記事へのコメント5

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ukimewomiru
    ukimewomiru "悲しいかな今、楽曲そのものの対価はないに等しい。映画の主題歌とかCMなど何かと組んで1つのエンタテインメント作品にしなければ、音楽は成立しない状況です。"

    2017/04/25 リンク

    その他
    takamatumoto7
    takamatumoto7 宇多田ヒカルが出てきた時のインパクトはいまだに鮮明に覚えてるもんなぁ。音楽業界は他に先駆けてデジタル化していったけど、他の業界もこれに似た状況になっていくんだろうな

    2017/04/25 リンク

    その他
    migurin
    migurin ちゃんと読めば凄いこと書いてある。90年代に時代が変わって、その後またライブっていうアナログな価値観へシフトしていく様は音楽業界だけの話ではないよね。

    2017/04/25 リンク

    その他
    REV
    REV 「「日本でエレクトロミュージックを手がけたのが、僕の世代が最初だとすると、第2世代が浅倉大介、ヒャダインや中田ヤスタカが第3世代になり、tofubeatsやTeddyLoidが第4世代という感じになるのかなと。」

    2017/04/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    小室哲哉「宇多田ヒカルとiPodが音楽界を変えた」 (NIKKEI STYLE) - Yahoo!ニュース

    近年は、世界的にEDMが音楽のメインストリームになるなか、エレクトロミュージックを早くから取り入れて...

    ブックマークしたユーザー

    • ukimewomiru2017/04/25 ukimewomiru
    • hiragayutaka11272017/04/25 hiragayutaka1127
    • nakazawaruria12212017/04/25 nakazawaruria1221
    • takamatumoto72017/04/25 takamatumoto7
    • migurin2017/04/25 migurin
    • sokuseiri2017/04/25 sokuseiri
    • REV2017/04/25 REV
    • freakyyy_com2017/04/25 freakyyy_com
    • i-komo2017/04/25 i-komo
    • maicou2017/04/25 maicou
    • negadaikon2017/04/25 negadaikon
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事