記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kyyon
    kyyon 正しい「すぎる」が故に、ただそれを主張するのは正しくない、ということもあるのではないか。<そう思う。ただ「それ」だけを主張するのは正しくない、まっとうな「正義」があると思えない。

    2009/04/07 リンク

    その他
    castle
    castle 「「どうにもならない状況」において、弱者の「解決を求める声」や「お前らは何もわかっていない」という批判は、全く正しい~それが「どうにもならない状況」であるが故に聴く者を雁字搦めにする呪詛の言葉になる」

    2009/04/07 リンク

    その他
    umeten
    umeten マッチョ:ウィンプ議論/これをサバルタンと呼ぶとスピヴァクが殴りに来ます。/←この辺もうちょっと抑えたいけど、もう無理かな

    2009/04/07 リンク

    その他
    crowserpent
    crowserpent 非常に重要な指摘。…なんだけど注目されてないなぁ。

    2009/04/07 リンク

    その他
    rAdio
    rAdio 語り得ぬことについては、沈黙するしかない。あるいは、インターネット関連技術の更なる発展を待つか。とにかく、現状では「いかんともしがたい」。

    2009/04/07 リンク

    その他
    ohnosakiko
    ohnosakiko 当事者最強という話。裏返せば、弱者として反発、抵抗することで、ますますその位相に依存し関係性を強化してしまうヒステリー者のジレンマにも似ている。自分がそうだからよくわかる。

    2009/04/06 リンク

    その他
    Erlkonig
    Erlkonig 「弱者の権力性」は無視できない問題と思いまうまう。 / 「どうにもならない」にも関わらずああいう記事を上げるのは、それで多少なりともそういう問題認識を周知できると期待しているため。

    2009/04/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    それを言っちゃーおしめーよ - いいんちょさんのありゃあブログ

    人生は、「気持ち」次第でどうにでもなります。そして「気持ち」だけは、自分の意志ではどうにもなりま...

    ブックマークしたユーザー

    • lotus30002011/08/16 lotus3000
    • gkmond2009/04/07 gkmond
    • kyyon2009/04/07 kyyon
    • castle2009/04/07 castle
    • REV2009/04/07 REV
    • umeten2009/04/07 umeten
    • crowserpent2009/04/07 crowserpent
    • rAdio2009/04/07 rAdio
    • ohnosakiko2009/04/06 ohnosakiko
    • Erlkonig2009/04/05 Erlkonig
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事