記事へのコメント41

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    good2nd
    good2nd やることなすことイチイチ根拠不明で効果不明で意味不明なんだよ!

    2020/03/14 リンク

    その他
    deztecjp
    deztecjp 権力はいつでも、無差別の施策を嫌い、恣意的に色を付けたがる。で、それを主観的には、自分の善意や叡智によるものと認識する。それが「権力欲」の正体。心底「世のため人のため」と思っているから厄介。

    2020/03/13 リンク

    その他
    narwhal
    narwhal 非子持ち差別された日本死ね!!!政府は差別をやめて全世帯に給付しろ。

    2020/03/13 リンク

    その他
    fugofugo
    fugofugo 次の世代の婚期を遅らせて、少子化を一層進ませる作戦か。実にevil。

    2020/03/12 リンク

    その他
    ijustiH
    ijustiH 第2弾で中小、第3弾で子育て世帯と農水、って、個人に近いところをダブりありで少しずつカバーしようとしてる。はっきり言って意味わからない。

    2020/03/12 リンク

    その他
    GROOVY
    GROOVY 子育て世帯なら一律でもらえるの?なんで子育て世帯だけなんだろ…。子供手当の口座に一律で入れるってことなんかな…

    2020/03/12 リンク

    その他
    IthacaChasma
    IthacaChasma 支給は単発で、増税は恒久で。財務省が死んでも恒久減税したくないというのが嫌というほど伝わってくる。

    2020/03/12 リンク

    その他
    yuimoke
    yuimoke なぜ子育て世帯なのか、なぜ単発バラマキなのか、ほんとに意味不明。子育て世帯だけど、別に3万もらってもありがとう新型コロナで困ってたから助かる!次も自民に投票する!とは全然思わんよ(そも自民に入れない)

    2020/03/12 リンク

    その他
    jssei
    jssei 一番やばいのは、b2cのサービス産業の倒産ラッシュなので、子育て世代は本質的ではない。貰えるものは貰うが。

    2020/03/12 リンク

    その他
    hiby
    hiby 論理的思考を持つ連中はこの馬鹿どもに付き合いきれずにみんな逃げたんだなあ。

    2020/03/12 リンク

    その他
    droparound
    droparound どーーーーーしても税金は下げたくないんだな…。一回下げると戻すの大変だもんね

    2020/03/12 リンク

    その他
    nyakapoko
    nyakapoko 素人の自分には、今回支援すべきは消費者よりも事業者側だと思えるけども。まぁ休校対策用のお金なのかな?

    2020/03/12 リンク

    その他
    klaps
    klaps 給食替わりのお昼代ってこと?

    2020/03/12 リンク

    その他
    SaYa
    SaYa 子供をダシにしていい人イメージ醸してるようにしか見えない。

    2020/03/12 リンク

    その他
    shira0211tama
    shira0211tama なぜまだこの状態で選択選別する発想が出るのか……全国民一律が一番早くて挟まる手続きも少ない。属性によってより不足することはあっても過剰になる属性はいない。全国民がピンチなんだよ!

    2020/03/12 リンク

    その他
    t-cyrill
    t-cyrill 違うだろー!!

    2020/03/12 リンク

    その他
    gkmond
    gkmond わーい、総理が3万1回恵んでくれたーってなるわけねえだろ。ほんとクソだな。

    2020/03/12 リンク

    その他
    bronson69
    bronson69 子育て世帯重視なのは「休校で休まざるを得ないから保証を」って声が大きかったからでしょう。第4弾があるとすればフリーランスとイベント屋、第5弾で中小企業かなあ。本来はいっぺんにやるべきものだと思うけど。

    2020/03/12 リンク

    その他
    north_korea
    north_korea そんなことよりトイレットペーパーがまだ売ってないのを何とかしてほしい

    2020/03/12 リンク

    その他
    dowhile
    dowhile 子なし世帯は死ね!ってこと

    2020/03/12 リンク

    その他
    ipinkcat
    ipinkcat 今回ばかりはみんな平等に支援してほしい。

    2020/03/12 リンク

    その他
    mint6626
    mint6626 重症化しやすい老人を支援しようぞ

    2020/03/12 リンク

    その他
    scorelessdraw
    scorelessdraw 困ったときの「子育て世帯」

    2020/03/12 リンク

    その他
    kodebuya1968
    kodebuya1968 通信教育やれということね。ベネッセさんの為に。

    2020/03/12 リンク

    その他
    nemuiumen
    nemuiumen “必要に応じて追加対策を講じる方針”元々追加対策が必要ならやるんだろうし、意味のある方針なのかこれ

    2020/03/12 リンク

    その他
    michiki_jp
    michiki_jp 選挙近いのかな。時限消費税0%の是非を問うとか理由にして解散総選挙とかあるのかな。

    2020/03/12 リンク

    その他
    rajahbrooke
    rajahbrooke 独身世帯は一人で死ぬか泣いておけと

    2020/03/12 リンク

    その他
    keiko-te
    keiko-te 3万あれば子育て世帯を買収できると思ってるんだな。休校の補償のつもり?それなら学校再開させろよ。支援なら全世帯が助かる消費税ゼロにしろ。

    2020/03/12 リンク

    その他
    ykssk1603
    ykssk1603 デイサービスが閉鎖されたら介護世代も休業を強いられる訳ですが

    2020/03/12 リンク

    その他
    porquetevas
    porquetevas 自助努力で何とかやってこれただけ恵まれているという話なのかもしれないが、制度的にただの一度も救済されたことが無い…

    2020/03/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    新型コロナ対策、補正視野に第3弾 子育て世帯支援が柱 政府・与党検討(時事通信) - Yahoo!ニュース

    政府・与党は11日、新型コロナウイルスの感染拡大による日経済への打撃を和らげるため、子育て世帯支...

    ブックマークしたユーザー

    • good2nd2020/03/14 good2nd
    • deztecjp2020/03/13 deztecjp
    • narwhal2020/03/13 narwhal
    • tana_bata2020/03/12 tana_bata
    • fugofugo2020/03/12 fugofugo
    • ijustiH2020/03/12 ijustiH
    • GROOVY2020/03/12 GROOVY
    • IthacaChasma2020/03/12 IthacaChasma
    • yuu38392020/03/12 yuu3839
    • yuimoke2020/03/12 yuimoke
    • jssei2020/03/12 jssei
    • hiby2020/03/12 hiby
    • droparound2020/03/12 droparound
    • nyakapoko2020/03/12 nyakapoko
    • klaps2020/03/12 klaps
    • SaYa2020/03/12 SaYa
    • shira0211tama2020/03/12 shira0211tama
    • t-cyrill2020/03/12 t-cyrill
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事