記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    touri208
    touri208 なるほど

    2021/06/20 リンク

    その他
    matsuokahajime
    matsuokahajime ちょっと前に娘が養父説を知ったかぶりしてた。

    2018/05/24 リンク

    その他
    filinion
    filinion おそらく「藪=田舎」という程度の意味で、用例が室町まで遡るのを考えると江戸時代の名医が起源というのは誤り、と。/ウチの母は「少しのかぜでも大騒ぎするのがヤブ」と言ってたが…藪連歌を説明できないな…。

    2018/05/24 リンク

    その他
    sinyapos
    sinyapos 「諸説ある」ものは諸説あるんだから仕方ないだろ/飯間浩明や知泉の管理人みたいな、諸説ある雑学で自分の手持ちの説をごり押す雑学マウンティングが気持ち悪過ぎる

    2018/05/24 リンク

    その他
    shidho
    shidho 当然のようにチコちゃんは紹介の時から「諸説あります」で逃げてた。

    2018/05/24 リンク

    その他
    machida77
    machida77 養父市役所やテレビが広めているやぶ医者の語源の間違い

    2018/05/24 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB 藪TV

    2018/05/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「藪医者」の語源は地名の「養父」ではない - 四次元ことばブログ

    下手な医者のことを「藪医者(やぶいしゃ)」と言います。この「やぶ」が、但馬国(今の兵庫県北部)の...

    ブックマークしたユーザー

    • iguchitakekazu2023/11/07 iguchitakekazu
    • l-yo2021/12/27 l-yo
    • touri2082021/06/20 touri208
    • keint2018/10/19 keint
    • kaos20092018/08/12 kaos2009
    • funaki_naoto2018/06/08 funaki_naoto
    • taisai4292018/05/25 taisai429
    • popup-desktop2018/05/25 popup-desktop
    • kknsd2018/05/25 kknsd
    • matsuokahajime2018/05/24 matsuokahajime
    • filinion2018/05/24 filinion
    • sinyapos2018/05/24 sinyapos
    • honeybe2018/05/24 honeybe
    • mobanama2018/05/24 mobanama
    • sukeroc2018/05/24 sukeroc
    • escolar2018/05/24 escolar
    • shidho2018/05/24 shidho
    • machida772018/05/24 machida77
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事