記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    u-account
    u-account 機能的意識と現象的意識の区別がついていない。意識のハードプロブレムで議論されている意識とは自意識のことではない。

    2015/10/10 リンク

    その他
    ku__ra__ge
    ku__ra__ge 哲学的ゾンビが持たない「何か」を「私」という言葉で表すのは不適切かもしれない。「私(AもBも)」には直接にしろ間接にしろ物理世界に影響を与える機能があるが、哲学的ゾンビが持たない「何か」にはそれが無い。

    2015/10/02 リンク

    その他
    gluex
    gluex ここから更に自由意志の有無についても考えてみたら、もっと面白いと思うの。

    2015/10/02 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB 受動意識仮説に近いかも。"人が乳幼児期から自然に獲得していく意識”は人間以外の動物には生じるか。人工知能ではどうか。

    2015/10/02 リンク

    その他
    macchauno
    macchauno ああ面白い/後天の私Aは俯瞰しているようでいて私Bから自由になることはできない(!)

    2015/10/02 リンク

    その他
    watto
    watto 哲学的ゾンビの問題は、他者の存在、あるいは唯我論に帰着され、それ自体としてはあまり魅力を感じない。むしろ本エントリー後半の「二人の私(私A・私B)」に、自己愛というテーマを絡めて長く格闘したことがある。

    2015/10/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    哲学的ゾンビとは私が実在すると信じたい思考が生み出す幻想なのである - 心は空気で出来ている

    この話題、突き詰めていくと個人的な感覚の問題に帰結すると思うので、所詮は伝わらねえょと思いながら...

    ブックマークしたユーザー

    • tsuneaki022022/07/11 tsuneaki02
    • u-account2015/10/10 u-account
    • ku__ra__ge2015/10/02 ku__ra__ge
    • gluex2015/10/02 gluex
    • ROYGB2015/10/02 ROYGB
    • amenomorino2015/10/02 amenomorino
    • macchauno2015/10/02 macchauno
    • watto2015/10/02 watto
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事