記事へのコメント5

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 「ダーウィンが漸進的な進化観を強調したのは、当時の跳躍説が進化論に神による創造を差し込もうとする試みであったためで…速度の斉一性には固執しなかった。…その意味ではダーウィンも断続論者だろう」

    2014/02/02 リンク

    その他
    fooo
    fooo 生物は「徐々に」進化するのでなく、「区切りごとに突発的に」進化する

    2011/03/29 リンク

    その他
    paz3
    paz3 進化は徐々に進むのではなく、長時間停滞し、区切りごとに突発的に進化するという説。グールドらが提唱した。

    2010/12/16 リンク

    その他
    doramao
    doramao 参考文献を読んで理解が足りなかった部分を補える。自分みたいな人の味方。

    2009/01/13 リンク

    その他
    sakstyle
    sakstyle 種はその初期の段階で急激に変化していき、ある程度の形が整うと、その後何百万年とほとんど変化しない平衡状態になるという/グールドの主張は化石から判明した事実への認識であり、原理的な進化理論の提出ではない

    2007/12/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    断続平衡説 - Wikipedia

    上は系統漸進説と呼ばれるもの。下が断続平衡説で、進化は短期間に爆発的に起こると主張する。 断続平衡...

    ブックマークしたユーザー

    • otori3342021/12/10 otori334
    • kdmsnr2021/05/25 kdmsnr
    • fm3152016/11/05 fm315
    • maru6242014/07/30 maru624
    • m2ym2014/04/29 m2ym
    • ch12482014/02/15 ch1248
    • kiyo_hiko2014/02/02 kiyo_hiko
    • yuiseki2013/10/13 yuiseki
    • taskapremium2011/06/18 taskapremium
    • fooo2011/03/29 fooo
    • paz32010/12/16 paz3
    • seotch2010/10/18 seotch
    • doramao2009/01/13 doramao
    • sakstyle2007/12/11 sakstyle
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事