記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    AsacaYontory
    AsacaYontory “高齢者の同僚がいる労働者ほど、収入が少ない傾向にあり、これはそうした労働者ほど生産性が低いである事実を示している”

    2023/02/28 リンク

    その他
    howlingpot
    howlingpot 日本は元々引退年齢がアメリカよりも高い。本来なら(アベノミクス以降のように)人手不足の中で現役世代の正社員増加と高齢者の就労も進んだはずが、デフレ政策のせいで20年無意味に機会と所得を失い続けたんだよ。

    2023/02/27 リンク

    その他
    maturi
    maturi 全世界が高齢化したら移民で賄うことはできない(小国モデルの適用外)

    2023/02/27 リンク

    その他
    tsutsumi154
    tsutsumi154 アメリカ人6人ってのはアフリカ人の間違いですかね 医療費制御して退場してもらうしかないだろう

    2023/02/27 リンク

    その他
    tick2tack
    tick2tack 高齢化は大きな問題で、取れる対策としては定年の引き上げ

    2023/02/26 リンク

    その他
    maeda_a
    maeda_a “2000年から2014年にかけて、日本の生産年齢人口当たりのGDPは、アメリカよりも急速に増えたが、一人当たりのGDPの増加では両国は同じくらいだ。こうした差が生まれたのは、日本は急速に高齢化が進んだのに、アメリカ…

    2023/02/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ノア・スミス「高齢化はどこまで国家を苦しめるのだろう?」(2023年1月20日)

    今週、人口統計学界隈でビッグニュースがあった。中国の人口が減少に転じたのだ。少し前までだと、中国...

    ブックマークしたユーザー

    • suna_zu2023/04/22 suna_zu
    • AsacaYontory2023/02/28 AsacaYontory
    • slm2023/02/28 slm
    • yars332023/02/27 yars33
    • howlingpot2023/02/27 howlingpot
    • maguta2023/02/27 maguta
    • maturi2023/02/27 maturi
    • pulltop-birth2023/02/27 pulltop-birth
    • tsutsumi1542023/02/27 tsutsumi154
    • tick2tack2023/02/26 tick2tack
    • ystt2023/02/26 ystt
    • maeda_a2023/02/25 maeda_a
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事