記事へのコメント40

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    naokunx
    naokunx 今の40代50代が、自分たちの先輩のようにサラリーマン生活をまっとうし定年まで勤めあげようとしたら、20代30代は手本とすべきモデルを失なう。高齢者が変化を拒むことで、若者に「変化」のストレスが押しつけられる。

    2009/01/05 リンク

    その他
    ktdisk
    ktdisk 「セーフティネットをもっと整備するべきだ」という主張は、「新自由主義」と矛盾しないというより、原理的にその一部であると見るべきだ。

    2008/12/21 リンク

    その他
    toyamayusuke
    toyamayusuke 「変化」について。素晴らしい考察。”日本中で、「変化」の押し付けあいが起きている。ほとんどの人が自分だけが「変化」しないですむ勝ち逃げの道を目指しているように見える。”

    2008/12/15 リンク

    その他
    wbk
    wbk 変化は必要不可欠だと実感する。

    2008/12/14 リンク

    その他
    nshash
    nshash 反新自由主義の帰結が変化の不平等を招くという話、名文 / 少し乱暴に「富の分配方法に関する変化の不平等」と解釈するけど、新自由主義を採るなら富の総量がどうあるべきかについても、もっと語られるべきかと

    2008/12/14 リンク

    その他
    leva
    leva 反新自由主義の帰結が変化の不平等を招くという話、名文 / 少し乱暴に「富の分配方法に関する変化の不平等」と解釈するけど、新自由主義を採るなら富の総量がどうあるべきかについても、もっと語られるべきかと

    2008/12/14 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX 変化の不平等とはさすがうまいことを言う。あちこち考えられすぎておもしろい

    2008/12/13 リンク

    その他
    mura-taiken
    mura-taiken 昔の変化を乗り切ったからといって今の変化を拒めるってことじゃないよね?後期高齢者レベルなら「ゆっくりしていってね!!!」でいいと思うけど。

    2008/12/12 リンク

    その他
    ko_chan
    ko_chan 実例を思いつきで>働き方、家族のあり方、医療と介護、ジェンダー系の話とかかな

    2008/12/12 リンク

    その他
    isrc
    isrc 高齢者が変化を拒むことで、若者に「変化」のストレスが押しつけられることになる。逆に、今、社会の中心にいる人たちが率先して変化していけば、たとえ失敗しても、若者に教訓を残すことはできる。

    2008/12/12 リンク

    その他
    ttpooh
    ttpooh 変化=試行錯誤に伴うリスクの押し付け合い。

    2008/12/12 リンク

    その他
    bunoum
    bunoum 今年の漢字は「変」

    2008/12/11 リンク

    その他
    dreamyou
    dreamyou 「新自由主義」によって「変化の不平等」が拡大するという反論であれば傾聴に値すると思うが、「自分たちの言うようにしたら誰もが『変化』しなくてすみますよ」という話はインチキだと思う。

    2008/12/11 リンク

    その他
    hirokuru
    hirokuru 社会の中の一部の層を、変化へのプレッシャー、変化のストレスから保護し、それを社会の特定の層に押しつける

    2008/12/11 リンク

    その他
    proto_jp
    proto_jp 日本中で、「変化」の押し付けあいが起きている。ほとんどの人が自分だけが「変化」しないですむ勝ち逃げの道を目指しているように見える。

    2008/12/11 リンク

    その他
    wackunnpapa
    wackunnpapa あとで読む.

    2008/12/11 リンク

    その他
    nornsaffectio
    nornsaffectio 「変化」という言葉が、外延も内包も異なる諸概念をひとくくりにする混合物になってしまっている。社会的流動性の担保ということを言いたいならそのように言うべきだし、またそれは「進歩」とやらとは別問題だ。

    2008/12/11 リンク

    その他
    neo16tea
    neo16tea あとで読む,にしなくてよかった.全くその通りだと思う.僕は変化する側になりたい.

    2008/12/10 リンク

    その他
    katow
    katow >変化の不平等→んまいことを言う

    2008/12/10 リンク

    その他
    wideangle
    wideangle ちゃんげ。

    2008/12/10 リンク

    その他
    tsumoyun
    tsumoyun 日本中で、「変化」の押し付けあいが起きている。ほとんどの人が自分だけが「変化」しないですむ勝ち逃げの道を目指しているように見える。」

    2008/12/10 リンク

    その他
    inumash
    inumash まあ歴史から言ったら不平等は常に“特定の層”に集約されてたわけだけど。/セーフティネットの適切な整備は、変化(挑戦)への意欲を促し、社会の発展に寄与する。「常識」なんだがなぁ・・・。

    2008/12/10 リンク

    その他
    Toshi-shi
    Toshi-shi 面白い視点。だから新自由主義とはならないと思うけど、変わるシステムを誰も提言していない、というのはそうかもしれない。過去に帰れでは何も生まないと言う指摘は正しい。

    2008/12/10 リンク

    その他
    ssuguru
    ssuguru そうかもしれない。でも、テレビで新自由主義的主張をする人が同じくらい熱心にセーフティネットを求めるのをただの一度も見たことがない。そして、今現実に数万人の非正規雇用者が冬を前に突然路頭に迷おうとしてる

    2008/12/10 リンク

    その他
    pitworks
    pitworks 「結果の平等」と「変化の不平等」

    2008/12/10 リンク

    その他
    matcho226
    matcho226 一方(ネオリベではない)オバマ(政権)のスローガンも"Change"である。

    2008/12/10 リンク

    その他
    shidho
    shidho で、そのセーフティーネットとやらはどこにあったのか。

    2008/12/10 リンク

    その他
    IMO_foggy
    IMO_foggy これは考えなくちゃいけない問題だ

    2008/12/10 リンク

    その他
    hirose504
    hirose504 「新自由主義」によって「変化の不平等」が拡大するという反論であれば傾聴に値すると思うが、「自分たちの言うようにしたら誰もが『変化』しなくてすみますよ」という話はインチキ

    2008/12/10 リンク

    その他
    shiro_46
    shiro_46 変化、つまり挑戦ってことかいな。

    2008/12/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「結果の平等」と「変化の不平等」

    今日の読売新聞で、2008年の論壇を「『新自由主義』崩落の年」と総括していた。 これらの危機や問題には...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/03 techtech0521
    • lotus30002012/11/07 lotus3000
    • kayuya2010/08/07 kayuya
    • showgotch2009/06/08 showgotch
    • satzz2009/02/22 satzz
    • riywo2009/01/06 riywo
    • naokunx2009/01/05 naokunx
    • voidy212008/12/26 voidy21
    • ktdisk2008/12/21 ktdisk
    • matokari2008/12/17 matokari
    • toyamayusuke2008/12/15 toyamayusuke
    • wbk2008/12/14 wbk
    • nshash2008/12/14 nshash
    • leva2008/12/14 leva
    • KoshianX2008/12/13 KoshianX
    • mura-taiken2008/12/12 mura-taiken
    • takaki992008/12/12 takaki99
    • HanaUsagi2008/12/12 HanaUsagi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事