記事へのコメント30

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ys0000
    ys0000 ニキビパッチとか、これでアクネ菌を粉砕するバージョンが出来るんじゃ。なんでも殺菌できるのなら凄いな。

    2021/04/16 リンク

    その他
    LM-7
    LM-7 持続時間24時間の活性酸素発生ナノコーティング。相手は死ぬ。

    2021/04/16 リンク

    その他
    gogatsu26
    gogatsu26 黒りん

    2021/04/16 リンク

    その他
    rzi
    rzi 物理で殴れば耐性菌も無力化できると。つか活性酸素やばいな

    2021/04/16 リンク

    その他
    hayashikousun
    hayashikousun 黒リンのコーティングであるフォスフォレンが分解されるときの活性酸素が効くのはわかった。活性酸素がどうして細菌を引き裂く物理攻撃になるのかがわからない。物理じゃなくて化学の範疇じゃないの?

    2021/04/16 リンク

    その他
    toshiyam
    toshiyam 解毒スキル「ラストリベリオン」

    2021/04/16 リンク

    その他
    ssids
    ssids なるほど、ペースメーカーとか埋める前についた菌さえ殺せればいいってなら 24 時間でいいのか。あとは24時間で取り替える(と期待される)傷パッドとか

    2021/04/16 リンク

    その他
    camellow
    camellow 菌が巨大化強靭化して耐性をつけて街で暴れ回ったらどうしよう…

    2021/04/16 リンク

    その他
    hick34d5
    hick34d5 大腸菌の中身が出てやられた感がすごい。

    2021/04/16 リンク

    その他
    moshimoshimo812
    moshimoshimo812 レベルを上げて物理で殴ればいい

    2021/04/16 リンク

    その他
    spark7
    spark7 活性酸素で死滅って普通の免疫機能にもあるような

    2021/04/16 リンク

    その他
    chiba1008
    chiba1008 やはり物理で殴るのがさいつよ

    2021/04/16 リンク

    その他
    kitamati
    kitamati これもうノヴァ教授が入れてたナノマシンまで後一歩だろ 業子力学の完成が待たれる

    2021/04/16 リンク

    その他
    syou430
    syou430 この素材の雨を世界中にいっき降らせられたら、生物界のなにかが変わりそう。なんとなくだけど、終わりそう。

    2021/04/16 リンク

    その他
    greenbuddha138
    greenbuddha138 抗生物質を数十年で克服する微生物界ヤバい

    2021/04/16 リンク

    その他
    boxshiitake
    boxshiitake これはすごい。薬やワクチンではない方向からのアプローチとは

    2021/04/16 リンク

    その他
    h5dhn9k
    h5dhn9k これは凄い。取り敢えず99%を死滅させられれば、残りは人間の免疫系でも対処しやすいだろうし。人体に影響が無いのが本当だとすれば。

    2021/04/16 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy  耐久性のある光触媒の方が実用的では?

    2021/04/16 リンク

    その他
    taron
    taron 短時間で分解してしまうコーティングって、使い所がむずかしんじゃ。/あと、1%でも生き残ったら、そいつらが猛烈に増えて、元の木阿弥じゃん。

    2021/04/16 リンク

    その他
    dollarss
    dollarss ついにサイバーパンクな「ナノマシン治療」が!(別名マイクロマシン療法)

    2021/04/16 リンク

    その他
    pptppc2
    pptppc2 通常攻撃が物理属性で99%微生物を死滅させるナノコーティング素材は好きですか?

    2021/04/16 リンク

    その他
    obsv
    obsv “細菌や真菌の細胞を引き裂くことで効果を発揮するため、微生物にとっては対抗手段がありません。このような致命的な物理的攻撃に対する防御策が、自然な進化により獲得されるには、何百万年もかかることでしょう”

    2021/04/16 リンク

    その他
    otoan52
    otoan52 活性酸素を比較的長い時間、継続して安定的に放出できるコーティング素材と言い換えると、確かにいろいろ有用そうだ。白血球も最終的には活性酸素で錆殺してたはずなので、そこに耐性を持つのは難しいと理解してる

    2021/04/16 リンク

    その他
    fai_fx
    fai_fx “実験開始から24時間で完全に分解されてしまったため、人体や環境への長期的な影響もほとんどない”…なるほど。

    2021/04/16 リンク

    その他
    lostnamer
    lostnamer インプラント接合部や創傷部ガーゼなど「24時間で分解され失活する」からこそ役に立つ、使い捨て衛生前提の技術だな。酸化チタン光触媒とか銀イオン混ぜ込みなどの、いわゆる抗菌コーティング塗装とは別物

    2021/04/16 リンク

    その他
    el-condor
    el-condor 無機毒は耐性獲得には確かに強いのだけど、24時間で失活するということは塗り直し続けないとダメな気もする。それが採算的に可能な用途にはまあ利用可能なのかな。

    2021/04/16 リンク

    その他
    qtamaki
    qtamaki 99%ってことは耐性菌が出る可能性があるのか?

    2021/04/16 リンク

    その他
    cinefuk
    cinefuk 『リンの同素体である黒リン、その単層膜である #フォスフォレン の「酸素に触れると急速に分解される」という性質に着目した研究チームは、分解により発生する活性酸素が殺菌に応用できると考えて』

    2021/04/16 リンク

    その他
    mutinomuti
    mutinomuti 読んでると黒りんコーティングはすぐ失活するのではなかろうかって思える

    2021/04/16 リンク

    その他
    ginngablog
    ginngablog コロナウイルスには効くのか?

    2021/04/15 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    微生物を「物理攻撃」で99%死滅させるナノコーティング素材が登場、薬剤耐性菌も殺せるのに人体には無害

    医療ではなく工業の分野で脚光を浴びてきた素材の薄膜をコーティングすることで、病原体となるバクテリ...

    ブックマークしたユーザー

    • masaniisan2023/05/09 masaniisan
    • i-komo2022/04/18 i-komo
    • usa022021/11/11 usa02
    • unakowa2021/04/17 unakowa
    • sanko04082021/04/17 sanko0408
    • solunaris1492021/04/17 solunaris149
    • taria_nne2021/04/16 taria_nne
    • akinonika2021/04/16 akinonika
    • peketamin2021/04/16 peketamin
    • ys00002021/04/16 ys0000
    • Ring_JPN2021/04/16 Ring_JPN
    • poi_nichijo2021/04/16 poi_nichijo
    • LM-72021/04/16 LM-7
    • Surume2021/04/16 Surume
    • s_shisui2021/04/16 s_shisui
    • gogatsu262021/04/16 gogatsu26
    • memorial42021/04/16 memorial4
    • rzi2021/04/16 rzi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事