記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kamezo
    kamezo 第2回。スポイルと反発。駅で敢えてエレベーターを使わない障害者、障害者が存在を可視化しようとすると反発される、差別するなとは言うがケンカするな嫌うなとは言わない、衝突の機会を奪うのは優しさではない等。

    2021/04/07 リンク

    その他
    dddeee
    dddeee 「ぼくは障害者運動について研究していますけど、マジョリティの方から気を使って、マイノリティの権利を進んで認めた事例というのを知りません。」

    2021/04/07 リンク

    その他
    hapoa
    hapoa “「責任者は?」と警察が聞いて、横田さんが「私です」と答える。それでもまだ「責任者は誰?」って警察が聞き返す。つまり、パフォーマンスをした横田さん本人を責任者と認めないんです”

    2020/05/31 リンク

    その他
    yuhka-uno
    yuhka-uno "マジョリティの方から気を使って、マイノリティの権利を進んで認めた事例というのを知りません。常にマイノリティからの問題提起があって、マジョリティがそれを認めていくんです。"

    2018/10/02 リンク

    その他
    haruhiwai18
    haruhiwai18 "「愛らしく健気な障害者」としてふるまえば、社会は応援してくれたり、優しくしてくれるかもしれません。でも、「気分がいいときだけ仲間に入れてもらえる」というのは、本当の「社会参加」とは言えない" →FA。

    2018/10/01 リンク

    その他
    gcyn
    gcyn 『青い芝の会の活動が現実に勝ち取ったものの大きさ』『マイノリティの権利を進んで認めた事例というのを知りません』『障害者に「主体」があるとはおもわれていなかった』『限定されたかたちで見られてしまう』

    2018/09/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    本当に「障害者は自分の人生に関係ない」と言えるか|「青い芝」の戦い|荒井裕樹/九龍ジョー|cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 202...

    ブックマークしたユーザー

    • makamaka_at_donzoko2021/04/12 makamaka_at_donzoko
    • pulltop-birth2021/04/08 pulltop-birth
    • stonedlove2021/04/08 stonedlove
    • kamezo2021/04/07 kamezo
    • dddeee2021/04/07 dddeee
    • hapoa2020/05/31 hapoa
    • usausamode2018/10/02 usausamode
    • AFCP2018/10/02 AFCP
    • CALMIN2018/10/02 CALMIN
    • yuhka-uno2018/10/02 yuhka-uno
    • haruhiwai182018/10/01 haruhiwai18
    • nstrkd2018/09/30 nstrkd
    • health_and_efficiency2018/09/30 health_and_efficiency
    • diet552018/09/29 diet55
    • gcyn2018/09/29 gcyn
    • cakes_PR2018/09/29 cakes_PR
    • akihiko8102018/09/29 akihiko810
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事