記事へのコメント9

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    t_thor
    t_thor AIは責任をとってくれないからなあ

    2017/10/21 リンク

    その他
    and_hyphen
    and_hyphen 政治って、どんなに語っても「どこか遠い」感じになってるよなあと思う。ある種の諦めというか。

    2017/10/20 リンク

    その他
    yuki_2021
    yuki_2021 “面白いネットサービスだと思ったら、早速イケダハヤトさんやはあちゅうさんや堀江貴文さんが参加してきて仕切るようになり、がっかりする”よく分かる

    2017/10/19 リンク

    その他
    yonnbaba
    yonnbaba どうしても嫌な人にマイナス票が入れられるっていうの、魅力的です。

    2017/10/19 リンク

    その他
    between1and
    between1and まぁ普通はそうだよね

    2017/10/19 リンク

    その他
    Janssen
    Janssen 今回の選挙で自分の望む政権が出来ないなら投票は無駄って発想の人多いね。強行採決連発が不可能な議席数に調整するだけで自公政権でも今よりはマシだよ。

    2017/10/19 リンク

    その他
    fnoithunder
    fnoithunder 「誰にも投票する気がしない」→「ならお前が立候補しろよ」っていうのヨッピーさんとこでも見かけたけど、「論点すり替え」型詭弁の典型だよねえ

    2017/10/19 リンク

    その他
    binbocchama
    binbocchama AI政治は全体の利益のみを考え、少数派を無視するようになる可能性が高いような。

    2017/10/19 リンク

    その他
    taro-r
    taro-r 立候補する人を支援して,見返りに自分のやってほしいことをお願いするというのが,現実的だと思う。もちろん,通りそうな人とか,政策の方向性が近いことが必要だけど。

    2017/10/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    誰にも投票する気がしない」と「自分が出馬する」の距離が、あまりにも遠すぎる - いつか電池がきれるまで

    今度の日曜日は衆議院選挙の投票日。 選挙権は国民の大事な権利であり、「民意」を反映させるための唯一...

    ブックマークしたユーザー

    • yotubaiotona2017/10/21 yotubaiotona
    • t_thor2017/10/21 t_thor
    • u8isss2017/10/20 u8isss
    • and_hyphen2017/10/20 and_hyphen
    • yuki_20212017/10/19 yuki_2021
    • yonnbaba2017/10/19 yonnbaba
    • between1and2017/10/19 between1and
    • mihashi562017/10/19 mihashi56
    • Janssen2017/10/19 Janssen
    • fnoithunder2017/10/19 fnoithunder
    • sazachiji2017/10/19 sazachiji
    • fujipon2017/10/19 fujipon
    • binbocchama2017/10/19 binbocchama
    • taro-r2017/10/19 taro-r
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事