記事へのコメント15

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    usataro
    usataro Twitterのやりとりでいろいろ誤解が明らかになったので、ブコメは削除。/護憲派批判にだけ焦点を合わせた紹介になってるが、もとの本はもう少しいろんな面から検討している。

    2016/05/16 リンク

    その他
    cybo
    cybo "そうと読めるはずがないのに、自衛隊、日米安保、個別的自衛権が合憲であるとするのは、彼らが政権を批判して言う「解釈改憲」そのものであり、完全にブーメランだということである"

    2016/03/21 リンク

    その他
    mustelidae
    mustelidae 原理主義的護憲派は自らが違憲であると考える存在を廃止しようともせず憲法改正により合憲化しようともしない、とのことだが、現実の行動をとらないことが理論的弱点だ、という理屈はちょっとわからない

    2016/03/21 リンク

    その他
    sugimo2
    sugimo2 "集団的自衛権容認を批判する人々は、一体どんな理由でどこまでのラインを許容しているのか。九条守れ、立憲主義、戦争反対、それらの言葉は具体的な意味付けを欠いたおまじないになってしまっていないか"

    2016/03/20 リンク

    その他
    takashi1982
    takashi1982 井上氏は自覚的にかなり原理的に論じているよね。

    2016/03/20 リンク

    その他
    uehaj
    uehaj 同意だけど、後50年は9条削除ができるとは思えない。できるとしたら、もう一回別の国に占領されて国が残ってたときだな..というのはシニズムか。

    2016/03/20 リンク

    その他
    Josequervo
    Josequervo 憲法まで擬人化するんだ…。

    2016/03/20 リンク

    その他
    myogab
    myogab 包丁が殺人凶器でないのと同様に、九条の縛りがあるから自衛隊は凶器としての武力ではなく合憲と考えるがね。銃刀法が刃物の運搬に条件を課しているように、九条があるから自衛隊は紛争解決の手段として使えない。

    2016/03/20 リンク

    その他
    gryphon
    gryphon おおや先生(大屋雄裕氏)の師匠が井上達夫氏。

    2016/03/20 リンク

    その他
    kash06
    kash06 意外な切り口。というのも全く無自覚だったのではなく、むしろ曖昧にしつつ綱引きしつつも最終的には絶対に自分から戦闘をしない事で、誰もが幸せというのが最良のやり取りだと思っていたので、だから反改憲なのだ。

    2016/03/19 リンク

    その他
    vndn
    vndn 芦田修正を踏まえれば、九条が非武装中立を意図しているようには読めないと思う。それはともかく、憲法本文がないがしろにされているとは感じる。どこに「この憲法は政府を縛るためのものです」と書いてあるのか。

    2016/03/19 リンク

    その他
    homarara
    homarara 「男はタフでなければ生きて行けない。優しくなれなければ生きている資格がない」とフィリップ・マーロウは言っている。国も同じだろう。

    2016/03/19 リンク

    その他
    amisakana
    amisakana こういう考え方があることを知るのがまずは第一歩なんでしょうね。/自分の頭で安全保障を考える。井上達夫『憲法の涙』を読んで。 - HIROKIM BLOG

    2016/03/19 リンク

    その他
    kilminwq
    kilminwq 自分の頭で安全保障を考える。井上達夫『憲法の涙』を読んで。 - HIROKIM BLOG: 2016 - 03 - 19 自分の頭で安全保障を考える。井上達夫『憲法の涙』を読んで。…

    2016/03/19 リンク

    その他
    whataru
    whataru この局面に至って、国際情勢にせよ何にせよ情報を軽視し、分析のための方法論も軽視し、護憲にせよ安全保障にせよ論じるところは実に日本人らしいとしか言いようがない。無知はどのような立場でも腐ったリンゴである

    2016/03/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    自分の頭で安全保障を考える。井上達夫『憲法の涙』を読んで。 - 望月優大のブログ

    憲法が注目を集めている。直接的には、現政権による憲法九条の解釈改憲とそれに対する国会前デモを含む...

    ブックマークしたユーザー

    • nibushibu2017/09/15 nibushibu
    • Saladboze2017/06/20 Saladboze
    • placeinsuns2016/11/14 placeinsuns
    • spy_simon2016/06/28 spy_simon
    • usataro2016/05/16 usataro
    • lEDfm4UE2016/03/28 lEDfm4UE
    • hagakuress2016/03/22 hagakuress
    • cybo2016/03/21 cybo
    • mustelidae2016/03/21 mustelidae
    • screwbound2016/03/20 screwbound
    • yusuke00242016/03/20 yusuke0024
    • sugimo22016/03/20 sugimo2
    • takashi19822016/03/20 takashi1982
    • shinichiroinaba2016/03/20 shinichiroinaba
    • makaya2016/03/20 makaya
    • uehaj2016/03/20 uehaj
    • usagino-mori2016/03/20 usagino-mori
    • chronosfm2016/03/20 chronosfm
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事