タグ

言葉に関するshidhoのブックマーク (359)

  • 誤用だと言われていたけど誤用じゃなかった言葉

    爆笑来の意味は「大勢が笑うこと」なので一人で笑うときに「爆笑」を使うのは誤用である、とされることもあったが、実際には「爆笑」という語が使われはじめた昭和初期からすでに一人で笑う場面でも用いられていた。「大勢が笑うこと」説のほうに根拠がない。 的を得る「的は射るもの」なので「得る」は誤用である、とされることもあったが、もとを辿れば「不失正鵠」すなわち「正鵠を失わず」という慣用句であり(正鵠=的の中心)、それが「正鵠を失う」と肯定形で使われるようになり、その対義語として「正鵠を得る」という言葉が生まれ、そして明治末には正鵠を的に置き換えた「的を得る」や「的を射る」といった表現が出てきた、といったややこしい変遷があったもので、少なくとも「的を得るは誤りで的を射るが正しい」とはされなくなっている。 汚名挽回「汚名は返上して名誉を挽回すべきだ」とされることもあったが、もともと「挽回」という言葉は「

    誤用だと言われていたけど誤用じゃなかった言葉
    shidho
    shidho 2024/04/12
    誤用と言われた過去があるかどうかは知らんが「素晴らしい」「すごい」はどちらも悪い意味で使われていた。今はどちらも褒める意味だよな。そのうち「ひどい」もここに入るかもしれない。
  • 本来の意味とは違う意味で使われがちな慣用句や言葉

    おっとり刀 情けは人のためならず こだわり 役不足 すべからく ほかにある?

    本来の意味とは違う意味で使われがちな慣用句や言葉
    shidho
    shidho 2024/04/11
    弱冠。20歳、まあ緩めに見てその前後を表す言葉なのにそこからはみ出す記述の多いことといったら。
  • 10人中9人の凶悪犯が「投降」を選ぶ…FBI交渉人が「手をあげて出てこい」のかわりに使う予想外のフレーズ 相手が子供でも、殺人犯でも、最初の言葉はいつも同じ

    異質なSWAT隊員の異質な質問 グレッグ・ヴェッキはFBIの捜査官だ。 専門は違法薬物の取引、マネーロンダリング、恐喝など。彼が追う人物の多くは筋金入りの犯罪者で、かなり暴力的だ。メデジン・カルテルにヘリコプターを売る人物もいれば、ロシアの潜水艦を中古で購入し、コロンビアからアメリカにコカインを密輸している人物もいる。 そのときグレッグは、あるロシアン・マフィアを追っていた。3年にわたって電話の盗聴を重ね、丹念に捜査を進めて証拠を固めていった。そしてついに逮捕状が出ると、グレッグはSWAT(警察の特殊部隊)を呼び寄せた。完全装備の屈強な男たちが数十人で現場に乗り込み、犯人を取り押さえ、証拠を確保する計画だ。 SWATチームを前にしたグレッグは、計画実行にあたってさまざまな注意点を伝えた。容疑者はもしかしたら武装しているかもしれない。少なくとも危険であることはたしかだ。SWATチームは間違い

    10人中9人の凶悪犯が「投降」を選ぶ…FBI交渉人が「手をあげて出てこい」のかわりに使う予想外のフレーズ 相手が子供でも、殺人犯でも、最初の言葉はいつも同じ
    shidho
    shidho 2024/04/08
    「数十年前から使われている」のが「新しい方法」であることについて。
  • いやらしい漫画雑誌の表紙

    俺はいやらしい漫画のヘビーユーザーなのでいろんないやらしい漫画雑誌を頻繁に読むわけなんだけど、前にいやらしい漫画雑誌では一般の月刊誌等とは異なり作品名ではなく作者名が書いてあるというのがあっていわれてみりゃそりゃそうだけど面白いな、とおもったのもあってちょっと見直してみたんだけど、表紙の煽り文もちょっと面白いな。 以下はコミックHotmilkという雑誌の一年分の煽り文であるが(なぜ一年分かはまあわかるよね)これだけみてもわけがわからないのが多いのではないだろうか。それは表紙の絵と組み合わせてのものだから。そりゃまあ表紙の煽りだから当たり前だけど。あと2024年5月号の乳トンとか万有淫力とかの謎の用語がおもしろかったのでこれムーの表紙みたいに同じような用語で統一されてたりするだろとおもってたんだが案外ふつうの文言もあるな。そうでもなかった。 2024/5 乳トンの万有淫力 2024/4 まぜ

    いやらしい漫画雑誌の表紙
    shidho
    shidho 2024/04/06
    合縁奇縁、満漢全席、ダッチワイフ、海浜公園、美酒爛漫、最後だけわからないな。ちなみに「濃いめ」は人妻専門、つまりヒロインは全員人妻。/1年分なのはソースがKomifloだからでは(最大1年分読み放題)。
  • オタクは普通に受け入れているが”毎週金曜25時30分放送”とか平然と書かれている我が国はすごいと思う「アメリカで24時間表記を使ったら”お前は軍関係か?”と言われた」

    TANK2ROW ✪ 櫻會 @TANK2ROW 日では時刻の24時間表記は普通だが、欧米では「Military Time」と呼ばれていて一般人が使うのは奇異に見えるらしい。でも外国のサイトで「日人はアニメの放送時間を確実に把握するためにMilitary Timeを使用している」と書かれていて、苦笑いする。 2017-06-30 19:20:01

    オタクは普通に受け入れているが”毎週金曜25時30分放送”とか平然と書かれている我が国はすごいと思う「アメリカで24時間表記を使ったら”お前は軍関係か?”と言われた」
    shidho
    shidho 2024/04/06
    タイ語は「午前」「午後」「夜」の3分割で1時が3回ある。しかも言い方は「深夜」「朝」「昼」「夕方」「夜」の4通りに分かれる(12時は別に2通り)。自分は早々に覚えるの諦めて「時計で」の24時間呼びでごまかしてる。
  • トイペとかドラストとかガクチカとか、略称が意味不明になってきてる

    トイレットペーパーでよくない? ドラッグストアでいいじゃん! ガクチカはもう意味不明! あとは スリコとか! ワンチャンとか! バ先とか! 略称やめて!!!!!!!! 他にも意味不明な、やめてほしい略称募集中!!!! みんな持ってきて! 俺が燃やすから!!! 略称、この世から消すから!!!!!!

    トイペとかドラストとかガクチカとか、略称が意味不明になってきてる
    shidho
    shidho 2024/04/03
    だから「短縮鉄道の夜」なんてクイズゲームが作れてしまうんだけどな。
  • 自分のことを何と呼ぶか問題ータイ語の人称代名詞の多様性ー|小川絵美子

    の子どもがタイの大人に対して敬語を使わない場面に違和感を感じてしまった話を書きましたが、年長者に対しては常に敬語であるということではなく、親しくなったり、関係性が出来上がっている場合は、くだけた口調を使うことももちろんあります。 その場合でも上下関係が現れるのが、人称代名詞です。 自分のことをどう表現するかと、相手のことをどう呼ぶかも、相手との関係によって変わります。 タイ語にも日語と同じように、人称代名詞が複数あります。「わたし」「あたし」「ぼく」、「あなた」「きみ」「お前」など、日語でも性別や場面、相手によって使い分けているように、タイ語でもたくさんの言葉があります。 人称代名詞と親族呼称 また「お兄さん」「お姉さん」「おじさん」「おばさん」といった親族呼称が、一人称、二人称そして三人称に使われることがあります。 日語でも、子どもが同級生の保護者を「おじさん」「おばさん」と呼

    自分のことを何と呼ぶか問題ータイ語の人称代名詞の多様性ー|小川絵美子
    shidho
    shidho 2024/03/28
    これはタイ人も困ってるやつだ。
  • 編集とのやり取りで「甘噛みなんて日本語はない。辞書にもない」と言われ「ナポレオンかお前は」と思った話…知らない単語を無いもの扱いされた体験続々

    松田洋子 @matuda そういや知らない言葉を無いもの扱いされたの思い出した。 「“甘噛み”なんて日語は無いですよ」て編集に言われて「いやあるから」て言っても「僕の持ってる辞書にも無いですし!」て自信たっぷりで、ナポレオンかお前はって思った。言わんけど。 あれはまだGoogleも無い時代のことじゃった。 2024-03-25 18:06:08

    編集とのやり取りで「甘噛みなんて日本語はない。辞書にもない」と言われ「ナポレオンかお前は」と思った話…知らない単語を無いもの扱いされた体験続々
    shidho
    shidho 2024/03/27
    逆に、横文字の名前の人が怒鳴っているシーンの記述に対して「この名前の銃が実在するので発砲シーンの擬人法に読まれかねない。名前に意図がないなら変えたほうがいい」ってプロから指導されてる人がいたな。
  • 海外のSNSで広まっているらしい「日本人はI love youを『あなたは私の沈黙です』と言う」←一体どっから来たんだ?

    Astghik Hovhannisyan(アスタ) @AstghikHovhann4 「日人は「I love you」の代わりに「あなたは私の沈黙です」と言います」といいうよくわからないことが最近アルメニアのSNSでよく拡散されるけど、それはどこから来ているから当に気になります。 2024-03-18 13:25:57 Astghik Hovhannisyan(アスタ) @AstghikHovhann4 Assistant professor of Japanese studies, translator. 普段は研究をして、文学作品を翻訳しています。

    海外のSNSで広まっているらしい「日本人はI love youを『あなたは私の沈黙です』と言う」←一体どっから来たんだ?
    shidho
    shidho 2024/03/22
    フランス人は最初のHで声を出さない / フランス語の読み方のことでした、性行為のことじゃありませんでした!
  • ローマ字の表記見直しへ 英語に近い「ヘボン式」普及で - 日本経済新聞

    文化庁の文化審議会国語分科会は11日、ローマ字の表記に関し、小学校で学ぶ「訓令式」を基とする内閣告示の改定を視野に対応すべきだとの考えで一致した。ローマ字のルールの見直しは70年ぶり。英語のつづりに近い「ヘボン式」が浸透していることを踏まえ、2024年度以降に格的に議論する。訓令式は「し」を「si」、「しゃ」は「sya」、「つ」を「tu」と表記。ヘボン式ではそれぞれ「shi」「sha」「t

    ローマ字の表記見直しへ 英語に近い「ヘボン式」普及で - 日本経済新聞
    shidho
    shidho 2024/03/12
    タイ語なんか有気音と無気音の違いを示すためにhを挿入するみたいな表記法を使っているし(thはtとだいたい同じ音)、そこまで英語合わせいるのかしら。/自分はローマ字3年で習った。小学校の終わりじゃない。
  • 大山はなぜ「だいせん」? | NHK

    鳥取県が誇る中国地方最高峰、大山。この山の読み方、もちろん「だいせん」ですよね。でも全国的には、同じ漢字でも「おおやま」と読まれる名前が多いそう。 「なぜ鳥取ではだいせんと読むのか」。調べてみると、大山の奥深い歴史が見えてきました。 (鳥取放送局 保田一成アナウンサー、鶴颯人カメラマン) 「なぜだいせん?」  大山町で聞いてみると…… 鳥取県大山町、大山の登山口にやってきました。 「なぜ大山と読むのか」疑問をさっそく登山客たちにリサーチ。 登山客にインタビューする保田アナ(右端) 「昔から”だいせん”と読み続けているので、何の違和感もないです」(岡山県 男性) 「千年万年の千年の”せん”かな」(兵庫県 女性) 「仙人の”せん”とか。このあたりは大山寺もあるし」(広島県 男性) 旅館を経営する男性 地元で旅館を営む男性にも話を聞きました。すると、こんな答えが。

    大山はなぜ「だいせん」? | NHK
    shidho
    shidho 2024/03/07
    音読みには「呉音」「漢音」の他に「唐音(宋音とも)」もあり、それ知ってるからNHKは「など複数」って言ってる。まとめとか言って前の2つに絞るのはよくない。例えば日本仏教だと「和尚」がこの3通りの読み方がある。
  • 「初対面」が死語になる日が近い

    ラジオ聴いてたら「はじめましてですよね?」と出演者が言った 普通は「初対面ですよね?」だろ 「初対面」という言葉は減りつつある。 ちなみに「〇〇しないといけない」も死語になりつつある。 今は「〇〇しないとだ」。と書く。「いけない」が省略されてる。

    「初対面」が死語になる日が近い
    shidho
    shidho 2024/02/20
    そう言えば「初体験」が死語になって「初体験」が普通になってるんだよな。漢字で書くと区別つかないけど、「しょたいけん」から「はつたいけん」に。この「初対面」も読みはどっちだろうね。
  • 三大歌詞に出てくる謎の言葉

    コンダラ あれみな(エース) たまのりしこ

    三大歌詞に出てくる謎の言葉
    shidho
    shidho 2024/01/19
    id:ROYGB バーチャンのギョーカイ語風逆さ読み。Sportiva 2009年6月号で作詞者がインタビューに応えてそう回答している。/ ユーミン「春よ来い」の"敷蓑(しきみの)"。頼めば愛をくれるらしい。
  • みんな慣用句とかどこで学んでんるんやろ 辞書読んでる?

    みんな慣用句とかどこで学んでんるんやろ 辞書読んでる?

    みんな慣用句とかどこで学んでんるんやろ 辞書読んでる?
  • 頭文字だけ取ったかっこいい略称

    北大西洋条約機構(NATO) とか バイオハザードの S.T.A.R.S.(Special Tactics And Rescue Service) とか フォールアウトの V.A.T.S. (Vault-Tec Assisted Targeting System) とかかっこいいじゃん? 日語でもこういうの無い? ほうれんそう とか 料理のさしすせそとかそんなもんしか思い浮かばなくて悲しい

    頭文字だけ取ったかっこいい略称
    shidho
    shidho 2023/12/27
    避難する時の心得、どさくさに紛れて「殺さない」「何も盗まない」「見殺しにしない」。これらの頭文字を取って「『コナミ』の3文字」と言う。
  • こういう表現がすごく苦手

    例えば「増田に投稿をされたことがある方以外はチェック不要です」という文面。 つまり”増田に投稿したことがあるならチェックを付けよ”ということ。 例えば「5千円超の場合は申請が必要です」という文面。 つまり"5千円ジャストの場合は申請は不要である"ということ。 目に見えてる文面の”逆”をアタマの中で想像するのが苦手。 なんか行政の文書に多い気がする。 「増田に投稿したことがある方はチェックをしてください」とか 「5,001円以上の場合は申請が必要です」とか、 見たままのとらえ方をすればいい書き方をしてくれればいいのに。

    こういう表現がすごく苦手
    shidho
    shidho 2023/12/11
    実際、DeepLとかは二重否定をうまく英訳できないなと思うことは多い。たぶんそもそも理解しづらい文章なのだろう。
  • 一時期流行った “マリトッツォ” の真実を知ったお話「じゃあどらやきマリトッツォは…」同様の誤解が続々

    カマタミワ @kamatamiwa 一人暮らしのイラストレーターです。日々の出来事を絵日記にしたためます。★絵日記先読みブログ→kamatamiwa.blog.jp ★絵日記→amzn.to/3CnctFY ★お仕事のご依頼→kamatamiwa.com/contact リプいつも嬉しく読ませていただいています! kamatamiwa.blog.jp

    一時期流行った “マリトッツォ” の真実を知ったお話「じゃあどらやきマリトッツォは…」同様の誤解が続々
    shidho
    shidho 2023/11/24
    TV番組とかで野菜でいっぱい料理作った時に、肉料理も魚料理もないのに「フルコースだね」って言うの、少し前から気になっている。
  • フリーレン構文とは (ソレハサスガニウソダヨとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    フリーレン構文単語 ソレハサスガニウソダヨ 1.5千文字の記事 16 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 1.概要2.概要関連静画関連お絵カキコ関連リンク関連項目脚注掲示板フリーレン構文とは、 『葬送のフリーレン』のフリーレンとフェルンやり取り……では無い。 『運命の巻戻士』と『葬送のフリーレン』と『ベイブレードX』のコラボ漫画の台詞 1.概要 フリーレン様。○○は最近の○○ではありません。○○は私、産まれてませんからね。それに今年は○○10周年ですよ。 もうそんなにか。人の時間は早いね ちなみに今年は○○5周年でもあります。 フェルン。それは流石に嘘だよ。○○は去年だよ 1000年以上を生きる長命のエルフ故に人間のフェルンとは時間感覚がずれているフリーレンがそこそこ昔の作品を最近のことの用に認識してしまうというやり取り。 原作にあるやり取りでは無く、X(旧Twitter)で祭祭祭(@ff

    フリーレン構文とは (ソレハサスガニウソダヨとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
    shidho
    shidho 2023/11/22
    どちらも、葬送のフリーレン本編には出てこない言葉ではある。
  • おパンツとは言うのにおブラジャーとは言わないのは国難

    国が滅ぶぞ おブラジャー、おブラって呼んでくれ 日が沈む前に! 頼む!

    おパンツとは言うのにおブラジャーとは言わないのは国難
    shidho
    shidho 2023/11/21
    「おっぺかぶし」って言うって伊集院光から教えてもらった。彼もブラジャーって言うの言いにくいんだとか。
  • 「〝せいさい〟よだつじゃないの?」鬼滅で割れた校閲記者の〝見解〟

    「せいさい」だと思ってた…… 「校閲殺し」おそるべし! 原因は「よく知られた漢字」だから説 「鬼滅の刃」(きめつのやいば)は、人い鬼に家族を奪われた主人公が、鬼を倒していく物語。作中には、刺激的で、ちょっと悩ましい「ことば」が満載です。コミックス1巻に出ている「名セリフ」を巡りネット上で気になる声を見つけました。「〝せいさい〟だと思ってた……」。これは一体? 真相を調べました。(朝日新聞校閲センター記者・田辺詩織) 「せいさい」だと思ってた…… 「鬼滅」の名セリフといえば、コミックス1巻に登場する「生殺与奪の権を他人に握らせるな!!」がまず思いつきます。 鬼になってしまった妹・禰豆子(ねずこ)の命乞いをする主人公・炭治郎(たんじろう)に向かって、鬼殺隊(きさつたい)の冨岡義勇(とみおかぎゆう)が一喝する場面です。 「生殺与奪」――日常生活ではなかなか見聞きしないことばですが、力強くてかっ

    「〝せいさい〟よだつじゃないの?」鬼滅で割れた校閲記者の〝見解〟