記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tvxqqqq
    tvxqqqq 障害児が産まれたら母親が仕事を辞めるのが当然とされる日本で命の選別をするなって言われても。社会のサポート体制が万全なら何とかなるかもしれないけど、万全とは程遠い上、弱者が主張すればぶっ叩かれる国。

    2021/04/10 リンク

    その他
    anatadehanai
    anatadehanai この検査でわかって中絶されるのがよりにもよってダウン症の子だというのがまた……ダウン症の人たちって「本人も不幸」どころか本人の語る幸福度は一般に高いんだよね。だから「不幸」が生じるとしたら周囲の問題。

    2021/04/10 リンク

    その他
    ashigaru
    ashigaru "どんな言葉なら響くのか。何を言う資格があるのか。分からない。"

    2021/04/10 リンク

    その他
    akasakax
    akasakax 親が避けたいのは「不幸」ではなく自分のキャパを超えているかもしれない「困難」。子供は必ず幸せをもたらしてくれるから。困難のことを子供に否定的に伝えるのは良くないので、そこを教育によって変えるべき。

    2021/04/10 リンク

    その他
    haru-k
    haru-k 三点目は幸や不幸を単体で生み出す人はおらず、それは人と人、人と社会との関わりの中で生じるということだ/いい記事だった。私も診断受けました。

    2021/04/10 リンク

    その他
    kamebow
    kamebow カトリック的考え方は受け入れられないな、それはそうとして健常者と呼ばれる人とそうではない人の接点が少なすぎることが差別や禁忌の原因になっていると個人的に考えているのでそこは変えていくべきと思う

    2021/04/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【方針転換22年ぶり】人が「子供が欲しい」と言う時の本心は…新型出生前診断が突きつける“難問”の正体 | 文春オンライン

    新型出生前診断(以下、NIPT)とは胎児の染色体異常を推定する出生前検査の一種だ。採血だけで済むため...

    ブックマークしたユーザー

    • screwflysolver2021/04/11 screwflysolver
    • kazuya0302021/04/11 kazuya030
    • wuzuki2021/04/11 wuzuki
    • tvxqqqq2021/04/10 tvxqqqq
    • shimomurayoshiko2021/04/10 shimomurayoshiko
    • pulltop-birth2021/04/10 pulltop-birth
    • pray4U2021/04/10 pray4U
    • anatadehanai2021/04/10 anatadehanai
    • yotubaiotona2021/04/10 yotubaiotona
    • ashigaru2021/04/10 ashigaru
    • bobcoffee2021/04/10 bobcoffee
    • kogumatan2021/04/10 kogumatan
    • bicpomera2021/04/10 bicpomera
    • kusanon2021/04/10 kusanon
    • akasakax2021/04/10 akasakax
    • haru-k2021/04/10 haru-k
    • kamebow2021/04/10 kamebow
    • ksk1304212021/04/10 ksk130421
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事