記事へのコメント16

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    gamella
    オーナー gamella ブログ書いた アイドルマスター2事件が象徴する何か

    2010/09/23 リンク

    その他
    Masanovski
    Masanovski 『コンテンツはユーザがあってはじめて成り立つものなので、制作者がどのような意図を持っていようが、ユーザがとった解釈こそがそのコンテンツの総合的なイメージ、価値となるという側面』

    2010/09/26 リンク

    その他
    nomuken
    nomuken ふむふむ

    2010/09/26 リンク

    その他
    sekiryo
    sekiryo アイマス最大の拡大要因であるニコニコ動画の求心力・集客力が最盛期に比べてかなり衰えている現状でどう新しい要素を提示しどれほどの売り上げを見せるかが注目だったが全然関係ない所で勝手に公式が派手に転んだ。

    2010/09/25 リンク

    その他
    masakanou
    masakanou なるほど > ユーザがとった解釈こそがそのコンテンツの総合的なイメージ、価値となるという側面が最近強くなっている気がします。これにより、コンテンツの変化の方向性を企業側が制御不能になりつつあり

    2010/09/25 リンク

    その他
    loderun
    loderun いや、冷静な分析だとは思うのですけど、今回の件に関しては純粋にコンテンツプロバイダ(バンナム)の問題であって、結論にプラットフォームホルダ(マイクロソフト)まで含めるのは論理の飛躍じゃなくね?

    2010/09/24 リンク

    その他
    north_god
    north_god 企業側としては絶対に認められないのだろうけど、やむなしの選択を「ユーザーにも喜んでいただける」と説明したのが一番気に食わなかった

    2010/09/24 リンク

    その他
    o_mega
    o_mega あとで、同人ゲームにこのルールを適用してみる

    2010/09/24 リンク

    その他
    kussun
    kussun "コンテンツはユーザがあってはじめて成り立つものなので、制作者がどのような意図を持っていようが、ユーザがとった解釈こそがそのコンテンツの総合的なイメージ、価値となるという側面が最近強くなっている"

    2010/09/24 リンク

    その他
    k-takahashi
    k-takahashi 『アイドルマスターというものは一種のボカロ音楽とおなじ属性を帯び始めており、コンテンツプロバイダーがその側面を見逃したというのが今回の事件の本質的な部分なのではないか』

    2010/09/24 リンク

    その他
    Nachbar
    Nachbar ニコ動にはMADだけじゃなく、「ゲームやったことないけどアイマス好き」と言うユーザーが一定数存在するぐらいには本編の動画もあったりする。放置は許諾ではなく、コントロール不能状態だったとも考えられるね。

    2010/09/24 リンク

    その他
    hiroomi
    hiroomi 「コンテンツプロバイダーがその側面を見逃したというのが今回の事件の本質的な部分なのではないかと思います。」

    2010/09/24 リンク

    その他
    Mu_KuP
    Mu_KuP どうだろ?コンテンツの変化の方向性を企業側が制御不能、というのは昔からそうだと思う。今と昔で違うのは、無理やりやらかした、受け入れられないであろう変化に対する拒否反応が可視化されただけでは。

    2010/09/24 リンク

    その他
    kmagami
    kmagami コンテンツはユーザがあってはじめて成り立つものなので、制作者がどのような意図を持っていようが、ユーザがとった解釈こそがそのコンテンツの総合的なイメージ、価値となるという側面が最近強くなっている気がし

    2010/09/24 リンク

    その他
    m-kawato
    m-kawato 良し悪しは別として、確かにそういう側面はありそう→"コンテンツの変化の方向性を企業側が制御不能になりつつあり、…"

    2010/09/24 リンク

    その他
    benkeiblog
    benkeiblog しみじみ読みました。

    2010/09/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    アイドルマスター2事件が象徴する何か - FutureInsight.info

    Twitterではおもしろネタとして言及してしまった以下の事件ですが、いろいろ考え込んでいるうちにプラッ...

    ブックマークしたユーザー

    • utskywalker2010/10/08 utskywalker
    • nakakzs2010/10/08 nakakzs
    • Masanovski2010/09/26 Masanovski
    • nomuken2010/09/26 nomuken
    • sekiryo2010/09/25 sekiryo
    • masakanou2010/09/25 masakanou
    • neko732010/09/24 neko73
    • Naruhodius2010/09/24 Naruhodius
    • loderun2010/09/24 loderun
    • north_god2010/09/24 north_god
    • otsune2010/09/24 otsune
    • o_mega2010/09/24 o_mega
    • takaaki1102010/09/24 takaaki110
    • kazu-me05lt2010/09/24 kazu-me05lt
    • kussun2010/09/24 kussun
    • kounowonderland2010/09/24 kounowonderland
    • came82442010/09/24 came8244
    • aisot2010/09/24 aisot
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事