記事へのコメント26

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mohno
    mohno #Netflix オリジナルアニメのすべてを“つまらない”とまでは言わないが、なくて困るようなものがない。そうでないものが字幕付きで見られるのはいいし、アニメーターの待遇底上げにつながるなら歓迎はするんだが。

    2021/05/06 リンク

    その他
    diet55
    diet55 フォーブス・ジャパンは最近、日本人の特集が多いね。日本へのローカライズを意識しているのかしらん???

    2021/01/20 リンク

    その他
    netsekai
    netsekai “クオリティを優先してスケジュールや予算を「後から」でも決めることができる、さまざまな点で制約が少ないことではないでしょうか。”

    2021/01/17 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo ネトフリ見てないんだけど、ブコメを見ると「〇〇以外はあかん」の〇〇がバラけているのが面白い。少数ずつでも世界のあちこちで受けてれば成立するみたいな話なのかな。

    2021/01/15 リンク

    その他
    nishik-t
    nishik-t ネトフリだからって特に単価変わらんらしいね、 残念ながら。純粋に日本向けじゃ無いから作風が新鮮な感じはする。

    2021/01/15 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page 今までの「当たればデカいけど話題にもならずに消えていく作品多数」はあまり変わってない印象。ビジネスのスキームとしてネトフリ一社でケツ持ちできるようになったならすごい

    2021/01/15 リンク

    その他
    nijigenjin
    nijigenjin Netflixオリジナルアニメの評判をあまり見ないので、アニメ媒体の為にNetflix加入している人は少ないと思う

    2021/01/15 リンク

    その他
    moto_2010
    moto_2010 攻殻はガッカリだったなあ。「Netflixアニメは予算潤沢だからハイクオリティ」とはなんだったのか

    2021/01/15 リンク

    その他
    beruno
    beruno 日本沈没2020も攻殻機動隊も大コケしたNetflixのアニメの何がすごいんでしょうか

    2021/01/14 リンク

    その他
    raimon49
    raimon49 クリエイター側にとっては納期と予算の制約が少ない点は魅力的なのだろうな。

    2021/01/14 リンク

    その他
    mike47
    mike47 日本でサービス開始した当初、ネトフリアニメに期待してたが、ろくなアニメが出てこなくて解約した。やはりテレビで放送しないと盛り上がりにかけるんだよね

    2021/01/14 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira

    2021/01/14 リンク

    その他
    izure
    izure 世界の市場と繋がったらマタイ効果で国内向けの市場が縮小していくのは目に見えているので、あとはどれだけ市場の嗜好を引き寄せられるかだとは思う。正直ネットフリックスのオリジナルアニメはまだちょっとぬるい

    2021/01/14 リンク

    その他
    Zephyrosianus
    Zephyrosianus 「音楽に懲りたい」って誤字なのはわかるが一瞬何を言ってるんだと思った。全体として意欲的で見るべき物もないとは言わないが「世界を席巻」はさすがにいいすぎじゃないか?

    2021/01/14 リンク

    その他
    vesikukka
    vesikukka 『グリムガル』が観られるから継続しているけどNetflixオリジナルのアニメはハズレが多すぎる。/ 『リラックマとカオルさん』は凄いので、皆さん観よう。/ 最近見られるようになった『マクロスF』の方が熱量高いと思う。

    2021/01/14 リンク

    その他
    nunulk
    nunulk "TVシリーズや映画は、公開や編成の枠があらかじめ決まっていて、その逆算で制作を進めなければいけないから。"

    2021/01/14 リンク

    その他
    nack1024
    nack1024 オリジナルは湯浅監督以外はパッとしてない感じだけどその辺どうなの

    2021/01/14 リンク

    その他
    kaionji
    kaionji 何となく見られてるだけで話題になっているときいたのは1作品だけ。

    2021/01/14 リンク

    その他
    brusky
    brusky “ネットフリックスでは、80本同時に動かしている時があるくらいなので、その分規模も大きく勝負できるので、極端に言えば、半分負けても半分勝てればいい。”

    2021/01/14 リンク

    その他
    colorless4
    colorless4 別まとめの刺さらなくなったってやつじゃないけど、絶対的なおすすめどれなんだよ。

    2021/01/14 リンク

    その他
    goldhead
    goldhead そういうものなのか>"登場人物たちも国籍をもたない「アニメ人」です。つまり、どの国でもない、なに人でもない──だからこそ、あらゆる国や地域で受け入れられやすいという強みがある"

    2021/01/14 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 世界を席巻…? どちらかというとブランドと原作などをポイント化して予算をきめ企画するというネトフリなど海外流のやり方では聳え立つ糞の山しか産まなかったのを証明していると思うが。

    2021/01/14 リンク

    その他
    Panthera_uncia
    Panthera_uncia 当たり外れが大きいのでクオリティ担保ってわけじゃなくて金でガチャぶん回してるイメージ

    2021/01/14 リンク

    その他
    u_eichi
    u_eichi 商売だから仕方ないのだろうけど、あんまり日本のアニメーターを囲い込まないでほしいな。まぁ結局、札束で叩けるものが勝つんだし、そこを放置してた日本の業界が悪くはあるんだけど。

    2021/01/14 リンク

    その他
    xorzx
    xorzx あれって海外で受けてたの?

    2021/01/14 リンク

    その他
    mouseion
    mouseion どれもこれも日本では空気かつ爆死アニメばかり。海外向けに作るという事はポリコレを目指すのでキャラクターの容姿や肌の色が目に見えておかしくなる。まるでシンプソンズである。日本で受ける訳がない。

    2021/01/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    わずか3年で世界を席巻 ネットフリックスのアニメは何が「すごい」のか? | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    ネットフリックスで、あるカテゴリーが急成長を遂げている──「アニメ」だ。 過去1年のあいだに、全世界...

    ブックマークしたユーザー

    • mohno2021/05/06 mohno
    • diet552021/01/20 diet55
    • netsekai2021/01/17 netsekai
    • gogorou2021/01/17 gogorou
    • a_matsumoto2021/01/17 a_matsumoto
    • ikuwomaru2021/01/15 ikuwomaru
    • Utasinai2021/01/15 Utasinai
    • kamezo2021/01/15 kamezo
    • nishik-t2021/01/15 nishik-t
    • sds-page2021/01/15 sds-page
    • s10900182021/01/15 s1090018
    • mickn2021/01/15 mickn
    • nijigenjin2021/01/15 nijigenjin
    • moto_20102021/01/15 moto_2010
    • akihiko8102021/01/15 akihiko810
    • beruno2021/01/14 beruno
    • rag_en2021/01/14 rag_en
    • raimon492021/01/14 raimon49
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事