記事へのコメント36

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nowhere0
    nowhere0 ハーバード大からきたESだとしたら、カルタヘナ議定書抵触。

    2014/06/22 リンク

    その他
    kbeee
    kbeee コメ欄注意

    2014/06/19 リンク

    その他
    hidex7777
    hidex7777 ひどい記事だけどコメ欄追うためブクマ

    2014/06/19 リンク

    その他
    ueshin
    ueshin 「「STAP細胞」は完全にES細胞であったことが明白になったということになる。」

    2014/06/19 リンク

    その他
    delta-ja
    delta-ja 漸く決着かな。せめて若山さんの前途だけは明るくあって欲しいね。

    2014/06/19 リンク

    その他
    bumble_crawl
    bumble_crawl なんか彼女の嫌われっぷりを見たら、これが研究所内の陰湿ないじめで、ありもしない細胞を小保方氏に発見させて大騒ぎさせた黒幕が今頃ほくそ笑んでるっていう大どんでん返しを想像してしまった。

    2014/06/19 リンク

    その他
    weekly_utaran
    weekly_utaran NHKの視聴料をちゃんと支払っているのはこういうスクープと災害時の正確かつ迅速な報道に期待しているから

    2014/06/19 リンク

    その他
    tontonchiki30
    tontonchiki30 もうそろそろ閉幕かな・・・。

    2014/06/19 リンク

    その他
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M コメント欄に内部告発者を自称するカキコ。それに関するブコメの反応などのヲチ用にブクマ。

    2014/06/19 リンク

    その他
    mugdmugdmugd
    mugdmugdmugd 「STAP細胞」はES細胞だった - 理研・若山照彦・NHK三位一体の暴露と証明 : 世に倦む日日

    2014/06/19 リンク

    その他
    kagakaoru
    kagakaoru ※欄ccc氏

    2014/06/19 リンク

    その他
    toshiyam
    toshiyam 「何処かからかリークが起こり」から、「何を守りたいのでしょう」って。リークしたのこの人じゃね、とか勘ぐる。

    2014/06/19 リンク

    その他
    komochishisyamo
    komochishisyamo ID:bulieboy氏の示したOpenブログが正しいと思う。だれもSTAP細胞を捏造なんかしてない。誤りを正しい結果と信じてしまったのだ。それが一番納得がいく。

    2014/06/19 リンク

    その他
    sakidatsumono
    sakidatsumono 広告が「薄毛に悩んでいる方」

    2014/06/19 リンク

    その他
    tanusai
    tanusai 本当だとしたら衝撃的すぎる、コメント欄の内部告発。

    2014/06/19 リンク

    その他
    k71360274
    k71360274 コメ

    2014/06/19 リンク

    その他
    stealthinu
    stealthinu STAP細胞の件、これが結論でいいのかな?本文も興味深いけど、コメント欄が注目。

    2014/06/19 リンク

    その他
    shibazaru
    shibazaru ふむふむ _φ(・_・

    2014/06/19 リンク

    その他
    Ereni
    Ereni コメ欄

    2014/06/19 リンク

    その他
    Tomosugi
    Tomosugi そりを再び分かりにくくしてしまう秀逸なブログ記事

    2014/06/19 リンク

    その他
    shaphere939
    shaphere939 コメント欄に関係者らしきコメントが多く、興味深い

    2014/06/19 リンク

    その他
    amamiya1224
    amamiya1224 たいへんよくわかる経緯の解説。 / 「STAP細胞」はES細胞だった - 理研・若山照彦・NHK三位一体の暴露と証明

    2014/06/19 リンク

    その他
    ene0kcal
    ene0kcal 関由行さんの記事「STAP細胞由来幹細胞の正体は既存幹細胞なのか?」について是非コメントしてくださいよー

    2014/06/19 リンク

    その他
    qinmu
    qinmu コメント欄。

    2014/06/19 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira "NHKの姿勢が最終的に固まり、「STAP細胞」の不存在と小保方晴子の捏造が断定された瞬間と言える。"

    2014/06/19 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy 滅茶苦茶論理。(1) 「捏造だ」と断言しているが、その根拠となる事実はすべて「コンタミ」か「錯誤」を意味している。→ http://j.mp/1lDjRw3http://j.mp/1lzkJHW (2) フォトショップなんて嘘だろ。彼女が使えるはずがない。

    2014/06/19 リンク

    その他
    estragon
    estragon CDB解体と責任者・担当者の懲戒解雇が妥当だと思う。捏造はペイしないということの事例とし、再発防止策策定の礎としないと。そのためには、携わった人達の人間関係と監査体制の面で詳細に調査・分析必要と思う。

    2014/06/18 リンク

    その他
    hisawooo
    hisawooo コメント欄に戦慄。研究員を盾に保身を図りつつ、まさにその盾を使い捨てようとしている・・・。

    2014/06/18 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK cccさんは「今日の笹井さん」でも連載してよ。話半分どころかほとんど信憑性ないけど、理研CDB上層部の動きがどんどんおかしくなってきているのは事実。

    2014/06/18 リンク

    その他
    StatPhys
    StatPhys cccさんのコメントを読んで新たな捏造実験がセンター長主導で現在進行形なのではないかと背筋が寒くなった。

    2014/06/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「STAP細胞」はES細胞だった - 理研・若山照彦・NHK三位一体の暴露と証明 | 世に倦む日日

    昨日(6/16)は、NHKの7時のニュースに舌を巻いた。「STAP細胞」の捏造に関する衝撃のスクープの提供で...

    ブックマークしたユーザー

    • ushiwatat2014/06/23 ushiwatat
    • fujii_isana2014/06/23 fujii_isana
    • nowhere02014/06/22 nowhere0
    • T_Miura2014/06/20 T_Miura
    • edechang2014/06/20 edechang
    • kbeee2014/06/19 kbeee
    • privates2014/06/19 privates
    • ksk1304212014/06/19 ksk130421
    • hidex77772014/06/19 hidex7777
    • parumo2014/06/19 parumo
    • maicoplasma2014/06/19 maicoplasma
    • ueshin2014/06/19 ueshin
    • quassia882014/06/19 quassia88
    • delta-ja2014/06/19 delta-ja
    • alleinganger2014/06/19 alleinganger
    • bumble_crawl2014/06/19 bumble_crawl
    • sutego3862014/06/19 sutego386
    • weekly_utaran2014/06/19 weekly_utaran
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事