記事へのコメント67

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tmatsuu
    tmatsuu おー面白い。あとはプラグラムがその動的に書き換わるファイルをどのタイミングで読み直すかあたりが重要になってくるな。

    2019/01/10 リンク

    その他
    bulldra
    bulldra デプロイや実行をするたびに設定ファイルを自動生成するラッパーを書くことがあるので使いみちはありそう。ただ「readするたび実行」がアプリ側の挙動とコンフリクトしてより複雑化させる可能性があるよなぁと

    2019/01/04 リンク

    その他
    northlight
    northlight 何か怖い仕組みだな

    2019/01/04 リンク

    その他
    moronbee
    moronbee readでexecできると聞いたら、セキュリティホールになる未来しか想像つかないんだが...(不安ないの?

    2019/01/03 リンク

    その他
    threeMonths
    threeMonths bindexというファイルシステムでミドルウェア設定ファイルを自動生成するはなし

    2019/01/03 リンク

    その他
    tohu-soy
    tohu-soy “libfuse で Hello World !”

    2019/01/03 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki 関係ないけどWindowsのメモ帳の1行目に「.LOG」は認知度低そうな気が。テキストファイル開くたびにタイムスタンプが挿入されるやつ。まあ正直使い道ないんだが。

    2019/01/03 リンク

    その他
    odakaho
    odakaho 😺

    2019/01/03 リンク

    その他
    keijak
    keijak 使いどころを誤ると簡単にデバッグ困難なシステムができあがりそうな劇薬。

    2019/01/03 リンク

    その他
    infobloga
    infobloga git cat-fileと組み合わせると、CIとかで保存データを大幅削減できそう。/{commitID}/path/to/fileで、そのままファイルを読める。

    2019/01/03 リンク

    その他
    hdampty7
    hdampty7 シュレーディンガーの猫からのおふざけかと思ったらマジな話だった。

    2019/01/03 リンク

    その他
    zyzy
    zyzy 面白い。まぁ下手に使っても設定の管理が難しくなるだけなんだろうけど、夢はある

    2019/01/03 リンク

    その他
    wordi
    wordi これどっちかっていうとテンプレートエンジン積んだコマンドってのがしっくりくる

    2019/01/03 リンク

    その他
    zetta1985
    zetta1985 “bindex を使用するとアプリケーションには全く意識させずに、設定ファイルなどを動的に生成できる”

    2019/01/02 リンク

    その他
    akiramaz
    akiramaz すげえ脳を刺激された

    2019/01/02 リンク

    その他
    electrolite
    electrolite 動的に生成するのもいいけど、その前にLinuxはいい加減にシステム領域はバージョンニングファイルシステムをデフォルトにしろと言いたい。どれだけトラブルが減ることか。

    2019/01/02 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks /dev/randomでも読んだのかと思った。fuseは便利なラッパーなんだがイマイチ安定性に欠ける感想がある。

    2019/01/02 リンク

    その他
    megane1972
    megane1972 遊びとしては面白いけど、運用で不具合起きたら追跡できなくて困る。

    2019/01/02 リンク

    その他
    Helfard
    Helfard 猫なら当然の挙動。

    2019/01/02 リンク

    その他
    toubanjanny
    toubanjanny 興味深いけどreadのタイミングでexecしちゃうのはお作法的にどうなの感がある。管理にめっちゃ困りそう。あと既存のreadを全部見直す必要あって大変そう。

    2019/01/02 リンク

    その他
    s-wool
    s-wool おもしろい

    2019/01/02 リンク

    その他
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 「実行Fileがreadされたら其のFileをexecuteした際の出力を内容として返す」」「目的は「Applicationが使用する設定Fileなどを動的に生成すること」bindexを使用するとApplicationには全く意識させずに設定Fileなどを動的に生成できる

    2019/01/02 リンク

    その他
    catin888
    catin888 222

    2019/01/02 リンク

    その他
    Palantir
    Palantir 権限どっちで動くの? bindexはrootでユーザーはRead?

    2019/01/02 リンク

    その他
    rawwell
    rawwell ハイゼンbug待ち

    2019/01/02 リンク

    その他
    otchy210
    otchy210 最近、スクリプトそのものが設定ファイル (だから動的な設定も可能) なのが増えてて時に凄い便利。それがどんなレガシーアプリでも出来ると思うと、応用範囲は広そう。

    2019/01/02 リンク

    その他
    iww
    iww fuseだった

    2019/01/02 リンク

    その他
    kat21
    kat21 面白ーい!

    2019/01/02 リンク

    その他
    nekopunch222
    nekopunch222 ネコヲアガ…ちがった

    2019/01/02 リンク

    その他
    naka-06_18
    naka-06_18 良い

    2019/01/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    cat するたびに内容が変わるファイル?を作った

    こんな感じ。 cat で連続して nowファイルの内容を表示している。ファイルを変更しているわけではないが...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/05/28 techtech0521
    • neo21842019/02/02 neo2184
    • michael262019/01/18 michael26
    • r-west2019/01/15 r-west
    • MonkeyLariat2019/01/11 MonkeyLariat
    • tmatsuu2019/01/10 tmatsuu
    • wushi2019/01/06 wushi
    • akulog2019/01/04 akulog
    • hamaco2019/01/04 hamaco
    • bulldra2019/01/04 bulldra
    • mjtai2019/01/04 mjtai
    • tkomy2019/01/04 tkomy
    • northlight2019/01/04 northlight
    • wonder-wall2019/01/03 wonder-wall
    • komlow2019/01/03 komlow
    • moronbee2019/01/03 moronbee
    • threeMonths2019/01/03 threeMonths
    • mikage0142019/01/03 mikage014
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事