記事へのコメント45

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mangakoji
    mangakoji 32bitのヒューズROM領域を持つ。と

    2021/04/28 リンク

    その他
    raimon49
    raimon49 >NVIDIA Tegla X1」のSoC内には32個のヒューズが存在しています。このため、バージョン番号が1加算されるメジャーバージョンアップごとにヒューズが破壊されたとしても、合計で32回のメジャーバージョンアップに対応できる

    2018/05/04 リンク

    その他
    qAAM
    qAAM スマホなんかでも電子ヒューズ搭載機があったような

    2018/04/28 リンク

    その他
    K2ICE
    K2ICE テロメアだ

    2018/04/28 リンク

    その他
    funnnon
    funnnon メーカーに勝手に壊されるとか聞いてないんだけど。勝手に壊れたがありうるぞこれ

    2018/04/28 リンク

    その他
    huttka
    huttka 仕事でFUSE入りのチップ使ってるけどミスって切ると張り替えになるから怖い(何度かやらかした)

    2018/04/28 リンク

    その他
    sato0427
    sato0427 カウントが大きい場合はアップデートが走るようにすれば良いので、ファクトリーリセットも問題ないのでは?

    2018/04/28 リンク

    その他
    ahomakotom
    ahomakotom クリティカルなアップデートときにだけヒューズを切れば良いので回数制限は大きな問題じゃない。ヒューズ切れ前提のファームを配ればいいのでファクトリリセットの問題も大きくない。

    2018/04/28 リンク

    その他
    diveintounlimit
    diveintounlimit 改ざん防止(物理

    2018/04/28 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 すげぇなおい 戦いだな

    2018/04/28 リンク

    その他
    roirrawedoc
    roirrawedoc マイナーアップデートの時は破壊しないんでしょ

    2018/04/28 リンク

    その他
    d-matchon
    d-matchon おもしろい話だけど、こういうのはあまり公表しない方がよいのでは…?

    2018/04/28 リンク

    その他
    hazisarashi
    hazisarashi ヒューズ全部飛ばすウィルスが出来たら…とかリスクの方考えちゃうよなぁ

    2018/04/28 リンク

    その他
    ene0kcal
    ene0kcal 32個もあれば余裕で5年はもつし、10年も全然大丈夫だと思う。それにもしかしたら別バンクが隠されいてあと32個ありまーす!という事もあるかもしれない(私なら←コレは用意しておくね)。

    2018/04/28 リンク

    その他
    inurota
    inurota おもしれー

    2018/04/28 リンク

    その他
    tyru
    tyru 「Nintendo Switchはシステムソフトウェアのダウングレードを行わせないため、システムソフトウェアのバージョンが上がるたびに、デバイスを物理的に変更する」「チップ内に存在するヒューズを物理的に破壊」

    2018/04/28 リンク

    その他
    rexy
    rexy ヒューズを破壊するウイルスあったらアウトだな

    2018/04/28 リンク

    その他
    nuicksilver
    nuicksilver 「このドライバ利用、ソフト命令でヒューズ破壊可、任意タイミングでデバイスに物理的な変更」信憑性疑問。本当なら任天とゲフォ系は買いません公式のプロプライエタリドライバも怪しいし外部ウイルスの心配も有

    2018/04/28 リンク

    その他
    hhungry
    hhungry PSPは50回以上アップデートしてるんですが…/PSPのシステムソフトウェアhttps://goo.gl/Bru7Hk

    2018/04/28 リンク

    その他
    higamma
    higamma ヒューっ!

    2018/04/28 リンク

    その他
    sudow
    sudow おもしろい

    2018/04/28 リンク

    その他
    joint1
    joint1 いろんなやり方があるんだね。ゲームアーカイブ方面としては辛そうやね。

    2018/04/28 リンク

    その他
    anklelab
    anklelab そこまでせにゃいかんものなのか…。なんかリスク高そうだけど。

    2018/04/28 リンク

    その他
    kei_1010
    kei_1010 逆に言えば32回いたちごっこを続ければ、switchは改造し放題になるという事でもあるな。それまでに新ハードが出るから、その意味でも時間稼ぎという感じかな?

    2018/04/28 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB ヒューズがIC内にあるというと特別なことみたいだけど、一度しか書き込めないワンタイムROMとかで昔から使われている技術。

    2018/04/28 リンク

    その他
    t_thor
    t_thor ソフトからライトできる仕組みを用意してるefuseが32bitあるってことなのかな

    2018/04/28 リンク

    その他
    rinsuki
    rinsuki これ全部飛ばした後にでかい穴見つかったら意味なくなりそう

    2018/04/28 リンク

    その他
    gabill
    gabill デバッグ大変そう。

    2018/04/28 リンク

    その他
    shields-pikes
    shields-pikes 面白い。ヒューズって、そういう使い方もあるんだな。

    2018/04/28 リンク

    その他
    homarara
    homarara それじゃアップグレードで不具合があってもファクトリーリセットできないじゃん。えらく背水の陣の仕様だな。

    2018/04/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Nintendo Switchはデバイスを物理的に変更することでシステムソフトウェアのダウングレードを防いでいる

    By Scott Akerman 数多くのゲーム機で動作するシステムソフトウェアは、セキュリティ問題などの対応のた...

    ブックマークしたユーザー

    • polyhound2022/05/03 polyhound
    • mangakoji2021/04/28 mangakoji
    • tomio24802020/04/27 tomio2480
    • tamu222i2018/05/28 tamu222i
    • deep_one2018/05/08 deep_one
    • sotokichi2018/05/08 sotokichi
    • s_nkmc2018/05/05 s_nkmc
    • raimon492018/05/04 raimon49
    • boblots102018/05/02 boblots10
    • lanius2018/05/01 lanius
    • f99aq2018/04/30 f99aq
    • pikosounds2018/04/30 pikosounds
    • ahat19842018/04/29 ahat1984
    • nukosan5552018/04/29 nukosan555
    • kana03552018/04/29 kana0355
    • nozomu3652018/04/29 nozomu365
    • mjtai2018/04/29 mjtai
    • junradi2018/04/29 junradi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事