新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント5

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    camaci_mv
    camaci_mv “『思考力、判断力、表現力』は、学力の3要素の一つとされるが、それ自体、きちんとした学問的議論を経て設定されたものでない。”

    2020/07/28 リンク

    その他
    prozorec
    prozorec 「民間事業者に丸投げされました」って今の政権の得意技ではないか?この件の場合はベネッセということか

    2020/07/28 リンク

    その他
    hietaro
    hietaro 「入試改革では知識だけでなく生徒を多面的に評価することに重きがおかれ…「主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度」を評価するよう国が推進してきた」ホント馬鹿 /教育情報管理機構は天下りじゃないよね?

    2020/07/28 リンク

    その他
    prna79
    prna79 “国語の専門家からは「問われているのは、情報処理力で読解力でない」。数学の専門家からも「無駄な設定が邪魔して、純粋な数学の思考力が測れない」などの批判の声がかねて上がっていた。” 制度設計やり直しで。

    2020/07/28 リンク

    その他
    itacchy-z
    itacchy-z 文科省の改革は「破壊」だけで「創造」は無いから。試験が中途半端に得意なだけの輩が学校生活への不満を思い付きでぶつけるだけだから。大学生が楽しく過ごせるようにオンライン授業減らせとか馬鹿な事言ってるし。

    2020/07/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「生徒が費やしてきた時間はどうなる」 大学入試改革の“3本目の柱・主体性評価”もシステム頓挫でやりきれない教師の思い | AERA dot. (アエラドット)

    入試改革の3目の柱も揺らぎ始めた。写真は最後のセンター試験/2020年1月、名古屋大 (c)朝日新聞...

    ブックマークしたユーザー

    • elwoodblues2020/07/28 elwoodblues
    • alcus2020/07/28 alcus
    • skykid20052020/07/28 skykid2005
    • peketamin2020/07/28 peketamin
    • Hiro_Matsuno2020/07/28 Hiro_Matsuno
    • camaci_mv2020/07/28 camaci_mv
    • misomico2020/07/28 misomico
    • sukishirou2020/07/28 sukishirou
    • prozorec2020/07/28 prozorec
    • hietaro2020/07/28 hietaro
    • prna792020/07/28 prna79
    • itacchy-z2020/07/27 itacchy-z
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事