記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    korok_kuma3
    korok_kuma3 SFじゃん

    2022/07/09 リンク

    その他
    tanakh
    tanakh 電気が取り出せないものを電池というんだろうか(´・_・`)

    2022/07/09 リンク

    その他
    oumi99
    oumi99 電気で加熱した砂の熱を地域のセントラルヒーティングの熱源として利用。

    2022/07/08 リンク

    その他
    warp9
    warp9 "一方、熱を熱として使うのはシンプルなままです」と話しました。同社によると、この砂電池の効率は最大で99%に達し、数カ月間熱を保存することも可能で、寿命は数十年とのことです"

    2022/07/08 リンク

    その他
    bean_hero
    bean_hero 砂時計みたいなものではなかった

    2022/07/08 リンク

    その他
    kikai-taro
    kikai-taro 中学生の頃、住宅の地下に砕石を詰め込んだところに太陽電池を動力にした上下階を循環する空気を通して、砕石の蓄熱特性を夏冬の冷暖房に応用するというのを考えたけど、その夢よ再び、て感じ。なるほどね。

    2022/07/08 リンク

    その他
    morujimania
    morujimania 世界初の商用「砂電池」がフィンランドでエネルギー貯蔵を開始

    2022/07/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    世界初の商用「砂電池」がフィンランドでエネルギー貯蔵を開始

    クリーンなエネルギーとして太陽光発電や風力発電に注目が集まっていますが、これらの再生可能エネルギ...

    ブックマークしたユーザー

    • Unimmo2022/11/13 Unimmo
    • soylent_green2022/09/16 soylent_green
    • sanko04082022/08/18 sanko0408
    • zobu2022/07/14 zobu
    • dsupplying2022/07/10 dsupplying
    • Gln2022/07/10 Gln
    • urtz2022/07/09 urtz
    • jintrick2022/07/09 jintrick
    • kai65122022/07/09 kai6512
    • mutinomuti2022/07/09 mutinomuti
    • sushisashimisushisashimi2022/07/09 sushisashimisushisashimi
    • korok_kuma32022/07/09 korok_kuma3
    • tanakh2022/07/09 tanakh
    • oumi992022/07/08 oumi99
    • kazkun2022/07/08 kazkun
    • warp92022/07/08 warp9
    • bean_hero2022/07/08 bean_hero
    • boxshiitake2022/07/08 boxshiitake
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事