新型コロナウイルスのワクチンに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント92

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    pianocello7
    pianocello7 チープ妄想で記事書く技術低くて失笑。

    2020/04/14 リンク

    その他
    keys250
    keys250 口虚

    2020/04/09 リンク

    その他
    ozomatli
    ozomatli 嘘だろさすがに

    2020/04/08 リンク

    その他
    boshi
    boshi ※創作って書いておいてほしい。

    2020/04/08 リンク

    その他
    nagaichi
    nagaichi いち個人の体験としては面白連発すぎるから、絶対盛ってると思うわ。

    2020/04/08 リンク

    その他
    tanaboo
    tanaboo 「一番恐ろしいのは医療機器だけでなく診てくれる医師さんやお世話をしてくださる看護師さんたち医療関係者のマンパワーの問題です」ほんと頭が下がります。少しでもお世話にならないよう健康維持と感染拡大防止する

    2020/04/08 リンク

    その他
    white_rose
    white_rose 語り口からフィクションかと思っちゃう/あやっぱそういうやつなんだ

    2020/04/08 リンク

    その他
    Yoshitada
    Yoshitada ああ、オレも友人から「お前がRTした記事はデマだから許せん!」「そんないい加減な態度で、専門家の方に申し訳ないと思わんのか」と散々絡まれて言いたい放題に罵倒されたっけなあ(遠い目

    2020/04/08 リンク

    その他
    watatane
    watatane 書いてる人をみて読まないで閉じたので褒めて欲しい。読むだけ時間の無駄である。

    2020/04/08 リンク

    その他
    mawhata
    mawhata 「緊急事態になって初めてわかる、命の尊さとそれを守る仕事の高潔さ」町内会話の真偽はともかく、母が去年、深夜に脳梗塞を起こして救急車で運ばれた時、つくづく有り難いと思ったので、この言葉には同感。

    2020/04/08 リンク

    その他
    www6
    www6 日本の「論客」は矛先を権力に向けず気に喰わない市民に向けるのな。

    2020/04/08 リンク

    その他
    tohakoya-gate
    tohakoya-gate 内容デマかもしれないが、医療従事者が最前線で大変な思いをしてる事は紛れも無い事実なんだ…。 一般人の僕は応援する気持ちを込めて自宅から極力出ないようにします

    2020/04/08 リンク

    その他
    differential
    differential うそくせえな

    2020/04/08 リンク

    その他
    shakib-kadi
    shakib-kadi いつも素敵なフィクション楽しませていただいています! ワクチン重ね打ちには1週〜4週の間隔必要なのに『母子手帳が埋まるぐらい』の所だけ、設定の甘さが眼についてしまいました ><

    2020/04/08 リンク

    その他
    sny22015
    sny22015 “自称・自然派だそうですが、それは単にこの人たちの脳みそが真っ白だという意味で自然であるだけ”

    2020/04/08 リンク

    その他
    a_horuru
    a_horuru いつもながらドタバタ町内会ネタにはほっこりする。

    2020/04/08 リンク

    その他
    Baybridge
    Baybridge 先日自分のブログでも書いてたな。受けが良かったのでネタの使いまわししたんかな。

    2020/04/08 リンク

    その他
    mini_big_foo
    mini_big_foo やべぇ人たちだな

    2020/04/08 リンク

    その他
    kei_1010
    kei_1010 「コロナウイルスに具体的に罹ってしまった人が出た」抽象的に罹ってしまう人もいるのかな、とか。

    2020/04/08 リンク

    その他
    gonbei5963
    gonbei5963 つまらん 嘘松にしても面白くしろ

    2020/04/08 リンク

    その他
    fishma
    fishma この人は嘘松の祖先だぞ。マンション一棟全購入したとか吹いて登記チェックされてボロカスに笑われた過去とかその手の嘘松いくらでもあるぞ。基本フィクションだと思え

    2020/04/08 リンク

    その他
    gcyn
    gcyn 人生の重みとかってあんの? 比較できる何かとして? 僕は分かんないや。(他人の存在の重みみたいのはあるけど、たぶんそれとは違う話だろうしな…。)

    2020/04/08 リンク

    その他
    knok
    knok そんな個人の口利きでBCG打てるのか…?

    2020/04/08 リンク

    その他
    qinmu
    qinmu 面白い。いっそのこと、フィクションとして、町内会の人たちをそれぞれ一人称で書いてほしい。

    2020/04/08 リンク

    その他
    repunit
    repunit 総会屋2.0

    2020/04/08 リンク

    その他
    gonzales66
    gonzales66 文春はデマサイト

    2020/04/08 リンク

    その他
    timetrain
    timetrain 一部フィクションと思って読むけど、親族の話はだいぶ本音が入ってるように見える。先日JR東海の葛西氏を全力褒め殺しにかかった動機がこれだと思うと隊長も人間らしい

    2020/04/08 リンク

    その他
    avictor
    avictor 匿名でコロナ関係の過敏な対応の要求とかする人があちこちで増えてるらしい。

    2020/04/08 リンク

    その他
    shag
    shag こんな面白ネタが偶然この人の周りには多いよね。もしかしてコナン君?

    2020/04/08 リンク

    その他
    tetsu23
    tetsu23 この拍手動画ととても対照的。 https://twitter.com/chinaxinjiang21/status/1244502529288704001

    2020/04/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「絶対にマンションに入らせるな」住人の看護師さんの感染を疑ってバリケードが設置される | 文春オンライン

    去年までは「コロナ」と言われても湯沸かし器か昔のトヨタ車ぐらいしか思い浮かばなかった平和な時代だ...

    ブックマークしたユーザー

    • teruyastar2020/04/20 teruyastar
    • pianocello72020/04/14 pianocello7
    • nekoluna2020/04/11 nekoluna
    • nobodyplace2020/04/09 nobodyplace
    • tkomy2020/04/09 tkomy
    • you219792020/04/09 you21979
    • endor2020/04/09 endor
    • mizchi2020/04/09 mizchi
    • shunutsu2-2-242020/04/09 shunutsu2-2-24
    • wushi2020/04/09 wushi
    • keys2502020/04/09 keys250
    • ozomatli2020/04/08 ozomatli
    • advancive612020/04/08 advancive61
    • boshi2020/04/08 boshi
    • nagaichi2020/04/08 nagaichi
    • nukosan5552020/04/08 nukosan555
    • yaneshin2020/04/08 yaneshin
    • andsoatlast2020/04/08 andsoatlast
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事