記事へのコメント66

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    friutiotyet
    friutiotyet 日産 リーフ 新型、「eペダル」採用…1ペダルで加減速や停止が可能(レスポンス) - Yahoo!ニュース @YahooNewsTopics

    2017/07/23 リンク

    その他
    leb
    leb クリープの定義が盛大に間違ってるコメントに星が集まっている

    2017/07/23 リンク

    その他
    y-wood
    y-wood フェル氏がNBonlineで言ってたやつで、そっちのが詳しい。http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/194452/061900128/ 3頁目他連載中

    2017/07/21 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past ボタン操作を介してるところにヒューマンエラーが発生しそうやなあ

    2017/07/21 リンク

    その他
    maxk1
    maxk1 『スイッチを押すと、アクセラレータがeペダルに変わり、ドライバーはeペダルだけで加速や減速、停止することができる。』なるほどなー わからんけどわかつた

    2017/07/21 リンク

    その他
    gasguzzler
    gasguzzler ワンペダルの評判は観測範囲内で概ね良好なのだが、日産の宣伝手法については疑問符だらけ

    2017/07/21 リンク

    その他
    taruhachi
    taruhachi 慣れるまでの間の誤操作は必ず発生するが、誤操作時にどういう挙動をするかが気になる。急ブレーキをかけたいときはどうするか。とか。

    2017/07/21 リンク

    その他
    oka_mailer
    oka_mailer 急ブレーキは普通にブレーキペダル踏むんでないの。

    2017/07/21 リンク

    その他
    Falky
    Falky そもそも足で操作する必要性ってあるんでしたっけ。あ、すげえなんも考えずに発言してるんですけどふと気になって。

    2017/07/21 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2017/07/21 リンク

    その他
    shiromatakumi
    shiromatakumi 説明が下手なのは、書いてる本人もよく分かってないからだ。

    2017/07/21 リンク

    その他
    strow0343
    strow0343 1ペダルでナルセペダルかと思ったら違った。安全面だとあっちの方が良いと思うのだが普及しないね

    2017/07/21 リンク

    その他
    jojojojojojapan
    jojojojojojapan 自転車でいうところのチェーン車じゃなくて、ピスト車みたいなもんか。

    2017/07/20 リンク

    その他
    touhu1018
    touhu1018 フォークリフトみたいに片手でハンドル、片手でアクセルにしちゃいかんのかな。足の操作はブレーキだけ。

    2017/07/20 リンク

    その他
    nadaredana
    nadaredana アクセル離すと回生ブレーキがきいて、従来のブレーキペダルは従来のブレーキとかなんかな。

    2017/07/20 リンク

    その他
    longroof
    longroof ちょっとなにいってるかよくわからないな(^ω^)

    2017/07/20 リンク

    その他
    takashi1211
    takashi1211 つまりどういう事だってばよ?/ブコメ解説ありがたい。

    2017/07/20 リンク

    その他
    impreza98
    impreza98 すげえ、記事だけ読んでもさっぱりわからん

    2017/07/20 リンク

    その他
    ryun_ryun
    ryun_ryun 試乗中に自動ブレーキ作動しないで事故ったのって日産だよね?なんか色々不安なんですけど。

    2017/07/20 リンク

    その他
    wapa
    wapa これ今の免許で運転してもいいの?根本的に違わない?

    2017/07/20 リンク

    その他
    sato0427
    sato0427 なんか既視感あると思ったら、ペダル離すとブレーキかかるゴーカートみたいな感じか? あれすごい乗りづらいよね…

    2017/07/20 リンク

    その他
    quality1
    quality1 なんだこのリリース以下の記事は?と思ってリリース確認したらクソ短くて全然わからなくてワロタ https://newsroom.nissan-global.com/releases/170720-01-j?lang=ja-JP

    2017/07/20 リンク

    その他
    dickbruna
    dickbruna 試乗したらわかるけど、すっごい酔うよ。

    2017/07/20 リンク

    その他
    bean-jam
    bean-jam ペダル離したらギューッって止まる感じ?急ブレーキするときが想像できない。素早く離すとか、あえて踏み込むのか?

    2017/07/20 リンク

    その他
    kirifue
    kirifue 安全警察です。現状のアクセルでも踏み間違いが起こるので、eペダルでは確実に踏み込み事故が増えそう。免許制にすべきでは。 #車 #事故

    2017/07/20 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK 10%のことは緊急時にどうやればいいのだろう?その中に急ブレーキが入ってそうなんだが。

    2017/07/20 リンク

    その他
    tazyamah
    tazyamah 誤操作で事故率高まりそうだ・・・

    2017/07/20 リンク

    その他
    nikkigrum
    nikkigrum 最近車の進化がものすごいいきおい。中古車かってらんない。

    2017/07/20 リンク

    その他
    mobits
    mobits 急制動がセンサー任せとかバカなの?センサーに任せました!って言っても事故は運転者の責任なんやで?

    2017/07/20 リンク

    その他
    scorelessdraw
    scorelessdraw 運転支援技術とセットなんだろうな。誤操作に対してはシステムが優先するんだろう。

    2017/07/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日産 リーフ 新型、「eペダル」採用…1ペダルで加減速や停止が可能 (レスポンス) - Yahoo!ニュース

    日産自動車は7月20日、9月に初公開予定の新型『リーフ』に、「eペダル」を採用すると発表した。 eペダル...

    ブックマークしたユーザー

    • kid189829812017/07/24 kid18982981
    • friutiotyet2017/07/23 friutiotyet
    • leb2017/07/23 leb
    • gggsck2017/07/21 gggsck
    • y-wood2017/07/21 y-wood
    • yuria45yuriri2017/07/21 yuria45yuriri
    • rikaco45rika2017/07/21 rikaco45rika
    • kasaimaki2017/07/21 kasaimaki
    • kitone2017/07/21 kitone
    • ynabokun2017/07/21 ynabokun
    • tana_bata2017/07/21 tana_bata
    • thesecret32017/07/21 thesecret3
    • quick_past2017/07/21 quick_past
    • maxk12017/07/21 maxk1
    • uimn2017/07/21 uimn
    • gasguzzler2017/07/21 gasguzzler
    • amy3852017/07/21 amy385
    • taruhachi2017/07/21 taruhachi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事