記事へのコメント27

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    t298ra
    t298ra ちょwよりにもよって愛国先生みたいなのを代表例として持ち出さんでも…。

    2011/08/11 リンク

    その他
    sandayuu
    sandayuu 「自国の国旗や国歌を尊重できない人間は他国のそれも尊重できない」うん、星条旗にカギ十字描いた馬鹿がいた時点でそんなもん幻想だってわかってました。

    2011/08/11 リンク

    その他
    riksdybednmtuk
    riksdybednmtuk 個人的には国旗には何の思い入れもないんだけど、国士様の「国旗」云々が単なる因縁付けであることを暴いたという点で素晴らしい批判だと思いました

    2011/08/10 リンク

    その他
    rawan60
    rawan60 その「反原発デモ」で日の丸や君が代を持ち出し擁護する人たちもまたエスノセントリズム抜きで政治行動できないのだということも認識しておくべき。

    2011/08/10 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm 愛国先生は殊に変わってるので、例示としても相応しく無かろう/何を書くかある程度予測つく場合には「何かの基準がある」んだが、愛国先生は予測が無理。

    2011/08/10 リンク

    その他
    Doen
    Doen 『普段は日の丸毀損にうるさい人達からこれを批判する声がまったく聴こえてこないという不思議。』

    2011/08/10 リンク

    その他
    chanbara
    chanbara 「普段は日の丸毀損にうるさい人達からこれを批判する声がまったく聴こえてこないという不思議」

    2011/08/10 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 こうした批判に多数の賛同がある時点で不公平といえるほどの特権的地位はないと思う。本人はそう思ってないだろうけど(それが問題ではあるが)

    2011/08/10 リンク

    その他
    snowdrop386
    snowdrop386 「韓国の日本文化輸入規制に対する反発」等に関する文脈ならばそのとおりだが、エスノセントリズムの排除の先にあるのは多文化共生ではなく文化侵略なので、対称問題ではないからその論に乗ることはできない。

    2011/08/10 リンク

    その他
    toronei
    toronei こんなのネットで騒いでるフリージャーナリストや言論人で、最近問題おこした人全員そうだよなあRT @Mahal:/相手を非難するときの基準が自分(達)には適用されないという、果てしなき不公正さ - Transnational History

    2011/08/10 リンク

    その他
    flagburner
    flagburner タイトルが全て / 自分達が「常に正しい」と思ってるから、相手を非難するときの基準を自分達に適用しない・・・ってことだろうか?

    2011/08/10 リンク

    その他
    Gl17
    Gl17 チベット議連上部は民主社民だが、サヨクがチベット容認という嘘は一種の自己防衛かねえ、こういう現実受入れできないから。彼等の「国」は単なる自己外延なので、他者は許さないが自分は勝手なのだろう、私物視な。

    2011/08/10 リンク

    その他
    mido1903
    mido1903 「他民族中心主義、他文化中心主義」とかいう人がいたら逆に話を聞きたい。

    2011/08/10 リンク

    その他
    felis_azuri
    felis_azuri 『日の丸毀損にうるさい人達からこれを批判する声がまったく聴こえてこないという不思議』他

    2011/08/10 リンク

    その他
    mahal
    mahal ありむ……(ゲフゲフン

    2011/08/10 リンク

    その他
    ksaitou
    ksaitou 愛国先生以上のバカが多いから困るんだよね。あと愛国先生はガチだと思う。1つ2つだけなら釣りとかネタとかありえるが毎日書きまくるんだから本気でやってると考えるのが自然

    2011/08/10 リンク

    その他
    newscrap
    newscrap これはたしかにひどいけど、ネトウヨ・ネトサヨの全てがこの調子だとは思わないでほしいね(というダブスタ

    2011/08/10 リンク

    その他
    ncc1701
    ncc1701 まあ、反日・反中・嫌韓の言動は国名を除けば皆一緒なのは事実。

    2011/08/10 リンク

    その他
    daruyanagi
    daruyanagi いろいろ見てるつもりだけど、初めてこの意匠をみたw

    2011/08/10 リンク

    その他
    kowyoshi
    kowyoshi 愛国先生が世の中のスタンダードになったら嫌だなあ

    2011/08/10 リンク

    その他
    hitouban
    hitouban いやぁ愛国先生は釣り師だから知っててやってるンじゃないかな/日の丸うんこはデモに使われた★型やハート型等々の中から取り上げられ叩かれた。広範に使用中のこの旗が非難されずに済む理由は無いよね?

    2011/08/10 リンク

    その他
    dragonsprt
    dragonsprt 子供をデモに~の行は同意。後半説明を端折った部分がひどい。チベットと韓国併合を同一視するのは無理がある。愛国者は地域より国家への所属意識が強いから小さなコミュニティ(フジ社員の愛社精神)は気に止めない

    2011/08/10 リンク

    その他
    unorthodox
    unorthodox 愛国先生はひどい時だと同一エントリ内で真逆のことを書いてたりもするしなあ (b:id:entry:40171638

    2011/08/10 リンク

    その他
    o-kojo2
    o-kojo2 ダブスタぶりが

    2011/08/10 リンク

    その他
    opemu
    opemu 「自国の国旗や国歌を尊重できない人間は他国のそれも尊重できない」という定番のフレーズは何処に。

    2011/08/10 リンク

    その他
    sink_kanpf
    sink_kanpf 行き当たり&ばったりは帝国の芸風。その美しい伝統の継承者ではあるのだろう。

    2011/08/10 リンク

    その他
    twentysecKOee
    twentysecKOee 「基準」についての考え方が違うんだろうと想像している。国旗一般やデモ一般といった一般的判断ではなく、「日本」や「韓国」といった固有名が判断の「基準」になっているのではないかと。

    2011/08/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    相手を非難するときの基準が自分(達)には適用されないという、果てしなき不公正さ - Transnational History

    これは、いまフジテレビ批判に熱中しているような「普通の日人」のなかでも、エスノセントリズム(自...

    ブックマークしたユーザー

    • makamaka_at_donzoko2011/08/11 makamaka_at_donzoko
    • t298ra2011/08/11 t298ra
    • tomnyanko2011/08/11 tomnyanko
    • sandayuu2011/08/11 sandayuu
    • riksdybednmtuk2011/08/10 riksdybednmtuk
    • xsinon2011/08/10 xsinon
    • rawan602011/08/10 rawan60
    • takaaki1102011/08/10 takaaki110
    • houyhnhm2011/08/10 houyhnhm
    • MAROYAKA2011/08/10 MAROYAKA
    • kcolmun2011/08/10 kcolmun
    • Doen2011/08/10 Doen
    • chanbara2011/08/10 chanbara
    • NOV19752011/08/10 NOV1975
    • snowdrop3862011/08/10 snowdrop386
    • toronei2011/08/10 toronei
    • flagburner2011/08/10 flagburner
    • tano132011/08/10 tano13
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事