記事へのコメント31

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    rackemup1987
    rackemup1987 ペンギンさん流石や

    2016/01/26 リンク

    その他
    minogozen
    minogozen うちの周りは坂なので、どうしてもつるっといってしまいます。どんなに気をつけてても。スケートのように歩くしかないな。

    2016/01/20 リンク

    その他
    Swatz
    Swatz まさに今日のような日に見ておきたい記事

    2016/01/18 リンク

    その他
    takashi1211
    takashi1211 ペンギン歩きは基本だけど、何より大事なのは靴なのでは。底が平らな靴と溝がある靴とでは全然違うので。

    2014/02/13 リンク

    その他
    lyricalmikurunosuke
    lyricalmikurunosuke 道民たけど、意識したこと無かった。

    2014/02/09 リンク

    その他
    ikasas14
    ikasas14 ペンギンと同列に語られるのはシャクだが、これは事実w

    2014/02/09 リンク

    その他
    komo-z
    komo-z そっか!ペンギン歩きをすればいいのだ!!

    2014/02/08 リンク

    その他
    min2-fly
    min2-fly ペンギンと同列に語られる北海道民

    2014/02/08 リンク

    その他
    sorano_k
    sorano_k 「外に出ない」が正解だと骨折してから思いました。

    2014/02/08 リンク

    その他
    Tomosugi
    Tomosugi 軽く前のめりってことね。関係ないが、何年か前の雪のとき、新橋駅前からのニュース中継で滑るように歩く術を披露してた中年サラリーマンがいた。

    2014/02/08 リンク

    その他
    Eimelle555
    Eimelle555 「すり足」のような歩き方ってのはマジで効果あるですよ。

    2014/02/07 リンク

    その他
    kamigata0
    kamigata0 #tips #walking #雪 #氷 #歩行

    2014/02/05 リンク

    その他
    thesecret3
    thesecret3 北海道民=ペンギン説。

    2014/02/05 リンク

    その他
    yasudayasu
    yasudayasu 体の重心は前に置き、できるだけ足の裏全体を路面につけるように。小さな歩幅で、足の裏全体をつけて歩く「すり足」。踏み出した足が地面と垂直になるように体の重心を置く“ペンギン歩き”を意識してみましょう。

    2014/02/05 リンク

    その他
    doramata2
    doramata2 “体の重心が地面と垂直になるように”

    2014/02/05 リンク

    その他
    six13
    six13 実際、他にも考える。逆バンクを避けるとか、滑らないところを選ぶのが大事。北海道も札幌あたりはロードヒーティングや地下街があって結構整備されてるから、東北の日本海側の中途半端なあたりが一番過酷と思う。

    2014/02/04 リンク

    その他
    makou
    makou ちなみに北海道に野生のペンギンはいないぞ。

    2014/02/04 リンク

    その他
    inulab
    inulab この程度でも電車止まるんだろうなぁ

    2014/02/04 リンク

    その他
    tarbo
    tarbo 「ポケットに手を入れたまま歩くのも、バランスが取れなくなるため危険です。」寒いので、慣れた道民はポケットに手を入れたまま歩きます

    2014/02/04 リンク

    その他
    Hannibal_Smith
    Hannibal_Smith なるほど〜!

    2014/02/04 リンク

    その他
    zoidstown
    zoidstown 確かに東京の人は重心のかけ方が違うようだな。雪でもすぐ滑る。

    2014/02/04 リンク

    その他
    mongrelP
    mongrelP まずちゃんとした冬靴(スノーブーツ/スノーシューズ)買いなさい。4kぐらいだ。

    2014/02/04 リンク

    その他
    jaikel
    jaikel DOUMINはAMBACで姿勢制御してるから転ばない(転んで背中を打ちながら)

    2014/02/04 リンク

    その他
    hidematu
    hidematu これは基本。もっと大事なのは滑る所を見極める目と感。

    2014/02/04 リンク

    その他
    kiron00
    kiron00 道民的には体勢を崩してしまった場合は、腕とかを大きく降ったり大げさな動作を瞬時にとればかなりの確率でリカバリーできる。

    2014/02/04 リンク

    その他
    vifam84
    vifam84 歩き方としてはほぼ完璧。ただ、靴選び間違うと全てが無駄なので注意

    2014/02/04 リンク

    その他
    charliecgo
    charliecgo ペンギンを見習って腹ばいになって氷の上を滑れば安全かつ素早く移動できる、という話か?

    2014/02/04 リンク

    その他
    SndOp
    SndOp 一方白熊は4つ足で歩いた

    2014/02/04 リンク

    その他
    erikoculture
    erikoculture まさに今夜や明日の朝に使えそうなネタ

    2014/02/04 リンク

    その他
    o-hira
    o-hira 東京人から見ると道民はペンギンと同じくらい遠くにいる

    2014/02/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    北海道民やペンギンから学ぶ、雪道・凍った道の“滑らない歩き方” - はてなニュース

    毎日のように通るおなじみの道でも、雪が積もったり路面が凍ったりすると、転倒などのリスクが高まりま...

    ブックマークしたユーザー

    • rackemup19872016/01/26 rackemup1987
    • minogozen2016/01/20 minogozen
    • Swatz2016/01/18 Swatz
    • heatman2014/03/06 heatman
    • takashi12112014/02/13 takashi1211
    • gooseberry07262014/02/10 gooseberry0726
    • Tarouxx72014/02/10 Tarouxx7
    • mikan3002014/02/10 mikan300
    • lyricalmikurunosuke2014/02/09 lyricalmikurunosuke
    • kitukage2014/02/09 kitukage
    • qawsedkun2014/02/09 qawsedkun
    • ivory_rene2014/02/09 ivory_rene
    • ikasas142014/02/09 ikasas14
    • komo-z2014/02/08 komo-z
    • atashi92014/02/08 atashi9
    • min2-fly2014/02/08 min2-fly
    • chocolat812014/02/08 chocolat81
    • tkys06282014/02/08 tkys0628
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事