記事へのコメント5

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kechack
    kechack 財務省の主張がよくわかる。橋本は是、小渕は否ということで…

    2012/03/26 リンク

    その他
    yasudayasu
    yasudayasu 戻入れした数字でも97年を上回ったのはこの十数年で何回あったのよ、という話。マクロ経済健全化がなければ、増税で財政改善とはならないという筋は変わらない。それに小渕減税で景気刺激された税収増分も考えないと

    2012/03/25 リンク

    その他
    oguogu
    oguogu これでは小渕減税が終わった後も税収が回復していない事の説明にはなっていないとしか思えないのだけれど。

    2012/03/23 リンク

    その他
    nimai
    nimai ああ、書いてるのは元財務官僚か。完全にポジショントークだねこりゃ。「消費増税ワルクナイ」の結論ありきの議論。

    2012/03/23 リンク

    その他
    tdam
    tdam "客観的事実に基づかない~意図的に捻じ曲げる)議論は、社会保障・税一体改革を遅らせ、回復基調にあるわが国経済や株式相場に冷や水" ならなぜ小渕減税撤廃でなく消費税増税?論理矛盾だが"経済成長"と軌道修正もw

    2012/03/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    消費増税議論(その8)1997年の消費増税は本当に税収減を招いたか?

    (もりのぶ しげき)法学博士。東京財団上席研究員、政府税制調査会専門家委員会特別委員。1973年京都...

    ブックマークしたユーザー

    • kechack2012/03/26 kechack
    • yasudayasu2012/03/25 yasudayasu
    • oguogu2012/03/23 oguogu
    • nimai2012/03/23 nimai
    • kaigaidaisuki2012/03/23 kaigaidaisuki
    • tdam2012/03/23 tdam
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事