いに座ってぼーっと1日考えてたいテーマ

    2014/10/17 リンク

    その他
    jusei
    jusei プログラミングとはなんだろうか、考えるの面白かった。人のブログに感想書くの楽しい。

    2014/10/16 リンク

    その他
    decobisu
    decobisu なんなんだろう

    2014/10/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    プログラミングとは何なのか - hitode909の日記

    会社でボードゲームしてる人たちがいる。 僕はボードゲーム苦手で、たまにやっても全然勝てない。 将棋...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/11/18 techtech0521
    • ofsilvers2014/11/15 ofsilvers
    • iemukot2014/10/27 iemukot
    • yutamoty2014/10/27 yutamoty
    • mikage0142014/10/20 mikage014
    • innate82014/10/20 innate8
    • kidb2014/10/18 kidb
    • kasumani2014/10/18 kasumani
    • tyage2014/10/18 tyage
    • pycol2014/10/18 pycol
    • gamituki2014/10/18 gamituki
    • shiget842014/10/18 shiget84
    • wtatsuru2014/10/18 wtatsuru
    • bulldra2014/10/18 bulldra
    • nhayato2014/10/17 nhayato
    • barlog2014/10/17 barlog
    • sawaccio2014/10/17 sawaccio
    • asonas2014/10/17 asonas
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事