記事へのコメント32

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    douai
    douai いちばん最初に思い浮かんだのは、建築基準法施行令だったな。 というか、建築の法令集を持ち歩いていたからな。

    2019/04/14 リンク

    その他
    infobloga
    infobloga 「普通に使うと使役表現となり、中世の人に読ませると『人に命令して仲良くさせる』となる」とかどう考えても正論。ブコメ見ると、日本は裸の王様の国かと疑いたくなる。

    2019/04/04 リンク

    その他
    minamishinji
    minamishinji 命令の令という意図がほんとになかったのか、というのはまぁ疑問ではあるよね。

    2019/04/04 リンク

    その他
    chintaro3
    chintaro3 文句あるなら使わなけりゃいいじゃん

    2019/04/04 リンク

    その他
    Pokopon
    Pokopon 元ネタの作者、張衡は地動儀を発明した災害対策の先駆者でもあり、全電源喪失を想定した質問に「そうならないよう対応されてる」と答えるだけで、無策だった政府の「想像力」を反省して選ばれたんだよ。

    2019/04/04 リンク

    その他
    nisisinjuku
    nisisinjuku 新元号。意外なことにケチのつけようがなくて、幻の元号候補案(だれも確認できず)を引き合いに出して元気に蹴飛ばす大会?

    2019/04/04 リンク

    その他
    ikarino-ikaring
    ikarino-ikaring 高輪ゲートウェイの話もそうだけど、みんなそんなに拘る!?別に何だって良くない!?って思ってみんなの熱い反応に驚いている

    2019/04/04 リンク

    その他
    gogatsu26
    gogatsu26 “ 窪田順生” ああまたこいつか

    2019/04/04 リンク

    その他
    BIFF
    BIFF 記事は途中で読むの止めた。窪田さんの仕事はしばしばレベルが低い。。

    2019/04/04 リンク

    その他
    Ayrtonism
    Ayrtonism 自分の感想もこれに近い。命令の令を真っ先に連想して、「上からの指示で和やかになる」みたいな印象を受けるのは、どうしたって仕方ないこと。そう思われることを「承知の上で」つけたのが嫌な感じなんだよな。

    2019/04/04 リンク

    その他
    xufeiknm
    xufeiknm 先の改元で自粛ムードの中でも「おなら元年」とツッコむジャーナリストがいたんだからそんな意味のない危機管理は不要。肩書自慢?

    2019/04/04 リンク

    その他
    ll1a9o3ll
    ll1a9o3ll インターネットやSNSがあるこの時代の割には、突っ込み要素少なくてなかなか見事な結果だと思っている

    2019/04/04 リンク

    その他
    xxxxxeeeee
    xxxxxeeeee いや、普通に総理とかも令は命令っぽいっていう印象はあるでしょ、国文学の人とかならともかく。

    2019/04/04 リンク

    その他
    zinjoutarou
    zinjoutarou 「令」の文字に「命令」イメージを持つのは現代では当然。危機管理としてはそれは避けるのが一番。そんな物を後からぶっ込んで選んだのには、どんな事情があったのだろう?

    2019/04/04 リンク

    その他
    ustam
    ustam 「令月」は「麗月」とも書くので、『文選』の段階で当て字として使われたのでは? 「麗」だと画数多くてめんどいから。「令」自体は上位存在にかしずく様を描いた象形なのでそれ以外の意味に解釈するのは無理がある

    2019/04/04 リンク

    その他
    i196
    i196 しょうもないイチャモンを想定して無難だけどイマイチなのを選ぶのもねぇ…

    2019/04/04 リンク

    その他
    bzb05445
    bzb05445 売文稼業のひとたちにも家族は居る。まあ、がんばれとしかいえない。

    2019/04/04 リンク

    その他
    cignoir
    cignoir 主語デカ断定マン……

    2019/04/04 リンク

    その他
    theta
    theta そんなん言うたら、平成なんて、関西弁やと 屁せえ(オナラをしろ) って意味やもんね。下品すぎて誰も言わんだけで。まあ、僕はこの記事読んでへんから知らんけど。

    2019/04/04 リンク

    その他
    frothmouth
    frothmouth 🤔 元号はライターにとっては美味しいネタなのかな

    2019/04/04 リンク

    その他
    kunta-kinya
    kunta-kinya 想像力は、それがない人には通じない概念だということです。

    2019/04/04 リンク

    その他
    mugi-yama
    mugi-yama ][読んでない]窪田氏の記事なので読まなくてもいいと思いマース

    2019/04/04 リンク

    その他
    don_ikura
    don_ikura 一番ゲスいケチがつきそうなのは「マン」が入ってる奴だと思うけど “なぜ6案の中で一番ケチが つきそうな元号を選んだのか”

    2019/04/04 リンク

    その他
    matsuedon
    matsuedon 何になっても言いがかりするタイプのアレ。

    2019/04/04 リンク

    その他
    Outfielder
    Outfielder もし民主党政権下だったらどんな案が出ていたのだろうかと想像すると充分に大喜利のネタになる

    2019/04/04 リンク

    その他
    sdmtknmr
    sdmtknmr お前こそ貧しい想像力を披露したらどうなるか想像しろ!アホと思われるだけやって想像でけへんかったか!?

    2019/04/04 リンク

    その他
    fujioka223
    fujioka223 なんでしょうな、安倍政権でなければこんなにつっこまれなかったとおもう。

    2019/04/04 リンク

    その他
    araikacang
    araikacang プロの書く文章がこんなにとっ散らかってていいのか?

    2019/04/04 リンク

    その他
    tsubo1
    tsubo1 そりゃそうかもしれんが、こんなペラペラの人にそんなこと言う資格あんのかと思う

    2019/04/04 リンク

    その他
    ryokusai
    ryokusai 「大多数は「上」から押し付けられるようなイメージを抱いたはずである。」ほー。https://this.kiji.is/485706045695116385/「想像力」以前に「調査力(と呼べるほどのものですらない)」のない「報道対策アドバイザー」とは。

    2019/04/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「令和」はツッコミどころ満載、日本政府は“想像力”が足りない

    くぼた・まさき/テレビ情報番組制作、週刊誌記者、新聞記者、月刊誌編集者を経て現在はノンフィクショ...

    ブックマークしたユーザー

    • douai2019/04/14 douai
    • infobloga2019/04/04 infobloga
    • minamishinji2019/04/04 minamishinji
    • Hiro_Matsuno2019/04/04 Hiro_Matsuno
    • biginner2019/04/04 biginner
    • anmonaito32019/04/04 anmonaito3
    • chintaro32019/04/04 chintaro3
    • Pokopon2019/04/04 Pokopon
    • eik2019/04/04 eik
    • numa-ken2019/04/04 numa-ken
    • nisisinjuku2019/04/04 nisisinjuku
    • ikarino-ikaring2019/04/04 ikarino-ikaring
    • gogatsu262019/04/04 gogatsu26
    • BIFF2019/04/04 BIFF
    • Ayrtonism2019/04/04 Ayrtonism
    • xufeiknm2019/04/04 xufeiknm
    • y-lII2019/04/04 y-lII
    • h1roto2019/04/04 h1roto
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事